アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳8か月と2歳9か月の息子を持つ40歳の母(無職)です。寝不足気味です。

幼稚園が最近嫌いらしく、昨日は園内の建物前で長男が地面に寝そべって駄々をこねていました。他の保護者さんたちは呆れた感じで息子を見下ろしながら、避ける形で建物に入って行きました。根気よく説得しても、理由を聞いても「嫌だ!」の一点張りです。ついには着いて来ていた次男と枯れ葉で遊びだし、私の頭に粉々に砕いた葉っぱをふりかけました。腰痛持ちなので避けたかったのですが、最後は長男を抱っこして教室に運び先生に預けました。その間、次男はどこからかチョークを手一杯に取ってきて、廊下で遊んでいました。長男よりも重い次男を抱えてトイレで手を洗い、その場を後にしました。
その日の午前中、幼稚園がカトリックなので教会で行事がありました。保護者は自由参加でした。初めてのことで参加率や内容も分かりませんでしたし、もし他の保護者が皆参加していて私だけ不参加であれば長男が可哀そうだと思い、そこへ足を運びました。園児たちは皆、静かに一緒に座って牧師さんのお話を聞いているのに、長男と次男が一緒に奇声を放って走り回ります。大きな声がする旅に保護者の方々がこっちを見て、私は子供たちを追いかけて「静かにしようね」と説得しますが貸す耳を持ちません。周りにご迷惑がかかるのですぐにその場を後にしたかったのですが、長男はその場にいなければならなかったため1人だけ放置しておくことも出来ず、1秒でも早く終わることを祈って子供たちを追いかけていました。
その後は保護者の懇談会で園に移動でした。園に着いた時にはベビーカーの中で次男が寝てしまい、結局不参加で家に帰ることになりました。
午後は長男の体操教室の日でした。路面電車で乗り換えが最低1回あり、停留所から徒歩500mを日陰もない道を歩きます。計40分の道のりです。街中を横断する形になるので、昼間ということも手伝い人は多く、乗り物好きの長男は電車の中で走り回ります。私は次男を乗せたベビーカーのせいで、その場にいなければならず、長男を呼ぶのですが聞いてはいません。前に勝手に降りたり、乗ったりしたので、目が離せません。乗り換えの際も近くにアイスクリーム屋さんがあるので、そこに走っていかないように気をそらせながら次の電車を待ちます。次の電車内でも走り回り、知らないおばさんが膝に乗せて抱っこしてくれたので、大人しくしていました(この間、おばさんに一方的に話しかけていました)。
途中で子供たちへの昼食を買いにスーパーに寄り、そして乗ったい電車内は混んでいて、ベビーカーと老人の歩行器で置き場がいっぱいになりました。「置き場がない、方向転換しろ!」と言われても、向きを変える場所もない状態で無理な状態でした。老人はそのセリフを私に言ってくれた人に感謝して、発言した方は喜んでいました。私は停留場に止まる度にその歩行器を外に投げ出してやりたい衝動に駆られていました(当然しませんでしたが)。その頃、長男は遠くの方ではしゃいでいました。
なんとか体操教室のところまで到着し、長男の着替えをさせて先に2階にある部屋へ送り込みました。本当は一緒にそこに入って見守るのですが、次男が建物の1階踊り場で階段を自力で登れるのに、迎えに来いと言わんばかりに奇声をあげていたんです。
その後、次男と部屋に入り見守るはずが、いつものように次男も参加しようとし、しかしまだ早すぎるので出来るわけもなく、奇声をあげて私に全面的にフォローしてもらおうとしていました。長男は先生の言うこと聞かず、好きな道具で遊んでいました。
帰りは子ども達のリクエスト通りに教室近くにある公園に行きました。長男は他所の母子が遊んでいるボールを自分のだ!と主張して取り上げようとして怒られ、私は次男にはまだ早い揺れる橋のフォローをしていて、その場を離れられませんでした。
もうボロボロなのでパパに車で迎えに来てもらい、自宅到着。汗だらけなのでお風呂に入れたかったのですが、長男が拒否するので夕食までの間、子ども部屋で遊ぶ事にしました(パパがその日の夕飯担当でした)。心身共に辛かったのでちょっと横になったら、腰痛持ちなのでいつも止めてとお願いしているのに、長男が背中に飛び乗ってきました。

