
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
2年前まで80に乗ってましたが、可能性はブレーキオイル(本当はオイルではない)の減少で間違いないと思います。
私にも全く同じ経験があります。ボンネットをはぐってみてください。油圧シリンダー2本でスムースにあきますよねえ。そしてブレーキオイルのタンクを見てください。減っているでしょう。それと、ハーネスリード線がくっついているはずですが、それが液面センサーです。
ブレーキオイルはメーカー販売店へ行ってメンテナンスしてもらった方がいいです。
80は、前輪ディスクのパッドが異常に早く摩耗する欠点があります。ディーゼルでしたが、1年半もすると、チーチー音がし出して、交換に入れると工賃込みで2万円近く必要でしたので、毎年、車検時に交換していましたが、このパッドがちびるとブレーキオイルが減る傾向がありました。
100は、改善されてそんなに早くは摩耗しません。
80は、右のフロントのバッテリーの後ろに四角い黒い箱があるはずですが(VX以上か?)、これはパワーアウトレットです。つまり外部電源の取り出し口で、イグニッションスイッチに連動してるものや、ダイレクトのものや、色々結線の仕方があって、便利です。私は無線機の電源をここから取っていました。高周波の回り込みについても、ほとんど対策は不要で、連続7Aぐらいは平気でした。
No.5
- 回答日時:
サイドブレーキ警告灯がブレーキフルード残量の警告灯も
兼ねていると言うのは初耳でした。勉強になります。
ところで、ウチの日産・プレーリー号は、足踏み式の
サイドブレーキなのですが、どうもワイヤーが伸びた様で、
サイドブレーキのペダルを踏み込んだ時に、ストロークの
半分くらいが遊びになっていました。サイドブレーキを
解除してもペダルが一番上まで戻らず、警告灯も消えません。
そこで、毎回足でペダルを裏から蹴り上げて戻してやると
警告灯が消える、と言う状況でした。
私の時は、車をぶつけられて修理に出した時に、ついでに
この症状も伝えて、調整してもらいました。
もし、サイドブレーキのペダルやレバーが、妙にスカスカな
感じになっている場合は、こちらも疑ってみてはいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
普通乗用車でもサイドブレーキランプがブレーキオイル残量の警告灯をかねている場合が多くあります。
(そもそもそれだけ多くの警告灯を個別につけていたら、いくら警告灯があってもたりませんからね)おそらくランクル80などでもそういう構造でしょう。あくまでもオイル量の低下ということに話を絞りますが・・・、
とりあえずはブレーキオイルのリザーブタンクでオイル量を確認してください。もし油量がMINより減っているようでしたらこれが原因です。
またMIN以上であっても、ある程度油量が不足してくると、タンクの蓋の裏についている蛇腹状のゴムが引き出されて不自然な形なり警告灯がつくことがあります。これを元通りに戻すことで警告灯が消えることもあります。(油圧とかの関係だろうか・・・??)
いずれにせよ、オイル量が原因の場合には、なぜオイル量が減っているのか、そっちの原因を究明してください。
通常はブレーキパッドの摩耗による液面低下が殆どで、オイル量そのものが減っていることはまれです。ブレーキパッドが減っていることが原因であれば新しいパッドに交換すればオイルの液面は正常状態まで戻りますので、むやみにブレーキ液を足したりしないように。あふれちゃいます(^^ゞ
ブレーキパッドが減っていないのにオイルだけが減るのはどこかで漏れている可能性大ですので非常に危険です。すぐにディーラーに見てもらいましょう。
昨日チェックしたんですがオイルの量は問題なかったので別に原因があるのかなと。蛇腹状のゴムもチェックしてみます。パッドも最近変えたのですが後輪だけだったので前輪が無くなってるのかもしれませんね。こっちも見てみます。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
自分が乗っていたトラックの話をすると、サイドブレーキの警告灯がオイル残量警告灯をかねていましたので、サイドブレーキの構造自体にはオイルを使ってはいませんでしたが、フットブレーキ側のオイルの量が減っていたことがありました。
何しろ一度ブレーキオイルのタンクを確認してみたらいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
私の場合は、カス(?)が入り込んだと言われました。
ちょうど車検時期でしたので、カスを取ってもらった(?)
後は、消えました。
オイルが関係なければ、気にすることはないのでは?
(気になりますが)
No.1
- 回答日時:
ブレーキオイルの量が少なくなると、
そのように、警告ランプがつきます。
(ランクル80はどうか替わらないけど)
ボンネット開けて、ブレーキオイル見たら、
多分、オイルレベルが下限付近だと思います。
ブレーキオイルが減る原因として、
パットの消耗が考えられます。
パットが少ない分シリンダーが、
多く伸びそこに、オイル容量が行った為・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 油圧警告灯が点いていますが・・・。 7 2022/10/11 11:14
- カスタマイズ(車) 車のテレビキャンセラーを取り付けてもらったのですが、走行中にテレビをつけてる際、ボタンをオンオフにし 3 2022/12/31 00:40
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- 運転免許・教習所 卒業検定の安全確認 3 2022/08/02 23:00
- 国産車 サイドブレーキが効いているかの確認 10 2022/10/23 10:44
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- 国産車 今日、前の車が「MT車です。●●」みたいな、MT車をアピールするステッカーが貼ってありました。 5 2023/05/25 21:22
- 車検・修理・メンテナンス 整備士が12カ月点検終了後 車の移動をする際にサイドブレーキのボタンを破損させたと連絡がありました。 6 2023/05/24 13:02
- 運転免許・教習所 最近のAT車を駐車する時に、サイドブレーキを引かないで事故したケースは年間どの程度ありますか? 6 2022/08/27 23:29
- 輸入車 輸入車はエンジンオイル消費をする。 と言われて私の輸入車も65000kで購入 約3000kで1ℓ補給 4 2023/05/15 15:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日サロ無双サンオイル>>素焼き...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
アスファルトのオイル染みを取...
-
オイルの膨張率って・・
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
2サイクルの原付でエンジンオ...
-
GPZ900R ニンジャ エンジンオ...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
バイクのオイル交換後にバイク...
-
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
走っていたら急にエンジンが止...
-
オイル缶の重量は?
-
オイルキャップを外すと白煙が…
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
真空ポンプのオイルについて
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
S20にツヤを出してみたい
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
ワイ初心者の描いた、このオイ...
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
オイル缶の重量は?
-
オイルの膨張率って・・
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
オリーブオイルはよく身体に良...
-
フロア油圧ジャッキの安全弁に...
-
エンジンルーム内にオイルをこ...
-
オイル補充した後でエレメント...
-
誕生日プレゼントについて 誕生...
おすすめ情報