
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
因みに、まかり間違っても「1-メチルペンタン」ではありません。
これはペンタンの一個目の炭素にメチル基が付いたもの、の意味(無理やり正しいとするなら)ですから、炭素が6個になっちゃいます。どうしてもこの書き方をしたいなら、『強いて言えば』1-メチルブタンです。そして、こう書くと①と②の違いがより分かったのではないでしょうか。②は(①からの類推で行くと)「同じブタンで(同じブタンが骨格で)、2ではなく1番目にメチルが付いたもの」だということになります。でも、よく考えたら、2と1の間が曲がっているだけで、延ばせば真っ直ぐの1本ですよね[立体模型でやってみると分かるのですが、2と1の間はくるくる回って自由に向きが変わります:一重結合(単結合)だから]。
そこで、枝分かれではなく、一本の、元もと5個の、ペンタンと考えるのです。
No.3
- 回答日時:
2.1-位に炭素がついている炭素鎖は作ってはなりません。
これも国際規格です。1.これは簡単で炭素鎖が分岐しているからです。現在最も長い炭素鎖に他のグループをつなげる書き方をすることになっています。
No.2
- 回答日時:
① 最も長い直鎖を主鎖とするので、この場合はブタンが主鎖となり、2番目のCにCH₃が付いたと考える。
② 最も長い直鎖はC₅のペンタンで側鎖はないから。
一番右のCの下についているCH₃は直鎖の末端になる。
No.1
- 回答日時:
同じC5H12でも違う母体を持つ構造のもので、構造異性体とよばれるものです。
そして、IUPAC命名法は炭素鎖の長いものを主軸に考えます。
①は炭素が2位で分岐していますが、母体となる炭素鎖は4つ→ブタン
ですね。この母体の2位にメチルがついているから2-メチルブタン
②もこの要領でみると最も長い炭素鎖は5→ペンタン
なので紙に書かれている通りの答えです。
②を分かりやすく書くなら、下に書いた炭素の位置と一番右の水素の位置を入れ替えて書けば直線になって惑わされずに考えられるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の問題について質問です。 「血中グルコースC6 H12 O6 の濃度5.0mmol/l を (m 2 2022/04/17 13:35
- 化学 有機化学について質問です。 化学反応における生成物の予測はどのようにすればいいのでしょうか。 1 2023/01/29 18:58
- 化学 大学受験の化学の質問です。有機無機理論それぞれに分けられた参考書をゼロから独学でこなしました。化学は 2 2022/09/13 17:47
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 農学 大学の生物学(植物の同化)について 2 2022/04/20 23:47
- 化学 ダイオキシン 1 2022/12/05 18:28
- 化学 有機化学の質問です。 学校では「2-ブテン」のように習いましたが、調べると「ブタ-2-エン」というの 2 2023/07/25 16:19
- 宇宙科学・天文学・天気 未だに無から有が生じたと言うビッグバンや偶然自然に無機質から有機質・生物・単細胞が発生し 4 2023/04/16 09:39
- 化学 2-2ジメチルブタンの体系的名称 1 2023/01/25 14:04
- 化学 無機化学について質問です。 大学受験において、ある物質は酸化力があるや還元性があるなどは完全に暗記す 2 2023/07/27 11:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シクロアルカンの(R)、(S)配...
-
シンの立体化学について
-
【医学・化学】一酸化炭素中毒...
-
化学の示性式の枝分かれ()の表...
-
なぜ天然に存在するタンパクはα...
-
RS配置の簡単な見分け方
-
どうしてC2H2は無極性分子なの...
-
深色効果について
-
炭素は導電体?
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
立体化学での質問です。 「メソ...
-
最も短い脂肪酸(炭素が4つ)の化...
-
クエン酸の構造式
-
2-プロパノールがこのような化...
-
尿素やアルコール、グルコース...
-
メントールについて教えてください
-
ダイアモンドについて
-
AS1530(オクタデセニル無水コハ...
-
高温において鉄が酸化しにくい理由
-
クロロフルオロカーボンとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報