
No.7
- 回答日時:
「不等式の両辺に負の数をかけたり負の数で割ったりすると、不等号の向きが変わる理由」ということでよろしいですか。
1 と ―1の大小を比べてみましょう。
1 > ―1ですよね。
左辺と右辺を入れ替えてみると、
ー1 < 1 となります。
これで納得できますか。

No.5
- 回答日時:
最初に
・ 不等式の両辺を「÷(-5)」 されてますよね
だから
左辺が x , 右辺が-2
になったんですよね
そこまでは
いいんですよね
1.
-5 x >10
なので
「-5 x は 10より大きい」という文になります
そこで
例えば
「15 は 10 より大きい」で考えます
×(-2)すると
文は
「-30は-20より大きい」となり
「マイナスを掛けたら」
大小が逆になっている
正しくは
「-20は-30より大きい」ですね
これを
数直線で見ると
・・0・・10・・・15
×(-2)すると
左方向から右方向へ逆に
-30・・・-20・・・・0
-30←←[15×(- 2)]
-20←←[10×(- 2)]
と、なり
「マイナスを掛ける」ことで
大小が逆転し
数直線を走る向きが逆になる
15が10の右にあったものが
15が-30となって
10が-20になり
-30が-20の左に変わった
から
不等号も逆に
15 > 10 両辺×(-2)なら
-30<-20
2.
「÷(-5)」を「×(- ⅕)」と考え
同じように
「マイナスを掛ける」と向きが逆に
15 > 10 両辺×(- ⅕)
-3 < -2
3.
-5 x >10 両辺×(- ⅕ )
x < -2
・ マイナスを足す場合は
例えば
「15は10より大きい」
-30すると
「-15は-20より大きい」
と、なり
大小の関係は正しい
15は10の右
-15も-20の右
大小はそのままでズレただけ
15 > 10 両辺-30
-15 >-20
補足
他の方の回答とともに一助となりますことを
No.4
- 回答日時:
No.3 のご回答をもう少し簡単にしましょう。
-5x>10 の両辺に 5x を足します。5x-5x>5x+10 -> 0>5x+10
次に両辺から 10 を引きます。
0-10>5x+10-10 -> -10>5x
両辺を 5 で割ります。
-10/5>5x/5 -> -2>x

No.2
- 回答日時:
その条件だとXが-3、-4、-5といった-2以下の数にならないといけないからだよ。
マイナスにはマイナスをかけないと
プラスにならないからね。
マイナスのときは数字が大きいほうがより小さい数になるんだよ。
わかたかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 好きな人が諦められず辛いです。 ※長文で失礼致します。 私には1年近く付き合った彼がいました。 彼と 3 2022/07/29 22:22
- 統計学 賢い人教えてください!平均値の検定について質問です! 69.225<72だからH 0が棄却される理由 2 2023/01/30 10:52
- 数学 分数不等式 (-x+2)/(x+2)≧0 回答では「マイナス」を掛けて符号の向きを変えていたのですが 5 2023/02/26 18:31
- 数学 数学の質問です。 x^2-(k+5)x+2k+ 6 < 0 ····· ② 2x^2-9x+4>0 7 2023/07/03 10:26
- クラシック 変拍子のクラシックを教えてください 2 2022/07/14 18:13
- 高校 円運動の質問 4 2022/05/02 04:53
- Excel(エクセル) INDEX関数とMATCH関数を使用し値を返す数式についてです 2 2022/04/20 13:40
- 大学受験 基礎問題精講2b 137数学的帰納法(Ⅱ)の基礎問(2)についての質問 1 2023/02/19 12:32
- 運転免許・教習所 車の免許、今第二段階のみきわめです。 4回ほど落ちてしまい、13時間のオーバーになってしまいました… 4 2023/05/12 08:36
- 物理学 熱力学 エントロピー 断熱自由膨張 熱力学第2法則 クラウジウスの不等式 2 2022/07/14 12:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学6年生の算数問題の答えを教...
-
40人は、▄人の50% を教えて欲し...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
数B 数列について 209 (1) 2, 2...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
二次方程式 この問題が分かりま...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
一次方程式と二次方程式の連立...
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
高1です 5個の文字aaabcから3...
-
高1 数A 場合の数と確率 0,1,2...
-
簡単な算数教えてください 1時...
-
複数の数字の組み合わせの中か...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
次の式をXの式で表せ。という問...
-
1から9までの9個の数字から異な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
aの2乗かける4乗の答えはなんで...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
関数y=2x²において、xの値が1...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
6年生の算数平均値
-
割合の問題について 24Lが30%に...
-
中1数学の問題。 『長椅子に4人...
-
複数の数字の組み合わせの中か...
-
2√2の答えを教えてください!
-
一次方程式と二次方程式の連立...
おすすめ情報