この人頭いいなと思ったエピソード

数学高専の問題です。高校1年レベルです。
この問題わかる方至急で回答していただければと思います。お願いします。

「数学高専の問題です。高校1年レベルです。」の質問画像

A 回答 (2件)

放物線の特徴。


y=x²というグラフがあったとします。
ここから、y=1を差し引いたとすると、グラフがy方向に-1平行移動される、ということは判るかと思います。y=x²-1になるから。
次に、y=x²から、y=x+1を差し引くとどうなるか。
その二つを書いて、グラフ上で丁寧に引き算してプロットしてやると良いんだけれど、やってみて。
式の上では、
y=x²-(x+1)
=x²-x-1
=(x-1/2)²-5/4
となり、y=x²をx方向に1/2、y方向に-5/4平行移動しただけですよ、となります。
すると、y=x²とy=x+1との関係は、y=(x-1/2)²-5/4とy=x+1-(x+1)、つまりy=0、つまりx軸との関係となります。
これは一般的な、y=ax²+bx+cとy=px+qとでも同じことが言えます。
まずはy=ax²+bx+c自体、y=ax²の平行移動品だし、そこからy=px+qを差し引いても、やはりy=ax²の平行移動品となります。
y=ax²+bx+cとy=px+qの関係は、両者からpx+qを差し引くと、
y=ax²+(b-p)x+(c-q)とx軸との関係に移し替えられます。全部の関係性が漏れなく移し替えられるかどうかまでは知りませんがね。

三次式から二次式や一次式を差し引くと、形状が変わっちゃうんですがね。
放物線は形状が維持される。平行移動されるだけ。
じゃ、同じ形でx軸とどういう関係になるの?と。
x軸、y=0の場合、ax²+bx+c=0のときのxの値、つまり二次方程式の解。
二次方程式の解が、二つあるか、一つしかないか(重解)、虚数解になるか。
それで二次方程式の解の公式のうち、平方根の中身を取り出すと、それが正なら解が二つ=x軸と二点で交わる、それが0なら解が一つ=重解=x軸と接する、それが負なら虚数解が二つ=x軸から離れる、となります。
判別式の所をしっかり勉強し直し、ただ教科書を読むだけで無く、しっかり演習を重ね、痛い目に遭いながら身につけて下さい。
理解だけしました、ではたぶん何も身に付きません。演習を繰り返す(どうせ最初は解けないから)事が必要です。必要なことをやらずに宿題やテストに臨むと、手も足も出ないのです。
    • good
    • 0

(15)y=x²+ax+a=x+1の判別式からD>0の時(a<1,a>5)


y=x²+ax+a=x+1の判別式からD=0の時(a=1またはa=5)
  y=x²+ax+a>x+1の判別式からD<0の時(1<a<5)
(16)x²+2(a-1)x+3-a=0の解の小さい方(1-a)-√(a²-a-2)>0となる時(a<3)
x²+2(a-1)x+3-a=0の解の大きい方(1-a)+√(a²-a-2)<0となる時(a>3)
  y=x²+2(a-1)x+3-aの判別式からD>0の時(a<-1又はa>2)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!