dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明後日が参議院選挙だが、残念ながら大した変化はない。

自分の例だが、18歳で行きたい大学に行けなかった。ロスジェネ世代では、学歴が重要になる。今の売り手市場なら、学生が就職先を選び放題でブラック企業に間違って入ってしまっても、労働者の権利が守られている。

ロスジェネに生まれた人間は、就職も高学歴がいい思いをする状況に置かれ、散々偏差値至上主義にさらされた上にその負け組にはチャンスは与えられず、引きこもりが多い。

バブルで得した人間とちょっとそのあとに生まれたせいで、つけを払わされた格差ができる。

婚活市場でその差が顕著で、逃げ切り世代とそれ以降のロスジェネ世代で未婚率も大きく変わる。
高学歴で、そのままいい会社に入って安定した収入を得られて、老後も分厚い退職金や企業年金で生活できる人間が選ばれる。

自分も行きたい大学に行けてたなら自分の人生がどれだけ変わっていたのだろうと思う。

大学時代は、きっと大学名だけで合コンは引く手あまたで、大学のブランドでナンパし放題。社会人になっても、大学名でいい会社に就職し、ここでも合コンで引く手あまた。数年すれば、新入社員の女から尊敬されて入れ食い状態。女を手に入れるのがこんなに簡単なのかと思っただろう。

モテすぎて結婚が遅れていただろう。

一旦人生のレールを外れてしまえば、自分のような不幸な人生が待ってると思いませんか?

レールを外れてしまえば、再チャレンジは不可能でそれは体たらくな政治のせいだと思いませんか?

A 回答 (3件)

そうですね。


でも、質問者様は素敵な人ですから
足や口が臭いのと襟ぐりがいつも真っ黒なのと女の子を上から下まで舐めまわすように見るだけだから癖とペラペラと早口なのと滑舌悪いのと声が甲高いのとさえ無くなればもっと素敵な出会いもあるでしょうし宝くじも当たりますよ。
    • good
    • 0

僕は二流大学だったので、就職難の時代、二流企業しか就職できなかったけど、給料が少なすぎて東京で専業主婦のカミさんを養うこともできなかったので、カネ目当てで二流企業に転職し、その後は外資に転職し、いつのまにか一流企業の奴らより高いサラリーを稼ぐ様になり、そうするうちにヘッドハンターに声かけられ、より高い処遇のとこに売り込んでもらい、都心のタワマンと郊外のUR分譲マンションを手に入れ、雇用の延長を辞退して、2度目の大学生になり、残り少ない人生だけと、楽しくすごさてるよ。



えっ?学歴がなんだって?負け犬の遠吠えなんが誰も聞きたくないぞ!
    • good
    • 0

実力のせいでしょ。


そうやって自分以外を責めてばかりいて自力で軌道修正かけないから不幸なままなんじゃん?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています