dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の複雑化した現代社会の中で坊主たちが昔のよーに仏の教えを説いて生きてゆくのは難しくなって来たのは事実でしょー。
しかしだからといって坊主たちが仏の教えを説くことを諦め、ひたすら戒名ビジネスに身を染めてよい分けはございませぬ。
戒名ビジネスはオレオレ詐欺や振り込め詐欺となんら変わるものではございませぬ。
困難な時代ではありましょーが、なんとか坊主たちにも「人の道」を歩んで頂きたいものです。
なんとかして坊主たちを戒名ビジネスから救い出す手立てはございましょーか?

A 回答 (11件中1~10件)

#10です。



考えてみると

ノーブラ喫茶

という表現はおかしいかも。

トップレス喫茶

だったかな。
相当昔なのでしかとは思い出せない。
    • good
    • 0

#9です。



>しばらく忘れておったけど、ノーパン喫茶のことだよね。
前にノーパン喫茶の話したんだったな、思い出したよ。

ノーパンしゃぶしゃぶ
が一世を風靡?したのは、1998年(平成10年)の大蔵省接待汚職事件。
因みに、わたしは行ったことがないです。
せめてノーパン喫茶は行ってみたかったなあ。
ノーブラ喫茶は一度行ったことがある。
鳩胸が優雅に揺れるのを見ながら飲むホットコーヒー、なかなか乙なものでした。
叶姉妹のようなのが出てきたら幻滅したと思うけど。

>念のため訊くけど、hakobuluさんは坊主関係の人ではないよね?

はい、違いますよ。
坊主自体は一サラリーマンにすぎないから基本的な責任ないかもしれないが、こうした不合理な制度に安穏と乗っかりつつ、偉そうに御託を並べて金稼ぐ根性が気に食わん。

>戒名ビジネスはオレオレ詐欺や振り込め詐欺となんら変わるものではございませぬ。

とおっしゃるとおりなのですが、なんでこんな簡単なことがわからんのか、ほんと不思議ですよね。
まあ、一種の惰性なんでしょうな。
いったん成立してしまった既得権益は哲学の論理で崩すしか道はないかも。
    • good
    • 0

おっしゃるように、『戒名ビジネス』であるのは明らかなのですから、会社形式にして、まずは、税金をちゃんと取ることです。


(ほんの一握りぐらいはいるのだろうが)まともな坊主の存在しない現代社会において、消費税、源泉徴収税、法人税など一切かからない法人はおかしい。

お布施なんかも、死者にかこつけての暴利三昧。
ささいな理由で因縁をつけて恐喝するヤクザとどこが違う?
身内を亡くして沈痛な精神状態になっているところに突け込む、実にあこぎな商売と言える。

そもそも、いくらお布施を積んだからといって死者が蘇るわけじゃなし、当の死者は痛くも痒くもない。
身内が亡くなったらユニセフに募金し、恵まれな子供たちに実際に手を差し伸べるほうが、よほど仏様の供養になる。
生臭坊主に大金をばらまいてどうするんだっちゅうの。
所詮、ノーパンしゃぶしゃぶ(古っ!?)なんかで浪費されるに決まってますがな。
こうした当たり前の論理が通用するような人間になるよう、日々わたしたちも精進してまいりたいものです。
チ~ン!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>所詮、ノーパンしゃぶしゃぶ?

しばらく忘れておったけど、ノーパン喫茶のことだよね。
前にノーパン喫茶の話したんだったな、思い出したよ。

念のため訊くけど、hakobuluさんは坊主関係の人ではないよね?
坊主関係の人なの?

お礼日時:2019/07/05 18:23

そのためには、まず真の人の道とは如何なるものか知ることから始めないと・・・

    • good
    • 0

先ずは妻帯を禁じる事。


女房子供があったらこの世の物欲を払拭するのは難しくなるからの。

それから宗教法人は軽自動車だけ所有を認め、普通車を購入したら、宗教法人優遇税制を止める。すると少しはカネまみれの人生を見直すかもね。
    • good
    • 0

そもそもですが、巨大宗教なんてのは


どこもビジネス化しています。

仏教はその程度が激しい、露骨だという
だけです。



坊主たちを戒名ビジネスから救い出す手立てはございましょーか?
  ↑
宗教団体の法人化を認めない、とすれば、と
思います。
これは法律を変えるだけで済みます。

そして、宗教行為にも課税する。

以前、人の道さんも指摘していましたが、
信仰という個人的なモノを
宗教を組織化する、というのがオカシイのです。

組織化するので権力を持ったり、ビジネスに励んだり
という、本来の宗教から外れるのです。
    • good
    • 0

“計画的に歪曲して説く”?



そんなことはないと思います。

仏の教えを説く、と云う事をビジネスにしているのです。
    • good
    • 0

先日TVでやって居ましたが


熊谷のお寺さん
http://www.kenshouin.com/
戒名無し
宗派こだわらず
こういう所でいいんじゃない。という感じです
    • good
    • 0

>坊主たちが仏の教えを計画的に歪曲して説くことは脳内詐欺ですよ。


ろくに、真の仏の教えも知らない人が、歪曲して説いているとは
よく言えますね
正直、坊さんたちもその 仏の教えを理解追求する為に
日々修行を続けている身なので、歪曲して説くなんて芸当は出来ないのですがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビジネスだよ、ビジネス。
ビジネスのためなら何でも曲がるって。

仏の教えを理解追求したら戒名ビジネスに至ったってゆーておるか?
妄想だ。

お礼日時:2019/07/03 21:57

戒名アプリも戒名のつけ方とか、自分で戒名考える的な本も沢山出てますからね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!