アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父親と意見が合いません。
私(男)は33歳で父親は65歳です。
父親には元々、小さい頃から苦手意識がありました。
最近、同じ敷地に家を建てまして家は違いますが、同じ敷地内で生活をしています。
父親は昔から気が強く自分の思ったようにいろいろな事が進まないと嫌なタイプです。
最近は庭の木を切れなど、よく指示をされます。
私も気が強い方ですので、父親から「やれ」と言われた事に対してはやりたくはないですが、父親としては自分がやれっと言った事は絶対で、1日でも早くその自分が指示をした相手がやらないと気が済まない人間です。
両者の考え方が違うならいくら親子でも二人共もう大人同士ですし、お互いが歩み寄って丁度良いところの考え方でやっていく事が1番良いと私は言いました。
例えば何かやれと言われても、やるけれど自分のタイミングで自分のやりたい時にやる。と言いました。
しかし、父親は全く歩み寄る気もなく、自分の意見や自分が相手にやれと言った事が絶対的で、自分の言った事を自分の思うタイミングで息子が動かないとダメだという考えは変わりません。
2時間ぐらい話し合いをしましたが、父親は結局、その話し合いも自分の意見を言ってそれを息子の私が全て聞き入れて納得した形にしないと父親の気持ちの中で納得できないようで、話し合いは結局平行線をたどったまま終わりました。

一般的に父親と息子という関係はそんなに父親の意見が絶対で、父親から言われた事を息子という立場は自分でそれが正しいかそうではないかを判断して行動する事は変な事なのでしょうか?

相手がもし他人なら聞くだけ聞き入れて心の中では完全に関係性を断ち切りますが、親子だからまだ腹を割って話し合ってお互いにとって丁度良いところ見つけたい気持ちはありますが、どうして話しが噛み合いません。

A 回答 (21件中11~20件)

親といえども他人だし、そういう気質の父親ならもう変わらないよ。


諦めるが一番。
    • good
    • 0

人情からすればね、


親にとっては、子供は何歳になっても子供である
ですからね。

たぶん、話し合いはムダです。
家庭という、一番心の垣根が低くあるべき空間に、
決まり事というのはあまりなじみません。
それが財産など決定的なものでなく日常の行動など一見些細でしかも出現頻度の高いいものならなおさらです。

その都度その都度、とやっていくしかないでしょうね。
文字通り私見ですが、俺ならこう話を展開していくかな。
「庭の木を切れ」
「わかった。一区切りしたらやる」
「今やれ。」
「それは無理。手が離せない」
「父親が命令しているんだ。こっちを先にやれ」
「こっちをまずやらないといけない。そのあとである」
(以下暖簾に腕押し)

ただし自分が自分を優先するなら、父が父を優先するのも同等に認めなければならないという、
ちょっとややこしそうな、それでいて「対等の人間」なら当然に分からなければならないことを、
十分に理解した上での振る舞いです。
    • good
    • 0

うちの場合、夫だけが実家家族からズレている(私からすれば夫はごくごく普通)らしいです。


夫の娘を引き取った時(夫の前妻がネグレクトしたため引き取った)、姑が娘の言動行動にブチ切れて娘に酷いことをして、夫が「娘も不安定なんだからそういうのはやめてくれないか」と《お願い》したんですけど、「出てけ!!」と…舅は夫の味方だったんですが、途中で翻り、舅からも

「3日以内に娘を連れて出ていけ!!お前なんか息子だと思ったこともない!家(夫の実家敷地内に私たち夫婦で建てた家)の査定額も借金してでも支払ってやる!!」

と言われたので、1か月かかりましたけど、今の中古の家のローンを組んで引っ越しましたよ。
査定額は二千万だったんですけど、一銭ももらっていません…受け取るつもりもありませんでしたけどね。
なんか、受け取っちゃうとまたそれを理由に頭ごなしに言われそうな気がしたし、あれこれ言われない環境になったほうが娘とも対峙しやすいと思ったので。(夫は私に謝ってきましたが、夫も受け取りたくはなかったみたいです)

