アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

赤ちゃんに怒ってしまったことがあります。
もちろん叩いたりとかではなくて、なんで泣き止んでくれないの!!って感じでした。
言い訳に過ぎませんが土日もずっと一人で五歳の娘と二人を見ていてたまにブチっといってしまいます。
二度くらいありました。
それを見た娘がママは赤ちゃん欲しくて産んだのにどうして怒るの?と言いました。
とある漫画にもあったけどほんとにその通りだと思うし、どうしてだろうと思います。
なぜ大変だとわかってて子供を産むのか。
いつもはすごくすごく可愛いのに寝不足に加え、あまりにも泣き止まないとキツイと思ってしまいます。
娘にどう応えてあげたらよかったのだろうと思いました。

A 回答 (9件)

貴方が すっごく素敵な子供だったから


貴方のような子供が沢山いたら それだけ笑顔も沢山増えるだろうなぁ~って思ったのよ。
デモね
よく考えたら ママは一人でしょ?
大事な二人の面倒を一度に見ていたらちょっと疲れちゃったのよね。
だから ○ちゃんも赤ちゃんも怒ってしまう事があって
ママも悲しいのよ。これからは怒らないように頑張ってみるから
○ちゃんもお手伝いしてママを助けてね。
そう伝えてみてください。
きっと 沢山お手伝いをしてくれるようになると思います。
よく奮闘しているママさんだと思いますよ。
みんな同じだからさ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごく共感しました。
そのまま娘に伝えてみようと思います。

お礼日時:2019/07/05 13:51

初めまして!



一人で子育て
赤ちゃん、5歳さん

大変ですよね!
娘さんも、
ママを心配、
赤ちゃんを心配
してるんですよね。

家族だからなんですよね!
辛い時、
楽しい時も、
みんな一緒ですよね!

大人がいない、
環境。(貴女と、同等に話せる)

辛いですよね。

私なんて、
子供が一人にも、関わらず
うるさーい!
て、言ってますよ(笑)

うるさいものは、
うるさい。

産後2年くらいは、
体調も悪いかな?

5歳さんに、
お手伝いお願いしてみては?

女の子さんは、
賢いですよ。

今、疲れてるんだ!
眠たいんだ!
正直なお気持ちを
教えてみては??
    • good
    • 1

赤ちゃんがなぜ泣くか、勉強して知っていればストレスも減らせると思いませんか?


私は発達心理学くらい知ってから親になればもっと育児負担は減るのになあと思います。
もちろん資格を取るために勉強し現場で働いているからそう思うんですけどね。
なので発達心理学や保育原理を少しでいいので知るといいと思いますよ。
心理学に触れれば自分の感情のコントロールにも役立ちますし、周りの人の心の動きも気づきやすくなるのでとても役に立つ学問です。

ではなぜ赤ちゃんが泣くのか、それは「笑う」と「泣く」しかできないからです。
大人なら表情や体の動き、豊富な言葉使いで様々なコミュニケーションが取れます。
しかし赤ちゃんはそれしかできないのです。

また赤ちゃんの泣き声は非常に耳障りにできています。
これは生命にかかわる非常ベルの役割も持っているからです。
ちなみに昔の固定電話のコール音も気づきやすいよう耳障りにできています。
今のスマホなんかはもっと優しい音になりましたけどね。

五歳の女の子がいるなら一緒にあやしてみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんは母親の体臭で落ち着くと言われています。
私は保育士として香水やタバコなんかはやめた方がいいと言ってますしね、仕事の現場でも。
体臭ケアをしている、もしくは部屋のにおいも過度に消臭すると赤ちゃんは落ち着かないみたいです。
こういうのも知っていると育児の負担が減りますしね。
つまり娘さんのにおいも覚えたら近くにいるだけで落ち着く効果が持てるかもしれない、ということです。
    • good
    • 2

うちは赤ちゃんが泣くのは


「まま。家事や炊事はしなくていいから今日は何もせず休みなさい」という赤ちゃんからのメッセージだと思っています。パパには悪いけど(笑)
    • good
    • 6

子育てお疲れさまです。


それにしても娘さんは鋭い切り口で突っ込んできましたね。
体裁や常識がない分だけ、本質を突くのがうまいかもしれません。
とりあえず明日のおやつの時間にでも、10分くらいでいいので娘さんとゆっくり話していてはいかがでしょう?
娘さんはお母さんに何を求めているのか、お母さんは何を考えているのか、娘さんは何を思っているのか、赤ちゃんをネタに女同士で話してみると意外に面白いかもしれません。
息子だと友達のようには話せないでしょうけど、同性の子どもなら友達役くらいはやってくれるんじゃないですか。
    • good
    • 3

