
私は生まれも育ちも大阪でかなり強い関西弁口調です。
会社も大阪なのですが、直属の上司は全員東の方の人です。
それでよく注意されるのが、言葉遣い。例えば、
(1)「ほな」(ほな、早速やります)
(2)「~ね」(勉強してたらね、)
は上司に使う言葉ではないと言われますが、私は上司と言葉の感覚が違うようで、よくわかりません。
(2)の「ね」も、関西弁の(勉強しとったらなー、)を敬語風にしたものだったんですが。
気づかないまま失礼な言葉遣いをしているようです。
まだまだ学生言葉が随所に見られる性格ですので、敬語がなってないのか、それとも関西人と関西人以外の人のギャップなのか、どちらでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
関西出身で関西の会社に勤めていたのち、関東でフリーランスで仕事をしている者です。
関東人と関西人の感覚には多少違いがあるので、思うように意志疎通できないことはありますね。
ただ、「ほな」とか「~ね」というのは、関西弁というよりは、友達言葉です。どんな会社かにもよりますが、上司の方が使うなというのは、当然だと思います。社内ならまだいいけど、同じような言葉を社外の相手にも出てしまうと、会社の信用にも関わります。
関東・関西にこだわらず、まず、きちんとしたビジネス語を使えるように、がんばって練習してください。
アクセントは関西風でもいいけれど、用語は標準語で敬語が使えるように。ほかの人がどんな言葉遣いをしているか注意すること。また、サラリーマンが出てくる映画やドラマ、小説などを参考にするのもいいでしょう。
そのうえで、親しい仲間とくだけた場面で「ほな、がんばりましょか~」などと言うのは、OKだと思います。
大阪に勤めていますので顧客は大阪人なんですが、ある日顧客の一人に「あんた標準語使ってるけど、関西人やねんから関西弁で喋ったほうが絶対受けはいいで」と言われて・・混乱してました。あと「ね」は関西人の先輩も多様してたので、もしやと思って。
イントネーション以外は標準語でいくのが一番無難なのでしょうね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も関西人ですが、関西弁でも敬語になっていませんね。タメ口になってますよ。
(1)「ほな」→「それでは」
(2)「~たらね」→「~いましたら」。もっと丁寧なら「~おりましたら」
でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 この前、「関西弁に、敬語は有るんですか?」って質問に「有るに決まっているでしょ!」と書いて例として、 6 2022/12/20 18:33
- その他(家事・生活情報) 関西人だけど関西弁が苦手 3 2022/04/03 13:21
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 6 2022/12/22 19:12
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 59 2022/08/24 13:08
- 日本語 「めっちゃ、〇〇!」という言葉は標準語になっていますか? 6 2022/04/29 09:57
- その他(悩み相談・人生相談) 今まで丁寧過ぎるほど敬語を使って来ていた女性を凄く丁寧な言葉遣いが出来る人だなぁと関心してたのですが 5 2022/07/29 15:02
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- いじめ・人間関係 人間関係の相談です。今年高二(17歳)の男子です。 4年程付き合いのある先輩(23歳)に言葉使い、態 4 2022/04/23 13:46
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 5 2023/04/25 18:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
楽しまさせていただきました。
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「~してきた」の敬語はどう表...
-
敬語についてです。面接練習で...
-
電話で「受け付けているか」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「お聞きしておきます」は正しい?
おすすめ情報