もう何もかもが無理で、咄嗟に長男に2回蹴りをいれて、平手打ちをしました。泣きながらそっぽを向くので、その都度こっちを向くまで平手打ちをして、今日の朝からの行動を叫びながら怒鳴りました。その私の行動が母にそっくりで、涙が溢れ出て辛くなりました。
気持ちは分かるんです。行きたくない所には行きたくないし、好きなものにはテンションが上がるし、詰まらない話は聞きたくない。私も小さい頃はそうでした。問題児で、保育士からも母からも暴力を受けて育ってきたので、殴られた長男の辛さも身に染みるほど分かります。
でも社会に将来出ていくなら協調性は身に着けないといけないのも事実です。それが早いうちに身に着いた方がストレスが少なくて済むと思います。
このままだと長男も第2の私になってしまうのではないかと心配です。幼稚園の先生はもっと気楽に、と言います。然るべきところに相談したいのですが、子どもを取り上げられたらと思うと公に出来ません。
ただ辛くて、昨日は楽になることばかりを考えている自分がいます。

A 回答 (7件)

言葉で物事の良し悪しを説明


できる大人になりましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も言葉で説明しているのですが、聞く耳を持たないようです。

お礼日時:2019/07/22 10:05

まだ小さいですね。


せめて5歳くらいにならないと聞き分けられません。

私もこどもを叱ってばかりいて、今は後悔しかありません。
至らない母親で、ごめんねという思いでいっぱいです。

でも、今さら後悔していてもしょうがないので、自分なりに一生懸命やったと、思うようにしてます。

貴女はまだこれから取り返せます。
自分に対しても、子どもに対しても、少し制限を緩めてのんびり子育てしてください。

周りの目を基準にせずに、その子がより良く育つように、うまく誘導してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣いありがとうございます!経験された方の意見はありがたいです。
昨日はバーベキューで長男の様子ばかり確認する私を見て、他のママさんが「そんなに気にしなくても大丈夫だよ~。」と言われました。でも他人も入って来られる場所でしたし、長男に懐いていた2歳児のフォローも出来るとも思えなかったので気が気じゃなかったです。
幼稚園の先生にも「貴方の子どもですし、貴方の好きなように教育していいんですよ~」とも言われています。他人に迷惑をかけない、周りに合わせる事を優先してしまっているため、息子たち自身をないがしろにしてしまっている気もします。
今は(も)余裕がなくてせかせかしてしまいますが、精神的に余裕が持てるようになりたいです。そしてのんびり子ども達と過ごせるように頑張ります。

お礼日時:2019/07/22 10:21

>長男と次男が一緒に奇声を放って走り回ります



そういう時は次男さんを連れて外で待ちます。長男さんは、園の行事なので先生に任せます。
中で騒ぐほうが迷惑になりますよ。
結果的に保護者会も不参加になりましたけれど、何も言われませんでしたよね。
下のお子さんが小さくて参加が難しい時は無理しなくていいのです。
出来るところだけ部分的に出るのでOKです。

幼稚園の建物の前でぐずったら、抱きかかえて先生にバトンタッチ。次男さんを連れて長居せず帰ります。
なんとかするのが先生の仕事なので遠慮しなくて大丈夫。

習い事は週一回ですか?
ベビーカーで混んでいる乗り物に乗るのは迷惑です。
続けるのでしたらタクシーを利用してしまいましょう。ドアtoドアで楽ですよ。
次男さんは教室に通われていないので一緒にするのは無理ですから、一緒に外を一回りしてきましょう。
場所を変えると気分も変わり落ち着きます。

