dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

香港人はなぜあれほど、強い抗議を繰り広げているのでしょう?
日本ですと、多分あれほど、人は集まらないと思います。
あの熱さはどこからくるのでしょうか?

A 回答 (10件)

あの熱さはどこからくるのか、とのことですが。

日本人には熱くならねばならぬ理由がないからです。

日本人の圧倒的大多数は今の政治に怒ってなどいませんから。もちろん政治に不満は多々あるにせよ、立法府の議員は概ね公平かつ公正な選挙によって選出されています。多数の民衆が反対するような政策が強行されれば、有権者はそれらの議員を選挙で落として他の人を選ぶことができます。

香港はそうではありません。香港がイギリスから中国に返還された1997年、中国政府は香港の民主的な自治を50年間保証すると言っていました。まだ20年ちょっとしか経っていませんがこの約束は守られず、既にもう、香港の議会(立法会)には中国政府に批判的な人は立候補できなくなっています。民主主義は瀕死の状態です。

立法会が真に民主的な議会であったら、これだけ市民からの評判が悪い「逃亡犯条例」は可決されるわけありません。市民はデモで体張って抗議するしかない状態まで追い込まれているのです。

香港のデモ参加者の悲壮感にくらべたら、近年の日本の「抗議運動」は冗談みたいなレベルのものしかありません。

数年前、左派の政党・マスコミ・活動家は「特定秘密保護法案で報道の自由がなくなる!!!」と大騒ぎしました。反対虚しく可決されてしまい、しかしそれからもマスコミは戦争法案ガー、モリカケガー、ジュゴンガー、と何ひとつ変わらず元気に政権批判報道を繰り広げています。日本が平和な証拠と言えるでしょう。
https://www.free-press.or.jp/2019/01/11/%E7%89%B …
    • good
    • 1

日本もこれから先は、わからないですよ。


熱く生きたいものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

サミットまでは、熱くデモするみたいですね。効果的な方法だと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/23 20:09

日本だって昔あんなもんじゃないくらい集まったし、戦争のようだったことが有るじゃないですか。


大学など急行で月謝ばかり取られるだけで、下手すりゃ教室で焚火してましたからね。
山手線なんかレールを外されて動きませんでしたし、そこらじゅうで透析や火炎瓶が飛び交うし、学校や会社もお休みです。
戦闘はパイプを横に持ちその後を沢山の人が続くのです、そんな団体にあちらこちらに居て凄かったのを覚えてます。
その近辺の交番は火炎瓶で襲撃され死人も出たはずですよ、安保反対の学生が米軍の払い下げのジャンパーを着ているのには笑わされましたけどね。
あの頃は日教組に騙され洗脳され学生という身分に酔いしれて、暴れなきゃいけないって破壊しなきゃいけないって関係ないことまでに頭を突っ込んでた。
香港にも扇動する人はいるのだろうけど、遣るならもっと前に遣ればよかったのです。
香港が中国に成る前に独立させてもらえばよかったのですから、しかし中国に成りたかった人が多数いたのでしょう。
共産党を倒さなければ何も変わりません、悪の根源は元を断たなければ何時迄も臭いのです。
    • good
    • 2

放っおくと、香港も今の中国のように、言論、思想などが統制されてしまうからです



何も言えない国になるかもしれないからです
    • good
    • 2

香港人はなぜあれほど、強い抗議を繰り広げているのでしょう?


 ↑
1,危機感でしょう。
 香港は99年間英国統治でした。
 だから香港人も、英国並みの政治意識を
 持っています。
 言論の自由など当たり前。 
 それが壊される、という危機感です。

2,騒げば中共政府は譲歩する。
 そうした前科があります。
 今回も譲歩しています。




日本ですと、多分あれほど、人は集まらないと思います。
  ↑
1,百万とか二百万というのは主催者発表です。
 実数ははるかに少ないと思われます。
 
2,日本もかつては、安保闘争などで大騒ぎしましたよ。

3,日本は表現の自由と投票箱で是正可能です。
 



あの熱さはどこからくるのでしょうか?
 ↑
そもそもですが、中国人は行動力があるのです。
だから中国の歴史は激動なのです。
日本はあの戦争でひどい目に遭いましたが、
中国はあれ以上の惨禍に600回も遭っています。
行動力のなせる技です。

江青は見たことも無い毛沢東を戦場まで
追いかけて、ゲットしています。

大陸の暴動だって、年に20~30万件
発生していると言われています。

2008年に8万件、と発表したのですが、
それ以降、中共政府は沈黙しています。
学者の推定で20~30万、ということです。
    • good
    • 2

日本であれほどの人が集まらないのは、デモや抗議活動などをしなくてもちゃんと民主主義が保たれていて、大半の国民が自由と平和を守られて暮らしていられるからです。


生まれた時から当然のように様々な自由と平和を与えられて生きていれば、その有り難みは分かりません。
思想・信教の自由、領土、政治参加の権利などを脅かされない為に必死で行動している人たちのことも理解出来ないと思います。

中国はとにかく三権分立がない国ですから、実質共産党の独裁です。
共産党に反発するような勢力の人たちが拘束されたり、処刑されたりするような事態がずっと起きています。
知人の仕事仲間で人権活動家だった中国人の弁護士も、突然音信不通になり連絡が取れなくなったそうです…。

一方香港はイギリスから変換される際に自治が認められ、他の地域よりもかなり思想の自由などが認められていました。
共産党の体制を良く思わない人たちにとっては香港ににいた方がずっと平和で安全に暮らせますが、学者や政治家が突然拉致されたりするようなことが現在も起きてるんです。
今回の条例が認められると中国共産党が公然と権力を振るい、自治権は実質無くなってしまいます。だから皆必死で戦ってます。
    • good
    • 1

中国政府の後押しを受けて、1国2制度を反故にする動きがあるからです。


日本ではデモは届け出制で、キバを抜かれて単に歩くだけですからイベント的な要素が強いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中共は平気で約束を破るんですね
まるで韓国と同じじゃないですか

お礼日時:2019/06/24 16:55

いや、もし日本政府が、日本人が日本で起こした犯罪に対して


中国に引き渡して裁判するみたいな無謀なことをいいだしたら
数百万規模のデモになると思いますよ
実際にはそんなことはありえないでしょうけど、実際問題
それに近い案件です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の知人も広州で留置されて既に10年くらい経過しますが 出て来れません
はめられたんだと思います

お礼日時:2019/06/24 16:56

ここで法案を通したら香港が香港ではなくなる、という危機感からでしょう。

「もう後がない」と思っているのでは。

あと中国政府に対する不信感がもの凄いです。我々が漠然と感じているものの比ではありません。日本で言えば、戦争中の言論規制以上の厳しさだと思います。
    • good
    • 2

平和な日本では、考え難いですが、香港が、中国に返還された時、香港は、1国2制度を、母国の中国に、認められ、香港の独立した政体を保って来ましたが、中国からの締め付けが厳しく、今や、死に体に近くなり、トップの行政長官も、中国の承認無しには、任命出来ません。


まして、香港で、犯罪好意を犯したとされる人物を自由に中国本土に連行するなど、香港の自治性が、無きに等しく、人民は、挙って反対を表明しています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!