昨日見た夢を教えて下さい

この問題を自分なりに解いてみたところ以下のようになったのですが、1つでもあっているでしょうか?

(1)40.40.40.40.40.40.40.40
(2)160.0.0.0.0.0.0.160
(3)分からない

遺伝の問 題はどれも難しくとても困っています!
よろしければみなさんのご回答を参考にしたいです。

「生物学 遺伝」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 申し訳ございません、、
    「その解釈がまちがいとしても、240 0 0・・・・・80になる。」となる場合"画像参考"という考え方で160.0.0.....160とはならないのでしょうか?劣性の遺伝子が1/4のというところが少しだけ分かりません!

    何分理解が遅くて申し訳ございません。。

    「生物学 遺伝」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/05 15:59

A 回答 (3件)

私の勘違いでした。



大変申し訳ない。潜在同士の組み合わせと間違って計算していました。

(1)(2) とも合ってますね。

もう一回考えると、やはり数学的な説明がつかない。
(3]の回答というか推定同じ基本同じです。

(2)の問題文は(3)の答えのヒントだと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

本当ですか!!
あっていて良かったです、嬉しいです。

解答者様の劣性が1/4だから135.45.45.....15.5という計算から解き出すという考え方は驚嘆でした。その考えを使って他の遺伝の例題等を解いてみたのですが、以前よりも早く導き出すことができてとても役に立ちました。ありがとうございます。

たしかに、問題は順番に解いていけばちゃんと段階を踏ませてくれるという基本的な知識を忘れていました。(3)で行き詰まったら(2)を少し振り返ってみれば案外すんなりと答えを導けるのですね。
解いている最中は(3)は難しいからと飛ばしてしまいました笑


私の問題につきあっていただき本当にありがとうございます。

お礼日時:2019/07/05 17:07

No.1です。



私自身は遺伝子とかの専門でもなく、高校で生物を習っただけお断りしておきます。

(2)もその値は間違いでしょう。ちょっと組替えって言葉が引っかかるけど、染色体は2対が混ざっていくので、もともと片方の染色体にあった遺伝子もいつしかバラバラになる。
したがって、答えは(1)と同じになると思う。
その解釈がまちがいとしても、240 0 0・・・・・80になる。

いずれにしても、この実験から、(1)(2)どちちらの染色体の仮説も間違い。

それじゃ、2つの遺伝子が同じ染色体であと1つは別の染色体にあったと仮定すると、
BCDのどれか1つとEFGのどれか1つは出現しない。
DとGが0だったらそれもありかと思うけど、それにしても優性遺伝のはずのA
は少な過ぎ、劣性遺伝のHは多すぎる。ほぼ同数になっいる。

元々の親が劣性遺伝子を潜在的に持ってたとしても、個体が少ない説明にならない。むしろ多くなる。

昨日は数学的に説明できるかとか、思ったけど、この実験結果を数学的に説明するのは無理。メンデルの法則ですまなくなる。

ということは、(2)の文中にあるように、「組み換えがおこらない・・・」とわざわざ書いてある。

つまりは、遺伝子は同じ染色体の近くにあり、組み換えが起きた・・・と思われます。

さすがに突然変異がおこったでは回答にはなりませんよね。

正解かどうかの保証はできませんけど。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

①は違うでしょう。

同数のはずない。劣性遺伝なのですから。1つの遺伝子なら、劣性遺伝は1/4になる。

135 45 45 45 15 15 15 5と思う。

これは数学の問題ですね。

③はなんとなく予防はあるけど試算しないと自信ない。

興味あるのであとでやってみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど!そのような考え方になるのですね!
出来れば③の回答も教えていただけないでしょうか?汗
もし、解答して下さるのであればすぐにBA差し上げたいと思います!

お礼日時:2019/07/05 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!