
15歳の女の者です。ウエストを細くして腹筋も少し割りたい(要するに痩せたい)ので、腹筋をしようと思ったのですが、腹筋をするとお腹ではなく腰や背中が痛いです……。
昔から腹筋をするとお腹に負担がかかるのではなくて背中と腰に負担がかかります。痛くて腹筋どころではありません。なのでずっと今まで腹筋を避けてきたのですが、お腹周りの皮下脂肪を落とす為にはそれぐらいしかないと思い腹筋をするに至りました。しかし、あまりにも腹に負担がかからないのでどうすれば理想腹筋が出来るのか考え中です……。
ちゃんと腹に負担がかかる腹筋方法を御存知な方がいれば教えていただきたいですm(._.)m
余談ですが…腹筋をするときに上体を起こす時、何故かお腹の真ん中だけがボコっと不自然に出ます。
凸←こんな感じです。
この理由も御存知であれば教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昔ならではの上体起こし腹筋をず~と使っていますと、腰を痛めます。
もしその上体起こし腹筋でしたらやらない方がいいですね。
腰と背中が痛いのに、無理は禁物です>^_^<
いい腹筋方法があります。
一番に腰にやさしい腹筋です。
紹介しますね。
でも腹筋だけではなく他の全身の筋肉も少しづつ鍛えていって欲しいですね。
全体的にバランスの取れた体系づくりが女性の【美】を引き出してくれますので、
スクワット、腕立て伏せ、壁に手を付けかかと上げ、あおむけで首だけをあげる首あげ筋トレ...いろいろあります。
図書館や本屋にいろいろ筋トレ方法が載っている写真の本がありますので、一度行ってみると興味津々になりますよ。
それから、
真ん中だけがボコっと不自然にでるのは何でしょうかねぇ。
自分の腹筋はボコっとはでなく、胸のすぐ下の腹筋の所だけがへこんでいます。
つまりサラストさんは凸ですが、自分の場合は凹の状態ですね。
なぜかわかりませんが、腹筋力は変わらないですから長年ほっといています。
凹凸が違っても、同じ状態化も知れないですね。
でも何も支障がなく長年生きていますので、そう考えなくても大丈夫だと思います。
何か身体が成長する時の筋肉の変化かなぁ。
もしどうしても気になるようでしたら、このぐ~画面の一番上にある専門家の先生に、少しだけ(数百円)お金がかかりますが、
今の状況とスキャンがあれば写真も合わせて見てもらう手もありますよ(^O^)/
的確に分かるはずですね。
【お薦めします腹筋です】
A【腹筋】
①仰向けになって、膝は立てて足の裏は床に付けて下さい。
②みぞの裏の背骨ぐらいまで、首を床から上げます。
③手は、両手とも後頭部で組みます。
④目線は、自分のおへそあたりです。
⑤そして胸~頭を、ゆっくりとか早く上下させたり変化しながら、苦しい位置でストップしたり色いろ動きます。
※これを数十秒間~数分間を繰り返します。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやるといいですよ。
数は自分の体力に合わせて決めて下さい。苦しいですが、それが筋肉が付いてきている要因ですよ。
でも初めは、無理は禁物です。
B【腹筋2】
①仰向けになって、膝は立てて足の裏は床に付けて下さい。
②左手を床に付けます。
③左足の足首を右足の膝あたりに掛けます。
④右手を後頭部に当てます。
⑤左足の膝の方向へ体をひねりながら後頭部にある右手の肘を、左足の膝目安に持ちあげます。胸の裏側位の背中位までしか上げないで下さい(膝に肘がつかなくてもいいです)
⑥そのひねりが強ければ強いほどいいですよ。
※そしてゆっくり数秒~数分間を繰り返します。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやるといいですよ。
数は自分の体力に合わせて決めて下さい。これも苦しいですが、それが筋肉が付いてきている要因ですよ。
でも初めは、無理は禁物です。
(逆も同様にしてやってみて下さい)
《腹筋をやれば、背筋も・・・》のことわざ通り、表があれば裏もあります。
表裏やる事が健康的にいいんですよ(^_^)/~
C【背筋】
①仰向けになって、膝を立てて足の裏を床に付けて下さい。
②手のひらはチョッと開いて床に付けて下さい。
③腰を上げて下さい。これが背筋です。
(余裕がある時は、片足をあげれば、それだけ大変になりますよ)