3年近く完全絶縁だったんですけど、姑は娘にだけはなんだかんだと連絡していたし、娘もそんな事情で私たちが借金を背負ったことを知っていたはずなんですが、お年玉をくれると言われると私たちに内緒で接触していました…なんだかな~でしたよ。
夫の姉も近所に住んでいるのに、夫には電話一本くれませんでした…夫を説教する電話でもよかったんですよ、私としては。
知らんぷりはあんまりだと思ったんです。

3年後、交流を再開したんですが、それは私の母の死と、私の父の考えを尊重した結果です…父が、夫の両親と和解するべきだというようなことを私にそれとなく伝えてきたんです。
それで夫を説得したわけです。
私自身も母の介護をしていたので、夫が親と断絶したままってどうなの?とも思っていましたし。

それ以来、特に問題もなくやっています。
夫両親もこちらも頭は下げていないし、当時のことにも触れません。
何事もなかったかのように付き合っています。

姑は病気一つしたことがない元気な人だったんですが、寄る年波には勝てないようで、最近はしょっちゅう夫に「遊びに来なよ」と電話があります。
つい先日も、私たち夫婦で通院している病院の帰りに、夫が「ちょっと実家に寄っていい?母さんからの電話がうるさいからさ」と。
いいよ~と言って、夫がいつものように運転していたんですが、実家の門が見えるのと同時に、夫の姉の車があることにも気づいた夫は、「うわっ!」と言って、ハンドルを切って門に入らずにアクセルを踏んで、実家から逃亡するような形になったんですよ。
私、爆笑ですよ。
「お義姉さん、愛想はないけど危害は加えてこないじゃん!!」と言ったら、「そうなんだよ、それはわかってるんだけど、親父とおふくろだけならまだしも、何を考えているかわからない姉さんまで揃っていると思ったら、怖っ!!と思って反射的にハンドル切っちゃったよ!!」と夫も大爆笑。
Uターンして実家へ入った途端、舅がパソコンについて夫に質問しているのに、それを遮って義姉が実家で使っているテレビが故障したかもしれないと言ってくる姑…それを怒る舅で、やんややんや。

帰路、「俺を追い出した奴らだとは思えねーよな!!追い出しておいて何でもかんでも俺が直してくれると思い込みやがって」と笑いながら言う夫。
「そうだよね~息子だと思われてなかったはずなのにね~~~」で、また大爆笑。

追い出された(とは言え、こちらももう出ていくしかなかったくらい精神的には追い込まれていたんですが)時は、親子なのに本当にこんなことがあるんだ、と思ったし、夫も顔が歪んじゃって持病のうつ病も悪化したし、私と継子との関係も何一つ改善されないどころか悪化する一方だったので、地獄だったのは確かなんですけど、家一軒をパーにしたことは、結果的には良かったように思っていますよ。
ローンの手続きや引っ越し準備でバタバタしていた私に、姑が一度だけ声をかけてきたことがあったんです…「本気なの?」って。
こっちはふざけんな・今更何言ってんだという気分でしたよ。
「正気の沙汰とは思えない」とまで言われて、私もブチ切れて「出てけって言ったのはアナタですよね!」と詰め寄ったら、捨て台詞を吐いて逃げていきました。
修羅場ってやつですが、逃げてくれてラッキーでもありました…大変でも「ふふん」と思えましたからね。

長くなって申し訳ないですが、あなたもね、お父さんと隣同士で生活することがどういう結果になるかは想像がついたはずですよ。
その土地がお父さんから生前贈与でもらったものだったり、お父さんの名義だったり、お母さんの名義でもお父さんのやりたいようにやらせているお母さんなら、あなたはその点だけでも格下扱いされても仕方ないですよ。
私の実家も、長兄一家が一時期同居していましたが、父と兄の大ゲンカをきっかけに、長兄一家が家を出ました。
それでも、父が在宅介護になった時は、長兄がメインで世話をし、最期の瞬間は長兄が父を抱きしめてお別れとなりました。

親に対して不満を抱きながらも、そのこと自体はうやむやにできるようになるんじゃないですかね。
もう少し悩んだりぶつかってからになるでしょうけど。
    • good
    • 0

