dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員保育士の2年目です。去年から辞めたいなぁと思っていたのですが、2年目になってから約3ヶ月が経ち、新たな辞めたい原因となる問題が生まれました。

・去年はペアで組んでいた先生と合わなかったことです。性格がきつくて毎日おどおどしながら保育していました。

・2年目になり、今は一人担任しています。しかし、一人担任になった分仕事量が増え、さらに行事や食育活動が多い保育所なので、クラスの仕事以外の仕事も重なったりして、仕事に追われている状況が精神的にキツいのです。

公務員なので、周りからは絶対辞めない方がいいと言われます。しかし、私の中で今のところで働き続けるメリット、デメリットを考えた時にデメリットはたくさんあるのですが、メリットは金銭的な面だけです。
もちろん、金銭的な面だけといっても生きてく上で大事だと思っているので悩んでいます。
実行したわけではありませんが、仮病を使って休もうかなと考えました。考えた時にあるサイトを見て、仮病を使ってまで休もうと思う職場環境に問題があるのではないか?と記事に書いてありました。

やはり今のご時世、精神的にキツくても公務員を続けるべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

先を見据えるべきでは?、


将来の年金は一番大切では無いのでしょうか?、
一般の年金よりプラスですから、
今時何処で働いても五十歩百歩、反りの合わない人はゴロゴロ、
仕事はこれでもかと来ますよ、
20年単位の時間は直ぐに過ぎて仕舞います、

仮に、退職しても、同じ道なら余計に険しく成ると思いますが、
道を換えれば更にでしょうか、
神経を擦り減らさずに、或いは楽に働ける場所は僅少中の僅少だと思います。
    • good
    • 0

べきなのかどうか、はご自分の精神状態にお任せしますが保育はただでさえ大変なのにキツいペアや、仕事量で報酬だけを生き甲斐に定年までやれるかどうか、ですよね。

3年目になれば手を抜くところや使い回し教材なんかも増えて楽になるのですかね???公務員は絶対辞めない方がいい!とご自分で思うならそうしたらいいけど、県庁から飛び降りちゃった公務員もいたから、死ぬくらいなら転職すりゃいいのに!とは思いましたが、早いとこ結婚してパートくらいで我が子育てる方が向いていたりして?友達だとしたら、辞めない方がいいよ!頑張ってなったんじゃない!とか言うかもですが、私が男で質問者さんの配偶者だとしたら、嫌なら辞めーや、と言いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!