
最悪です。
2020新卒のものです。
内定をもらった企業で、入社1年目は、会社の人と親睦を深めるために、
風呂トイレ共通の4畳の寮で過ごしてくださいと言われました。
説明会の際は、寮に住んでもらうとだけ言われてたので、何も思いませんでしたが、
風呂トイレ共通で、4畳の部屋と言われて正直きついなと思いました....
第1希望の会社だったのですが、正直違う会社に行こうか迷うくらい悩んでいます....
こういったことはどこの会社も普通にあることなんですか?
また、風呂トイレ共通ですと結構不便なことが多いですか。?
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
社会人歴28年です。
1年だけならいいんじゃないの。
昔の会社は、そんなのあたりまえだったみたいだけど。
いい経験になると思うけど。
それが苦痛だとしたら、その苦痛に耐えたら社会人として立派になれるかも。
それ以上の最悪な苦痛が、これからいっぱい訪れます。
No.14
- 回答日時:
4畳は狭いなと感じますが、風呂・トイレ共同は工場系の寮だとたまに聞きますね。
まあ、迷うのは個人の自由ですけど仮に工場系の寮だとするとこの程度で弱気になるようだと
おそらく仕事そのものも続かないような気がします。
そちらの方が心配なくらいです。
最終的には、あなたが決める事ですが寮生活で学ぶ・気が付く点もたくさんあって
それが一人の社会人として生きていくには結構役に立つんですよね。
No.13
- 回答日時:
他の人のコメントにあるように1年だけと諦めて入社するのもアリだと思います。
今の時代中々第1志望の会社に入る事も難しいですし。
寮に入る前提でその会社を受けた時点で会社概要やその会社に過去に入社された方の口コミを調べるのは今の時代普通だと思います。
また面接や説明会に置いて自分の暮らす寮についても質問するべきだったのではないかと考えます。
独身の単身者ようの寮であれば共同の風呂トイレはうなずけるとおもいます。
ただあなたの今までの生活水準や性格、性別、潔癖症だったり中々受け入れられる物ではないですよね。
そこまで考えて会社を選ぶべきなんです貴方の人生ですから。
4畳と言う事は一応は個室なんですよね。また入社して1年と言う事はとりあえずは同期が多く上司は少ない可能性はありますね。
そこら辺をよく考えて周りの施設などを調べてみて。やっぱり耐えれないなら入社を諦めてもいいのかもしれないです。
ただ今から新しく仕事を見つけれるかはまだわからないわけですからリスクを考えて行動するべきですね。
もし仕事が見つからない場合は新卒として働けないわけですし。
No.12
- 回答日時:
一年間だけでしょ。
入社同期が、そのような寮で一緒に暮らすことで、今後の絆ができる。
と思ってる企業かもしれません。
そのような体質が嫌だと言うなら、入社しないことです。
学校出て、家から独立して社会人になる際に「とりあえず住む処は探さなくて良いぜ」と思う人もいるかもしれません。
そういう人よりもあなたが恵まれているのかもしれません。
寮がある企業ってそれほどないですよ。
豊かな時代に育ったご質問者だと「冗談じゃない」待遇かもしれませんが、
我慢するとしても、たった一年です。
「俺たちは同期」という絆も、そのような環境で育つと思うのですが(※)、これは、頭の古い人間の感覚なのかもしれませんね。
※
テレビドラマなどで「同期がいるから、聞いてやるよ」「同期のよしみで世話してやるか」などのセリフって聞いたことはありませんか。
これって現実には多いです。
あかん、だめだ、失敗したということを同期に助けられたり、権限外の事だが「同期のよしみで内緒で教えてもらう」など。
「これも仕事のうち」と思ったらどうでしょう。
No.11
- 回答日時:
志望した段階でチェックしておくべきでしたね。
自社保有の寮という形態であれば、トイレ風呂共同はよくあると思います。
水回りが各部屋にあるのとないのでかかる費用が全然違いますから。
その分、寮費は格安になっているはずです。
No.9
- 回答日時:
普通とは言わないけれど、入社間もない頃は寮生活というのは悪いことではないよ。
これも社会経験の一環として体験するのもいいのでは。
一時期流行したシェアハウスって、要はフロトイレキッチン共用の住まいで、本件の寮と同じだしね。
寮がボロアパートとも限らないし。
で、自分が出世して会社で決定権を持つようになったら、この寮制度に意味がなければ廃止するということで。
たった1年間の不便な(かもしれない)生活のために第一志望の会社を蹴るのはナンセンスにも感じるしね。
ぐっどらっくb
No.8
- 回答日時:
風呂は共通であっても、最低、トイレは個室についています。
普通ではありません。
プライベートな時間まで干渉されることは我慢できないでしょう。
親睦のタメに寮生活?仕事に親睦、なれ合い、は不執拗でしょう。
No.7
- 回答日時:
勤務形態や職種でいろいろあるが、期間雇用の工場勤務で寮完備だとしたらそんなもの。
(あなたが工場勤務とは言わない)
最初に入寮前提で説明されたんですよね。
>入社1年目は、会社の人と親睦を深めるために、
風呂トイレ共通の4畳の寮で過ごしてくださいと言われました。
そんなの、ただの言葉のあや。
まさか
「寮内のバトルで一年後に生き残った人間を幹部として登用するからそれなりの覚悟で」
なんて言えないし。
4畳の部屋で同居するわけじゃなし、単に風呂とトイレが各室に付いていないだけ。
一緒に風呂に入れと言われたわけじゃない。
風呂やトイレの掃除をしろと言われたわけじゃない。
親睦って、これだって決まった日時に酒を酌み交わすことを強制されたわけじゃない。
寮なら都心とも思えない。
なら、慣れない新人同士、挨拶や情報交換、少しばかりのプライベートな時間の共有、なんで内定を蹴るほどに深刻に考えるのかわからん。
>風呂トイレ共通ですと結構不便なことが多いですか。?
