
おじいちゃんにお金を使い方に口出しされることについて、意見をもらいたいです。
私は高二で高一からバイトをしてます。親からはバイトしたお金で自分にかかるお金(学費や学校へ行くための交通費 家での食事代を除く)を自分でバイトしたお金でやりくりしてます。私はそれに納得していますし、これが当然だと思います。
私は小さい頃から祖父母の家の横で暮らしています。なので祖父母の家に今でもよく行きます。なのですが最近になって、私の趣味であるアーティストのCDやグッズ、カラコンなのどネットで買っています。
買う頻度は月に、一、二回~ ぐらいです。私の家に誰もいなかったときは祖父母の家で受け取ってもらっています。 最近、祖父が私のお金の使い方について口出しして怒られます。 内容は、「欲しいと思ったものは我慢せずにバカバカ買う」「ちゃんとお金の始末をせえ(方言です)」「いろんなもの買いすぎ」「お金の使い方おかしい」などです。
親にもこんなこと、今まで1度もありません。
祖父は昔からお金に執着心があります。そのせいで私の親とも犬猿の仲なのです。 祖父は元公務員で今年83歳です。私の親より多い年金のお金で毎月暮らしています。 お金にはもちろん困っていません。 なんなら毎年旅行へ3回は行っているし、買う食材や金銭感覚も貧乏な私の家庭とは違います。なのに、私のお金の使い方について口出ししてくるのです。
いとこにも私と同じような事をくどく言っていて少し嫌われています。昔から人のすることを否定してきて自分が言ってることが絶対正しいと言うひとです。
祖母も呆れています。
私が主に買うものは、ネットで買う安売りのもの、アーティストのNEWシングルやグッズ、ネットでしか売ってない1000円以内のカラコン、1ヶ月半位のペースでスキンケアのものを買ったり、2ヶ月に一回服を数枚、1ヶ月に数回遊び行くくか行かないかの遊びに行くお金、食べ物などです。
バイト代は、長期休みなど以外の時は3万円強です。
長期休みになると10万ぐらいです。
私のお金の使い方は間違っていますか?
無駄遣いだとおもいますか?
貯金は出来ていません。
土日しか入らせてくれないので(親に言われて)
お金は足りないです、正直。
皆さんの意見を聞かせていただきたいです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
少なくともおじいさまが言うことについて「一理はある」と思っているうえで、質問者さまがお金を使っているのなら「無駄遣いではない」と思います。
しかし質問文を見る限りでは「自分に対して敵対的な人間を許容していない」だけのように見えます。
その証拠に親御さんやいとこやおばあさまを持ち出して、この質問内で個人攻撃に終始してます。
うーん使い過ぎているかなぁ…と思えばいいですが、それすらしていないように見えるから指摘されているのでしょう。
(そう思うのなら質問内で「おじいさんの言うことも確かにそうなのですが」的な表現があるはずだから)
No.6
- 回答日時:
お金が足りないなら、自分の収入に合っていない使い方をしているので、お金を使い過ぎですね。
おじい様が元公務員なら、お金で人生を狂わせて、身内に見捨てられ、結局一人ぼっちでお金の無い生活をしている人を沢山見てきたんだと思います。
おじいさんはお金に執着しているのでなく、お金をまっとうに使い、お金に振り回されない人生の送り方を知らせようとしていると思います。
あなた自身、おじいさんと仲が悪いご両親の子だから、言っても解らないだろうなぁ。
おじいさんの経験したことは、子や孫に受け継がれる知識として残らないのか……。
おじいさん可哀そう。
No.5
- 回答日時:
おじいちゃんが、今のような生活を送れるのは自身の金銭感覚があったからだということを伝えたいのでしょうね。
若い頃は、浪費など一切しないで、必死にためて今があるんだということなんでしょうか、貴方にもそういう価値を伝えたいんでしょうけど、、、まあ、時代が変わっていることを認識する能力がなくなりつつあるようにも思います。
年寄りにはありがちなことだと思います。 まあ、適当にお茶を濁しておけばいいんじゃないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
お金を大切にして半分は貯金していくものだという考え方は
正しいと思います。予定通りにいかず、働けなくなったり
病気になったりの時、貯金で間に合わせるものなのです。
あなたは、そう言う場合、親が助けるから大丈夫というで
しょうが、自立の考え方も大切です。
孫はかわいくてなんでも与える祖父が多い中、嫌われても
意見する爺様は貴重です。
亡くなってから、ひどいこと言ったと後悔しないように、
大切にしましょう。生きてるうちに孝行しておきましょう。
No.3
- 回答日時:
無駄遣いだとは思いませんが貯金をする習慣をつけた方が良いと思います。
うちのじーさんは金を沢山使う人でしたが、僕には金を貯めろとよく言っていました。うちのじーさんは若い頃非常に金に苦労したそうです、ひょっとしたら貴女のおじいちゃんも若い頃お金に苦労したかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊活中ですが、お金の不安が消...
-
今の学生たちは、親の金銭事情...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
自分は毎月7万お小遣いがあるの...
-
40歳ぐらいの医師妻はどれぐら...
-
一生、親の収入を当てにできる...
-
浪費癖をなおす方法を教えてく...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
投資するなら
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
貯金事情 20代
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
彼氏の貯金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
今の学生たちは、親の金銭事情...
-
動画配信、TikTokとかの投げ銭...
-
自分は毎月7万お小遣いがあるの...
-
日払いで生活していて貯金して...
-
お金貯めるのが得意な方にどう...
-
浪費癖をなおす方法を教えてく...
-
妊活中ですが、お金の不安が消...
-
お金をたまる方法を教えてくだ...
-
郵便局の通常貯金から通常貯蓄...
-
衣食住を維持する以上の金を稼...
-
月給が手取り50万の人が趣味...
-
40歳ぐらいの医師妻はどれぐら...
-
おじいちゃんにお金を使い方に...
-
一生、親の収入を当てにできる...
-
大学の一人暮らしで必要なお金
-
自分のお金の使いすぎに悩んで...
-
お金が必要な理由 こんにちは。...
-
家が少し裕福と高給取りはどち...
-
ヨーロッパ人のお金の使い道
おすすめ情報
時間指定をしても私の親は自営業みたいなものなので親の予定が分かりません。私も学校があるので、細かい時間を選択出来たらいいのですがやっぱり誰もいない時が多くて。。