蹴るのはもうなしね。
お子さんはお母さんが大好きだから構ってほしいのです。
一つ一つ接し方を見直してみて。
どのお母さんも経験があるから(子どもが騒ぐこと)、白い目で見たりしませんよ。気にしすぎ。
でも、公共の場ではマナーを守る必要がありますから、少しずつ理解させて行く方向で頑張ってくださいね。

>このままだと長男も第2の私になってしまうのではないかと心配です

お母さんも、周りに合わせるのが苦手なのでしょうか。
でしたら、発達診断など受けてみるのはどうでしょうか。
何も問題なければそれでいいですし、何かあれば子どもへの接し方も教えてもらえますよ。
まずは、幼稚園の先生に相談してみてくださいね。
案外、園ではお利口さんにしているかもしれません。
今日はお母さんが幼稚園に来てくれてテンションがあがってしまったのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な助言ありがとうございます!

園の行事では長男が騒ぐ度に、先生が息子を抱っこして私に持って来ます。なので私が対処しないといけないと思っていました。教会でもさっさと私に渡して最前列に行ってしまいましたし。ここで子ども達を連れて退室すると「数が合わない!」と騒動になるんじゃないかと思いましたが、さっさと家に帰ればよかったです(教会の外は車道なので、待機するには危ないです)。

習い事は月木の週2回です。各々先生の指導方法が違っています。月曜は長男だけ教室に預け、廊下の前で次男と待機(長男が泣き出した時にすぐ引き渡せるように)。木曜は保護者が他の子ども達(大抵は弟妹)を連れて教室内で子ども達を見守ります。3~5歳児対象でもうボールも強く蹴ることが出来る子もいる中、ハイハイで横切る赤ちゃんもいる状況です。私が住んでいる街がエコを推進しているところで、車の進入出来る場所が限られているので、タクシー移動には向かない環境です。遠回りになるので1回の往復が5000円くらいで、月4万。このまま上手く回らないようであれば、ベビーシッターに来てもらって次男を預けて、長男と2人で移動しようと思います。

私は短期間なら大丈夫ですが、他人と長期間の関係を築くことが苦手です。以前は嫌なことがあると家出していました(今は子どもたちがいるので安易な行動は出来ませんが、逃げ出したい衝動に駆られることはあります)。私の院生時代の専門が教育学で、その講義を通して自分と母が発達障害じゃないかと自覚しました。15年前に鬱で入院していたこともあったので担当医、カウンセラーにも接触があったのですが、それについては指摘されませんでした。でも今回の件で診断受けてみようと思います。

長男が通っている園は「個性を伸ばす、個性を大事に」といった感じです。縦割り式のクラス編成で、ダウン症、他宗教(イスラム教、仏教など)、外国の子ども達を積極的に入園させます。昨年は競争率7倍なのに入園出来たのも、そういった理由からだと思っています。皆んな毛色が違うからか、相談しても「大丈夫ですよ~」と軽く返されるので、どこに基準を持っていけばいいのか戸惑います。でも以前泣き叫んで手が付けられなかった時は迎えに来るように指示があったので、普段はそれなりにいい子にしてるのかもしれません。朝の送りの時に先生に相談してみようと思います。

お礼日時:2019/07/22 11:00

うちは園の行事や役員の仕事は


先生に「下の子がいて大変なので」と理由を伝えて欠席させてもらってましたよ~

年長さんの行事は出たほうがいいけど
年少さんや年中さんの行事は
無理しなくていいと思いますよ~

朝の登園が大変なことも
先生に一言相談してみては?
気のきく先生なら
抱っこしに来てくれますよ~

うちも第一子、第2子が男の子なので
その大変さはすごく分かります。
走り回るし、言うことは聞かないし(^-^;
だから、買い物はネットスーパーにしてました(笑)外にでないように。
楽な手段をとりましょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!実際下の子がいる事で子ども達を同時に対応することが困難ではあるのだから、極力参加を控えるのも1つの方法ですね。登園もベビーカーに2人、背中に1人で来られるお母さんもいて、私も頑張らないと!と思っていたけど他所は他所、うちはうちですよね。
園の先生も最初は「お子さんが落ち着くまで傍にいてあげて、待ってあげてください」と言われていましたが、「外で次男がベビーカーの中で待ってるんです」と伝えたら、さっさと対応してくれました。先生方は教室内待機なので、その扉を開けるまでが毎日の忍耐と努力です。
ネットスーパーは私の住んでいるところには対応していないんです(涙)。でも服やおもちゃは通販で済ませています。楽なんですけどね、私の地区の配達員がサインも取らず、商品を塀の中に投げ込むのは止めて欲しいところです。

お礼日時:2019/07/22 11:13

一種の育児ノイローゼになりかかっているような気がします。


確かに大変だけど大した事じゃない事まで自分を追い詰めている。
何かをするごとに上の子がいるからこうするしかなかった。
下の子がいたからああするしかなかったって言い訳をしているだけじゃ
どうにもならないんだと思うよ。
だったらこうして見ようか
ああしたらよかったかも
と言う考えには及ばない今
主様に一番必要なのは手助けをしてくれる人を探す事だと思います。
ファミサポって知らないのかなぁ~
最寄りの市役所へ行って相談してください。
主様が上のお子様の為に行かれる場所があるなら
その間下の子のお子守をしてくれる場所。
決して子供を連れ去る人たちではないんです。
主様はお子様手放したくないんだよね。
主様の時は自分が絶えることで乗り越えられてきたかもしれないけど
今は時代が違うの
必ず通報されて子供と引き離されてしまいます。
主様が一番恐れている事なんでしょ?
それを防ぐためには やっぱり勇気を持って手助けを求めるべきです。
一時間数百円の支払いは発生するけど
ひとりで一人を見る事ならできるでしょ?
園の参観日・習い事の日
下のお子様をお子守していてくれたら
それだけで上の子だけを見る事が出来るじゃない。
今のままだと一人で二人面倒は見られないから
遣りたい放題の野放しにするしかない。
電車の中を走り回るなんてもっての外ですし
>気持ちは分かるんです。行きたくない所には行きたくないし、
好きなものにはテンションが上がるし、詰まらない話は聞きたくない。
私も小さい頃はそうでした。
この考え方は根本的に間違っている。
自分がそうだったから気持ちはわかる?
こんな事わかっちゃいけないんだよ。
他人への迷惑を顧みず好きなようにやる事を認めちゃだめなんです。
きっちりと受け止めて教えて行かなきゃいけない事を野放しにして
どうでもいいような事をきっちりやろうとしている。
感覚的に少しずれてしまっている事に気づかなきゃ。
子供を連れ去られる心配するなら
割り切った考え方をする必要があると思います。
お子守をお願いする事を考えてください。
公にする事が全て児相につながると思わないでください。
主様のような人の為にファミサポはあるんです。
親に預けるのと同じ感覚です。
頼る人がいない。そう嘆くなら だったらそう言う人を探しなさい。
下の子が(上の子が飛び回っていたから)一緒だったからできなかった。
だったら下の子(上の子)をお子守してくれる人を探せばいいのです。
他人の手にゆだねるって子供の為にもなる事なんです。
親の間違った甘やかしを教えてくれる場所なんです。
主様はリアルタイムな現象にのみ振り回されているから
気が付いていないでしょうけど
素晴らしい文章で情景が浮き出てきて
実際に目の前で繰り広げられる光景が浮かんできます。
心の温かさも感じられるし
本来の主様じゃない今を救えるのは
ファミサポのようなシステムを利用するしかないと思います。
猶予はないですよ。
月曜日に行かれてみてください。
人に相談するという事はとっても大事な事なんです。
叩いた云々は今回だけにしておこうね。
必ず道は開けるから。
安心してお子守をお願いして来てください。
主様もわかっているのだもの。
今矯正をしておかないと 思い通りに動かない世の中に対して
ヒステリーを起こす事が唯一だとお子様が思い込んでしまったら
動きが取れなくなってしまいます。
主様の勇気ひとつで変化するお子様たちの
明るくて元気でたくましく成長される世界が待っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣いありがとうございます!
私に余裕がなさ過ぎて目の前のことをこなすのに精一杯で、改善出来ていないことで子ども達にも迷惑をかけてしまっていると思います。自分がヒステリーを起こすことで子どもも私と同じことを繰り返したり、そういう人を選んでしまったらどうしようと不安で仕方ありません。
私も助けがいると思います。海外在住なので、役所にファミサポ自体があるのかは分かりませんが、園で相談してみようと思います。

