
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
どちらを選択するのが良いかは人それぞれですから一概に言えません。また何をご専門にされてきたかで多少異なるでしょう。
私ならばと言うことで良ければ・・・将来企業へ入るのなら工学の方かと。名刺の肩書きが工学博士の方が通りが宜しいようです。
また博士課程へお進みになるとのこと。将来に亘って研究畑専門の道をお進みになりたいのなら学術をお取りになるのが宜しいかと思います。
でも世間一般には“工学”の名称の方が知名度が高いのが事実ですが、あくまでも参考程度にお考え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
理系の就職活動+大学院進学(い...
-
20歳で大学院卒はほぼ嘘ですよね?
-
理学部から工学研究科への専攻...
-
23歳、既卒の就職活動、うつ...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
院試落ちして就活全くやってな...
-
大学で宇宙物理学を専攻したら
-
大学院進学を辞退し就職しよう...
-
大学院卒の学歴の書き方
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
professorとDr.の併用
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
大学院の成績は学校推薦を貰う...
-
研究生を続けるべきか?
-
留年か研究生とどちらが良いの...
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
理系大学院を出て公務員になりたい
-
フランス大学院留学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
学位は学術と工学どっちが良い?
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
卒論を出さずに留年するか、耐...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
大学院進学を辞退し就職しよう...
-
大学でひたすら勉強しかしなか...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
professorとDr.の併用
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
放置系の研究室出身で春から一...
-
留年か研究生とどちらが良いの...
おすすめ情報