dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

49歳男です。

オーナーの女性上司と16年のお付き合いになります。
長年ビジネスでもお付き合いしてると、彼女の身体の様子まで分かるものでしょうか?

彼女とは何でも話せる間柄で、僕のネクタイが曲がっていたり、ズボンの裾が拠れていたりすると
よく直してくれます。

飲食もスプーンやペットボトルは使いまわしです。

お口のケアの話もよく出ますが、彼女は1~2年に歯石除去に歯医者に行くそうです。
彼女は口のにおいはしなくて、2年近く経つと何だか歯垢に匂いがします。
でも除去すると匂いません。

普段はお昼休みに一緒に給湯室で歯磨きしてるんですが、やっぱり彼女のお口は
磨いた後は匂わないけど、磨かないと食べたもののにおいがします。

美人でもにおうものでしょうか?
僕は信じられないくらいです。

でも不快に感じないのはなぜでしょうか?

A 回答 (4件)

匂いって本能的に合う合わないを判別する要素だと思います。


不快に感じないのは遺伝子的に合うからだと思います。
同じ汗の匂いでも気になる人、気にならない人がいます。
美人は臭わないのではなく、相性の問題だと思います。
    • good
    • 0

美人でもにおうものでしょうか?


僕は信じられないくらいです。
 ↑
美人は臭いません。
質問者さんの錯覚です。




でも不快に感じないのはなぜでしょうか?
 ↑
1,美人だから。
2,好意を持っているから。

人間は物語にするのが好きなのです。

美人だから、あそこもキレイだろうし、
体臭などあるはずがない、という物語を
作るのです。

芥川龍之介の小説にあります。

ある女性に惚れたが、身分が違うので
一緒になどなれない。
それで諦めることにしたが、ままならない。

それで、件の女性のウンコを目にすれば
幻滅して諦めることができるだろう、と
考え、ある人に依頼して、ウンコ入手に
成功した。

早速目にしたが、なんとも愛らしいし、
良い匂いまでする。

負けた。



明治天皇が、ある高級旅館に泊まったことが
あります。
旅館の主人は、家宝にしたいので
天皇のウンコが欲しい、と政府に申し入れ。
閣議を開き、ウンコぐらいくれてやれ、という
ことでめでたく手に入れることが出来た。

今でも保管しているという話です。


このように、人間は物語の中に生きるのが
好きなのです。
    • good
    • 0

誤字の多さも甚だしいので、打ち直します。

申し訳ありません。

顔が美人かどうか(見るひとの主観、価値観、好み)と、歯石、口臭の有無(客観的事実)とに因果関係はありません。

まして「彼女のお口は磨いた後は匂わないけど、磨かないと食べたもののにおいがします。」と言う事実があるのに、「美人でもにおうものでしょうか?」との質問も発言が矛盾しています。

いや、匂うことが事実で、「美人は匂わない」と言う説が正しいのであれば、その上司は美人ではないとあなたが説明してくれていることになります。

あなたの美人に対する主観、価値観を疑うか、「美人は匂わない」という説を否定するか、あなたに判断はお任せします。
    • good
    • 0

顔が美人かどうか(見るひとの主観、価値観、好み)と、史跡、講習の有無(客観的事実)とに因果関係はありません。



まして「彼女のお口は磨いた後は匂わないけど、磨かないと食べたもののにおいがします。」と言う事実があるのに、「美人でもにおうものでしょうか?」との質問も発言が矛盾しています。

いや、匂うことが事実で、「美人は匂わない」と応接が正しいのであれば、その上司は美人ではないとあなたが説明してくれていることになります。

あなたの美人に対する主観、価値観を疑うか、「美人は匂わない」という説を否定するか、あなたに判断はお任せします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!