きつい言葉もあります。

最初に謝っておきます。お気に障りましたら、読みとばしてやってください。

教会での結婚式での決まり文句、「病める時も、健やかなる時も、
富める時も、貧しき時も、妻(夫)として愛し、敬い、慈しむ事を誓いますか?」は、結婚前の心構え(心の準備)を尋ねる言葉です。(今の日本では殆ど形骸化しているようですが、、、)
この言葉は、子供を産む前の心構えにも通ずると思います。子育ては、けして、楽しいばかりではありませんし、お洒落なものでもありません。結婚と同じで、事前に相当の決心が必要なものなのです。昨今では、そのような心構えをする前に子供ができてしまった結婚=「でき婚」を「授かり婚」などと誤魔化すことすらまかり通る風潮です。相談者様も、どこか、そのような風潮に流されて、充分な心構えもなく、子育てを始めてしまっている部分はありませんか。
もし、そうだとしたら、この機会にしっかり決心し直されることをまずお勧めしておきます。

赤ん坊が泣くのは、何かを求めているからです。お腹が空いていたり、オムツが気持ち悪かったり、寝付きが悪かったり、、、 赤ん坊一人一人、求めるものが違うので対応は難しいですが、そのうちに段々と泣き方や表情で何を求めているか、どのように対処するのがよいか、がわかるようになります。それまでの辛抱です。せいぜいあと半年ほどの辛抱です。辛いとは思いますが挫けず、よく見守ってあげてください。

とは言っても、時にはモヤモヤやムシャクシャが爆発するときもあってかまわないと思います。そんな時に無理をして溜め込むとろくなことはありません。普段から意識してストレスを発散したり、クレヨンしんちゃんのネネちゃんのウサギのぬいぐるみではありませんが、なにか感情をぶつけてよいものを準備なさっておいても良いと思います。

気になるのは、旦那様の存在です。旦那様の理解不足やコミュニケーション不足が解消できれば、それだけでもずいぶん子育てがラクになると思うのですが、、、 最近では男性用の子育て教室などもあるようです。利用されてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
補足として書き加えるべきでしたが、主人は今海外のためおりません。
そういった意味でも決心が足りなかったのではないかと反省します。

お礼日時:2019/07/05 09:21

泣くのが仕事ですからねぇ(^_^)v



ミルクを与えてオムツを変えて、抱っこして背中をトントンして
泣きたいのなら泣かせておきましょう

泣くのは元気な証拠ですから(^_^)v
    • good
    • 1

あるある。

だから、子育てした人は子殺し事件に「酷い」と言わないで黙ってるんだ。「良かった、自分はしなくて」って心の中で思ってる。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

わかります。
自分も叩いてしまいそうになることあるんですよね。

お礼日時:2019/07/05 13:51

67歳主婦です。



子育て経験者のほぼ100%が、貴女と同じ経験をしています。

そんな中、貴女は、お子さんに手を出してない分、

理性のあるお母さんだと思いますよ。

母親だって、一人の人間で、感情もありますし、

その時の体調もあります。

あまり、「完璧な母親」であることを求めないで

自分自身を許してあげましょう。

お子さんに対して、感情が高ぶった時の対処法は、

怒った後は、ぎゅっーと抱きしめてあげ、

「私の大事な、大事な我が子よ!!」と、力いっぱい

愛情を注いで抱きしめてあげましょう。

お子さんは、まだ、小さくて怒られたことを理解出来ませんし、

分からないかもしれませんが、お母さんから、愛情いっぱいに

抱きしめられたことだけは、肌を通じて感じ取ることが出来ます。

泣き続けるお子さんを、怒りたくなった時は、10数えて心を

落ち着けてみましょう。

この「10」数えてる間に、意外に心が鎮まるものです。

お子さんは、お母さんから、愛されていることを充分に理解し、

分かっていますよ。

大丈夫ですよ!!

ご自分を責めないで、しっかりと、子育てしてる自分自身を

自分が愛して許してあげましょう。

貴女が、自分で自分を許してあげれば、その気持ちは

お子さんに「必ず」伝わりますから。

母親は、ほぼ、すべての人が経験済みのことです。

優しい、頑張り屋の貴女を応援していますよ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!