アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今いる友達と合わない気がします。
4月に大学に入って最初に話すようになった子といつも2人でいます。
最初から話が弾まないとは思っていたんですが、自分は慣れるまで話すときに壁を作ってしまうのでそのうち楽しくなると思っていました。
でも今になっても素の自分が出せずに一緒にいても楽しいと思えません。
その子はあまり他人に干渉せず自分から自分の話を全然してくれなくて日常の話もしてくれません。その子は私といて楽しいって思っているのか他に一緒にいる友達が欲しいのか気になります…
ほぼクラス単位で授業があるので、もうクラス内でのグループが出来上がっていて、空きコマも取ってる授業もほぼ一緒だし、2人なのでなかなか他の子と話す機会がないです。

このまま時間が経つのが本当に辛いです。
どんな行動を起こせばいいかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは、



>自分は慣れるまで話すときに壁を作ってしまうのでそのうち楽しくなると思っていました。
>でも今になっても素の自分が出せずに一緒にいても楽しいと思えません。
>その子はあまり他人に干渉せず自分から自分の話を全然してくれなくて日常の話もしてくれません。

相手も同じように思ってるかもしれないですね。
人間関係って、どっちかに(またはグループの中の誰かに)社交性とか積極性がないと、その先進まないことありますから。

受け身タイプの人は、自分より積極的な人と一緒にいる方が楽だと思います。
きっかけさえつかめば自分も積極的になれる、というタイプなら、
思い切って相手に色々質問してみるとか、自分の話をたくさんしてみるとか、ちょっと頑張ってみたらどうでしょうか。
それで相手の反応が悪いようなら、適当なところで見切りつけて他の友達作る方向で。

私自身も、相手や場所に依っては素を出しにくいときがあります。
それが続くとやっぱりしんどいですよね。

そういう時は、意識して素を出すようにしています。
気楽な友達と話している時や、自分が積極的に楽しく過ごしていた時間を思い出して、
相手の反応を気にせずに適当に好きなこと話したり、当たり障りのない話題をどんどんふっかけてみたりとか。
すると相手も気楽に話してくれるようになったり、
親しげに接してくれるようになったりすることがあります。
こっちが頑張っても反応悪いようなら、それは相性がそんなによくないってことで、
当たり障りない関係でいればいいだけ。

あと、グループを変えるとかそういうことでなくても、
クラスの他の子たちとも少しずつ接点を持つようにしたらいいと思います。
クラス単位での授業が多いなら、顔を合わせる機会もたくさんあるので、
席近い子とか、目が合った子には「おはよー」とか「課題やったー?」とか、話しかけるようにすると、自然に話しやすい関係になっていくかと。
大学って行動グループみたいなのはあっても、中高のようにそこまで拘るようなもんじゃないと思います。
グループ関係なく。周りと適当に話せるようになると、大学ももっと楽しくなると思いますよ。
    • good
    • 0

サークル活動してますか? 気の合う先輩はいましたか?


面白そうなサークルがなければ、有志を募って理想のサークルを立ち上げましょう。
狭い周囲の人間相手ばかり相手にせず、友達の幅を上下学年に広げましょう。
友達は何人あっても良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!