※数秒間~数分間をあげていて下さい。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやるといいですよ。
数は自分の体力に合わせて決めて下さい。
でも初めは、無理は禁物です。
※運動する前は、ウォーミングアップ(運動前の準備体操とストレッチ)とクールダウン(運動後のストレッチ体操)も、
やった方が怪我のリスクも低く身体が健康的になりますからお薦めしたいです。
(ストレッチは痛いのに無理して伸ばさないで下さい。徐々に柔らかくしていって下さい)
No.2
- 回答日時:
腹筋を鍛えれば腹回りの脂肪が落ちるわけではありませんが、ここではそれは横に置いておきます。
で、腹筋(恐らくシットアップの事を仰っているのだと思いますが)を行った際、腹直筋以外に負荷が逃げる、と言うのは、やり方が間違っているからです。
「腹筋トレーニング」と言えば、一番最初に思い浮かぶのが、このシットアップですが、実はこれ結構難しく、ターゲットを意識する事や効かせ方がマスターできていない初心者の方には不向きなトレーニングです。
シットアップではなく、まずはクランチで腹直筋だけを稼働させて負荷を乗せる感覚をマスターしましょう。
ポイントとしては「身体を起こすのではなく上半身を丸める感じ」「胸骨と恥骨を近づける感じ」「股関節を支点にするのではなくみぞおちの辺りを支点にする」です。
呼吸は、丸める際に吐ききり、伸展時には吸う、決して呼吸を止めない。
これらがしっかりできれば、他の腹筋トレーニングでも腹直筋へダイレクトに効かせる事ができるようになりますよ。
No.1
- 回答日時:
この辺りが参考になるかと、プランク系がいいでしょう
https://www.mylohas.net/2019/07/193741sp_muscle_ …
最近アメリカの軍隊では、通常よくある腹筋は背中を痛めるという理由で廃止されたようです
https://gigazine.net/news/20190625-crunch-plank/
ちなみに、腹筋だけを鍛えると前後のバランスが悪くなり、それはそれで内蔵や骨格などに色々と不調が出てしまうこともあります、なので背筋も鍛えた方がいいですよ
凸になるのは脂肪でしょう、筋肉がついて引き締まっていけば目立たなくなります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジムで小刻みに腹筋している人...
-
筋トレについての質問です。 少...
-
ダンベルを持ちながらのランニング
-
腕力をつけたい
-
酸素スプレー缶について質問で...
-
外の空気を吸いたくなる時はあ...
-
血中酸素濃度の平常値ってどれ...
-
部屋の酸素濃度を上げたい!
-
携帯用酸素もしくは酸素発生装...
-
酸素系の漂白剤は、目に入ると...
-
「疲れている」とは肉体的にど...
-
酸素ボンベの捨て方
-
在宅医療用酸素ボンベの料金
-
酸素バーとかって医学的には大...
-
初カラーブリーチなしでラベン...
-
ステンレス電極で水を電気分解...
-
では、ビタミンCは熱で壊れな...
-
ピリカレで、歯磨きしても、身...
-
一分間無呼吸での脳へのダメー...
-
透析患者の動脈硬化について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダンベルを持ちながらのランニング
-
筋トレ、立ちコロ『アブローラ...
-
腕立て一回目から腕がプルプル...
-
ロングスカートだと椅子から立...
-
ダンベルと腕立て両方やったほ...
-
中2男子です。 二時に550キロす...
-
頭の後ろで腕を組むと1回も腹筋...
-
腹筋ローラーで立ちコロできた...
-
脂肪を減らしながら、筋肉を増...
-
腹筋(上体起こし)をすると、...
-
ランニングはどこの部位を鍛え...
-
筋トレ頑張っている男子大学生...
-
「筋肥大」筋トレのアドバイス...
-
40代男性。体型維持でされてる...
-
筋トレ後はパンプアップして翌...
-
左右の腹筋のアンバランスを治...
-
筋トレで腕を太くするには?
-
デッドリフトとバックエクステ...
-
今日から筋トレを始めたのです...
-
筋トレについて聞きたいんです...
おすすめ情報