dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セレナc26に乗っています。
中古で買いましたが、元々車高調がついていました。
ジャッキアップして見たんですが、車高調のスプリングが写真の状態でした。
触ってみるとポロポロと剥げていく感じです。

これはスプリングを交換した方がいいのでしょうか?
それとも乗るのに支障はなく、使っていればこうなっていくものなのでしょうか?

「車高調スプリング寿命?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 下の方が言っているようにダンパーは寿命ありますよね?
    この写真を見るだけではわからないですかね?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/27 12:17

A 回答 (6件)

スプリングの線同士が当るので塗装がパリパリになったりそこだけ丸く溝になってたりしますけど大丈夫ですよ



その程度で交換しなきゃと騒ぐほどのことでもないです

もっと酷いのもありますけど車検時にスプリング変えましょうか?なんて聞かないでしょ?

レースの世界では厳密に言うと塗装がパリパリになり錆が出るとアウトです
    • good
    • 0

これ、N1ダンパーですよね!?


まだまだ大丈夫ですよ、もし気になるならOHも可能です。
毎月サーキット走行するなら、年に1回OHしましょう。
    • good
    • 0

ローダウンスプリングや 車高調のスプリング(サス)は、純正のバネより バネ鋼の含有量が少なく へたります。

 皆さんが思っているよりはるかに早い時期で へたります。
タナベ。RSRなどで 組み付けて ジャッキーを降ろしただけで 自由長(何も負荷を掛けていな状態の長さ)が 20mm位縮むと言われる程 バネ鋼が良くない代物です。

>触ってみるとポロポロと剥げていく感じです。
これは、錆か泥汚れ 収縮するバネに普通の塗装をしただけだの安物ですと 塗装がひび割れ剥がれ錆びます。

セレナなど重たい1BOXに 直巻きの車高調などは、向きません 乗り心地を作り出せません。まあ購入時付いてきてしまったのなら 仕方なし まともなバネ(サス)に交換してみては?
まあ 交換しても早々にアブソーバーが抜けて来ちゃうと思いますので 現状で乗り継け
抜けたりサスが折れたら 脚廻り一式交換した方が 工賃面で安上がりになります。
ヤフオク等で 純正足回りで走行距離が少ない物を探して 買っておく
純正戻しした方が良いです。
    • good
    • 1

スプリング


鉄ですから錆びますね。
でもボロボロ剥げ落ちてるのは塗膜ではないかと。
コイルスプリングには厚い塗膜が施されているものも多いです。
剥げ落ちてるのが錆が層になったものなら単純にその部分の鉄は凸凹でしょう。

そしてコイルスプリングにも寿命というか、交換推奨はあります。

バネ計りはご存じでしょうか?
目盛りのついた筒の中にバネが入っていて、下部のフックに荷物を吊るして重量を測る。
これも無理がなければほぼ永久的に使えますが、過度の負荷が掛かり続けたり掛かり過ぎると壊れます。
自動車のサスペンションのコイルスプリングも、強い「全縮」が繰り返させると金属の破損が起きます。

車高が以前より2cm位落ちてしまった場合はそういった劣化寿命でしょう。

そういうことはなく、錆び自体が軽微なら錆を落としてとそう処理とか(変える方が手っ取り早いですが)。

ダンパーについては、走行時の揺れがフワフワといつまでも続くようだと交換・オーバーホールです。
写真で見てもロッドまわりは写っていないので評価しようはないでしょう。
    • good
    • 0

塗装が、はがれただけです。

なにしろ、動く部分なのでして。
ばね鋼鋼材、特殊鋼の、スプリングに、寿命はないという事になっています。
普通の鉄のように、錆びてボロボロには、なりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

それよりダンパーが死んでるのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!