お礼日時:2019/07/22 11:23

Yumi2017さん こんにちは。



Yumi2017さんの心の奥底に 「子供には私の言う事を聞いてもらわないといけない。」という強い思いがあるんだろうと思います。 

どうして 自分の子供が私の言う事を聞いてくれないと嫌かと言うと、 自分が 自分の親にされた事を思い出してしまうからです。(トラウマですよね。簡単に言えば。)

「思い出したくない。だから思い出させないでくれ」って子供に言ってるんですよね。

普通の子供って親の言う事聞かないもんじゃないんですか?

 Yumi2017さんが思う”良い子” って 親の言う事をちゃんの聞く子の事ですか?

youtube に張り付けて見てみてください。 ↓ 

✤【胎内記憶】池川明先生の出産・子育てQ&A 【第35号】

✤ 胎内記憶の池川明先生講演会in漢方の野崎薬局 2014年2月23日も開催!

他にもいろいろと講演会など映像をググってみてみてください。(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます!
言う事をゴリゴリに押し付けたい感情になることはあります。でも理性で何とか説得する方法(「電車の中では大きい声を出すと、びっくりする人もいるから静かにしようね」「窓からおもちゃ投げたら、おもちゃがお家に帰られなくなるから止めようね」など)を試みています。でも余裕がなくなると原始的になりがちなので、後悔の連続です。一方で以前は暴力をふるった母や園の先生をなんて酷いことをするんだと主観的に見ていましたが、今は「こういう状況下だったら殴る心境になってもおかしくないな」と気持ちが分かってみたり(暴力を肯定するわけではありません、でも彼らにされたことを許せる心境にはなりました)。
私はそもそも良い子にしようと思っていたのかも疑問です。人生は1度きりなので他人に迷惑をかけなければ、自分の生きたいようにいければいいと思っています(この前者が現時点で問題なのですが)。ただ協調性はあった方が人間関係は楽になると思っています。

お礼日時:2019/07/22 11:43

お母さん


キャパオーバーかな?

只でさえ、
年子さんは、かなり
キツイですよね。

騒ぐタイプの自由な子
二人だと、
行動を代えるしか
ないかな。

体操など、
習い事は、もう少し後かな。

幼稚園などから、
帰宅した、
児童館とかで
二人を自由に好きなだけ
遊ばせるのが、
一番負担がかからないかも。

そのための、
児童館でもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャパオーバーの自覚あります(涙)。
体操もパパの希望で、私は必要ないんじゃないかと思っているんです。彼が身体を動かす事が好きで、スポーツをするなら基礎を身につけさせておこう!といった感じです。何か始める時に人よりちょっと出来た方がいいとも言っていました。確かにトランポリンや跳び箱、マットレス、梯子で高いところから飛び降りるは家や公園で出来ることではないので一理あるとは思います。
実は海外に住んでいまして、ここには児童館がないんです。一時帰国した際に児童館を利用させてもらいましたが、設備が整っていて驚きました。こういった施設を作ることが税金で作ることが出来る行政のシステム、日本は素晴らしいです。

お礼日時:2019/07/22 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!