お父様にとって、あなた様がまだまだ一人前の男として認められていないのでしょうね


父親と息子とはそういうものです。
あなた様の普段の言動・行動などの振る舞いが原因である可能性が大いにあります

認められた頃になると、そのお父様も弱り、下手すればお亡くなりに
その時になって、あなた様は気づき後悔をするのです

どうぞ、少しでも多く話し合いをして、早く認めて貰えるように努力をする事です。
認めて貰えば、指図も何も無くなり、今度は相談相手になり、やがて何も言わなくなります
    • good
    • 0

私の場合は、「割り切り」ですね・・。



たとえば、「ただちに庭の木を切れ」と言う指示が、父上ではなく、会社の上司であれば、質問者さんは逆らいますか?
もし質問者さんが、「上司の指示であれば従う」と言う立場なら、父上の指示に従わない理由は何でしょうか?

私は、上司の指示であれば、「それが出来るかどうか?」のみで判断し、出来る場合は、多少の理不尽には我慢して、指示に従います。
逆に、どうしても出来ない場合は、その理由を説明したり。
理不尽が多少ではなく、著しく合理性を欠いたり、違法性がある場合とか、会社に損害を与える様な場合は、争いますが・・。

言い換えれば、世の中には、たとえ自分が正しくても、自分に対して理不尽に影響する人物が存在します。
そう言う存在の代表格が、上司であったり、親と言うことで、そこが私の割り切り。

すなわち、自分が折れられる範囲は、面倒なので、ほぼ自動的に折れると決めてて。
自分が折れられないとか、折れるべきではない部分では、安易には折れません。

まあ、相手にもよるけど、仕事では、それがかなり上手く行きましたよ。
安易には逆らいませんけど、言うべきことは言う部下として、上司の信頼を得るケースが多かったです。
それを親子関係にも応用し、親子関係もまずまずです。

実は私は転職組で、転職先は実家の稼業だったんですね。
従い、転職時には「親父=上司」と言う時期を経験した訳で、転職に際しては、「親ではなく、上司として仕える」と覚悟を決めて転職しました。

職場に親子関係を持ち込んで、親父が息子を追い出して、後継者を失い、廃業に追い込まれたケースとか。
逆に、大〇家具は、娘が親に反旗を翻して、経営上の問題や、相続やら何やらの揉め事も招いたり。

そう言う事例も見ていた私は、職場には親子関係を持ち込まなかったと言いますか、親子関係に職場関係を持ち込んだと言いますか・・。
現在は私が経営者で、先代である親父は、ほぼ安心して私に経営を任せてくれていますが。
その前には、親+上司の理不尽にも、かなり我慢した結果と思います。
    • good
    • 0

ふんふん介護になると立場逆転するかもね、お母さんに話しておくといいですよ

    • good
    • 3

この文面だけなら、いつの時代の親父だよと思う。

親子でなく支配しているみたい。親は親で、子は子で人格形成作らないと、いつまでも同じような
    • good
    • 2

当然…親子だからって考え方が同じと言うわけにはいきません。

因みに、親は年齢を重ねて更に頑固(こども)になりますので頑なに親の言うことが正しいとも言えませんのでそこは自分の考え方が絶対ならそれを貫け!貴方も子供じゃないだろ!
    • good
    • 0

しかし、今どき珍しい頑固おやじですな



そんなのをまともに相手にしては疲れるだけですよ

相手と同じ次元に立つから、話を顔面受けしてしまうのです。

相手の性格を今さら変えることは不可能なので
あなたが先ずは変わる必要があるでしょう。

頑固者って意外に単純脳細胞だから
はいはい、あなたの屁は臭くないですよスタイルで、一切反論しないことですよ。

失礼ながら馬鹿に付ける薬はないし
馬鹿は死ななきゃ直りません。

今まで通り角を突き合わせていては、
馬鹿に構うはもっと馬鹿になりかねませんから
いくら考えてもあなたが大人対応するしかありません。
    • good
    • 0

親子なら腹を割って話し合いさえすればいつか相互理解は叶う、などというのはただの幻想です。


たとえ実の親兄弟であっても、根本的かつ永続的に話が噛み合わない事はあります。
他人なら表面上だけ聞き入れたふりをする事ができるなら、「父親もしょせんは他人である」と
認識して心の中では切り捨ててしまうのも一つの手です。
実際向こうは、血のつながった息子の意見を特別尊重してくれてなどいないのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!