dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

副変速機付きCVTのショックについて。

スズキの2代目ソリオ
MA15S 平成23年
走行距離95000km

最近、中古で購入しました。
納車当日にCVTトランスミッション警告灯がつき、ディーラーへ行ったところCVTの延長保証が10年に延びたとの事で、コントロールバルブボディの交換をしました。
おそらくCVTFも交換してると思われます。
ところでソリオは「副変速機付きCVT」のようですが、時速50km~60kmくらいになると少しCVTが滑るようなショックが気になります。
音もヒュイーンって独特な機械音がなりますが、これが普通なのでしょうか。
ギアが変わる瞬間だと思うんですが、なんか気持ち悪くて・・・
それとも、もう一度ディーラーで見て貰った方がいいのでしょうか。
CVT自体の載せ替えも保証範囲内のようですが、その10年目が今月いっぱいなんですよね。

A 回答 (3件)

副変速機付きCVTなんてヘンタイ的なものをつくるのはトヨタくらいかと思っていたのですが、スズキもやってたのですねw


変速時のトルコンの滑りは発進時にも感じると思いますが、それはそれとしてこの「副変速機付きCVT」は壊れやすいものでもあるようなので、一度ディーラーにでも行って、見てもらうのが良いかもしれません。
    • good
    • 0

それが、副変速機の動作です。

恐らく心配要りません。ブルブル震えるのは、その副変速機がハイギア側にシフトしてエンジンに負荷が掛かるためです。

他人が乗って気がつかないレベルですし、アクセルの踏み方でも副変速機の動きが変わります。新車で来たときはその他人と同じようなアクセルの踏み方をしていて気づかず、最近クルマになれてきて踏み方を変えたら気づいただけではないでしょうか?
    • good
    • 0

CVT部分ではなく、ギア切り替え時は当然ロックアップが解除されるので滑り感はあるでしょう。


そして切り替えでどうなっているかで、ベルトの振動も出ているかと。

10万キロ近いので、交換不要説の根強いCVTF交換は試す価値はありますが、すでに添加剤が必要なレベルかもしれません。

ベルトという機構は、負荷の変化が大きい時の摩擦は非常にストレスなので、自身と別に変速機構があるのは、切り替え時のショックそのものでしかないので天敵ではあります。

業者が補償対応するかは別ですが、自腹での交換は有りかなと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!