自分の自由なときに使えない。
トイレは少ないと朝のラッシュにぶつかる。
No.6
- 回答日時:
>こういったことはどこの会社も普通にあることなんですか?
無いよ、寮を構えている所が少ないです
会社の独身寮って、4畳が個室でトイレ・風呂 が共用というのは至って普通でしょう
ちょっと前なら6畳で2人でしたよ
というか、トイレ・風呂 が共用というのにビビる その軟弱な精神が理解できません
質問者さんの性別が分からないけど、別の人と風呂に入る事 そんなに嫌ですか?
女性なら太っているから嫌だとか、男なら短小包茎だからイヤだとか
私は集団就職で寮に入ったけど、お風呂でバカばっかり話すのは楽しかったですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・文化 性的マイロリティの使用トイレ 10 2023/07/18 10:14
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 就職 高卒でブラック企業の向き合い方について知りたいです。 大卒新卒で如何に良い会社に入れるかで人生は変わ 5 2022/11/06 10:13
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は会社の寮に住んでいるのですが、共同のお風呂でオナホ を洗っていたら寮の人に見られました。しかも 9 2023/08/18 10:41
- 会社・職場 この独身寮があればみなさん入りますか? 部屋8畳 IH、水道付き 家賃5000円 水、電気、ガス使い 7 2022/11/16 14:57
- 政治 日野自動車がこんな事に成ったのは、内部通報制度が機能してなかったからではないですか? 2 2022/08/23 11:51
- 飲み会・パーティー 会社の飲み会 6 2023/06/02 09:44
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 新卒・第二新卒 これって私が悪いんですか?公務員浪人生です。 学生時代からアルバイトしていたところから正社員させてや 3 2023/05/22 12:16
- 新卒・第二新卒 これって私が悪いんですか?公務員浪人生です。 学生時代からアルバイトしていたところから正社員させてや 4 2023/05/22 06:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風呂・トイレ・洗濯機が共同の寮生活経験者へ質問!
その他(家事・生活情報)
-
強制的に社員寮に入寮させられそうです。 入寮拒否の正当な理由を教えてください。特に人事・総務の方アドバイス下さい
その他(住宅・住まい)
-
入社前から早期に独身寮を出たいと考えています
知人・隣人
-
-
4
社員寮が設備されている職場に就職して寮に入居ってどんな感じでしょうか? 前から少し敬遠していたのです
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
5
社宅に恋人を泊めたりすることは難しいですか?
モテる・モテたい
-
6
寮に入らない理由をどう説明したらいいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
寮の生活は嫌だ。と思う人が居るでしょうか?
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレにチョウバエが大量発生...
-
ユニットバスの使い方・入り方 ...
-
トイレのペーパーホルダー 右...
-
トイレの雑巾の置き場所とそうじ
-
マンションの漏水・階下への影...
-
トイレの水を流すと台所の流し...
-
最悪です。 2020新卒のものです...
-
潔癖症 賃貸アパート選び
-
新築の二階のトイレです。 リモ...
-
トイレにて、水を流した後トイ...
-
公共のトイレの壁の鼻クソ汚れ...
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
窓なし、換気扇なしの浴室での...
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
一週間前に貰った大根を室内に...
-
一緒に住んでいる彼は、私がお...
-
タイルにつけた吸盤がすぐに取...
-
オナホール 長期放置
-
普通の人の感覚が知りたいです
-
私の息子は20歳で時々妻と一緒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションの漏水・階下への影...
-
汚れた水はどこに捨てますか?
-
最悪です。 2020新卒のものです...
-
トイレのハンドソープ置場の相談
-
トイレにて、水を流した後トイ...
-
となりの家のトイレがキッチン...
-
トイレットペーパーホルダーの...
-
トイレにガーゼを流してしまった!
-
トイレの雑巾の置き場所とそうじ
-
新築の二階のトイレです。 リモ...
-
入居して1週間の賃貸物件にゴキ...
-
トイレ・キッチン・お風呂が離...
-
急に脱衣場にある使ってない排...
-
トイレの床が一段低いのはなぜ
-
トイレのペーパーホルダー 右...
-
トイレの臭いは誰に改善依頼?...
-
大学のトイレを詰まらせてしま...
-
風俗で接客前にトイレに行きま...
-
トイレのふたカバーいります?
-
潔癖症 賃貸アパート選び
おすすめ情報