重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

覚醒剤の注射器でのやり方を教えて下さい。

覚醒剤をやりたい訳ではなく、友達にやった事があると嘘をついてしまいました。

血管に刺して血が入ってきたら入れたり出したりするらしいのは知っているのですが…。
その他の事は全く分かりません。
どなたか嘘つきにならないようによろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

>友達にやった事があると嘘をついてしまいました。


「冗談に決まってんだろうが! 真に受けたのか? ばーか。」で良いんじゃないの。

注射跡を残したくない時は爪の間に打ち込むらしいよ
    • good
    • 7

嘘つきかどうか素人は判断できないですよ。

ただ、経験者はすぐにわかりますね。回答を濁せばいいんじゃないですか?ただ、炙ったものを注射するとか言わない方がいいと思いますよ。そんな人いないし。
    • good
    • 7

ティースプーンに水を入れます


そこに覚せい剤を入れて下から100円ライターで炙ります、覚醒剤が溶けたらそれを注射器で吸い取って、注射します

>血管に刺して血が入ってきたら入れたり出したりするらしいのは知っているのですが…。

それは、普通の血管注射の方法です
覚せい剤を打つ時に、そんなのはしません

あと、そこまで詳しく友人に伝えたら、友人が警察に通報するかもしれませんので、覚悟してくださいね
    • good
    • 7

友だちが覚せい剤をやっていなかったら、どのみち正しいかどうかはわかりません。


適当に言えばいいと思います。

それは違うと言われても、お前はいろんな方法があるのを知らないだけだ、と言えばいい。

友だちがやっているなら、どのみち嘘はバレるので、無駄なことはやめましょう。

腕を見ればわかるし。多分。


はっきり言って、嘘つきと覚せい剤やっているのとだったら、
嘘つきの方がマシ。
嘘つきとは話半分に聞いて付き合えばいいけど、覚せい剤やっている人とは友達でいたくないですから。


お前信じたの?
そんなの嘘に決まってるじゃん!!
でいいと思います。
    • good
    • 8

「今どき注射器なんて使わねえよ。

ば~~か」
で良いんじゃね?
具体的にどうやるかは「”犯罪ほう助” になるから話せない」と言えばいい。
    • good
    • 7

「やったことがある」と嘘をつきとおすことと


「実はやってない」と白状するか、のどっちがカッコいいか。
    • good
    • 7

ここで違法性につながる回答は無理でしょう。

    • good
    • 7

警察に通報しました。

    • good
    • 8

すでに嘘つきですから、今更です。

    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています