アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校中学年からプチ反抗期がある話は聞いたことがあり
娘もそれかと思いますが、シングルマザーで一人っ子なので、
私も経験が無く、余裕もなく、接し方が間違っていると思いつつ、
具体的にどんな風な気の持ち方で接すればいいか教えてください。

最近困っているのは、説教してもマイナス方向に大げさに振れて、
屁理屈とこじつけで話が全然違うことに向き、説教の真意がなかなか伝わらないことです。

子供の反抗期は心と考え方の成長過程ということはわかっていますが、
私もやり取りをしているうちに、イライラして説教が「怒鳴る」になってしまいます。

家庭環境は、祖母がいますが、毎度毎度説教に至る流れを把握しておらず、
娘に寄り添った助言をしても、かえって娘がそうじゃない!と逆上してしまうことも多々あります。

屁理屈とこじつけで違う話になり、とにかくマイナスの考えに向かって決めつけるので、
それは違うと説明している内容からまた違う話になり、
最初の説教の内容に戻そうとしても、ぎゃんぎゃん泣き叫びながら自分なりの主張を続け、
お互いにぐちゃぐちゃな言い合いになります。
私も怒鳴っているし、娘もギャン泣きで叫んでいるし、話にならん一旦やめようと
私が違う部屋に行って終わりになるというパターンが多いです。
娘は、家庭環境のせいか、愛情確認を良くするタイプです。
ギャン泣きしていて、私も怒鳴っている最中にも確認してきます。
いつも、話にならない、突き放すって感じで離れて終わりにしていて
愛されていないと考えてしまうのじゃないかと大丈夫かなと気がかりです。
と思いつつ、私も怒鳴りあっているときに素直に好きだなんて言えないし…

例えば、
勉強道具を散らかしたままにしていて、何度も片づけるように言ってもやらないので、
私「新学期に何か無いとか言って泣いても探すの手伝わないよ!」
娘「じゃあもう全部、何にも手伝ってくれないってことだね。
一人で全部やれってことでしょ、わかったよ!」

大きくまとめるとそうだけど、今はそこまでの話してない!ってことが多くて。

私「もうこれ以上話しても、最初の(説教の)話からズレ過ぎてるし、
お互い冷静に話せないから、もうやめよう。」
娘「なんで?なんでそうなるの?もう○○(名前)の話は聞いてくれないの?
もう何も喋るなってこと?わかったよ!全部○○が悪いんでしょ!
何言っても全部否定される!何言ってもダメなんだ」と太ももを叩いたり。

自己否定がすごくなり、自傷行為とかも心配になるくらいで。

私「そんなことないよ!全部否定してないけど、ママの話を最後まで聞かないで
叫び始めるからちゃんと伝わる前に話がおわってるの!」
娘「なんで、なんで、ギャー」と泣き叫び。
それでもう離れて、娘は寝落ち。
朝になると、どう考えたかそっと話してきて、ごめんねと言ってきます。

マイナス方向に大げさに決めつけるのは否定しないといけないし、
でもそれを言っても伝わらないし、私も怒鳴っているので言わなくていいことも言って
話がこじれるし、どのタイミングというか、どの程度で親はこれ以上言うのはやめようと
耐えればいいのですか?
適当なところで答えるのをやめて、変な結論を出していたこともあったので。

それと、私はどんな気持ちでドンと構えていればいいか、イライラを受け流せばいいか、
アドバイスがあれば教えてください。
長文になりましたが、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆さんからのアドバイス、とても身に染みています。

    誰かに聞いてもらうことって大事なんだなって。
    相談する前と今とでは気持ちの晴れやかさが全然違います。
    こうしたらいいんだな、こう考えていればいいんだ、
    今は待つ、焦らない。
    おっと、こんな風に言ってみよう、穏やかにゆっくりと、
    いろんなアドバイスを思い返しながら、昨日は娘といい夜が過ごせました。
    お互い、こじれるかもって不安を感じている空気が無かったです。
    私の気の持ちよう、オーラの出方というか、心の状態でこうも違うもんだなって
    一晩だけですが実感しました。

    皆さんからの回答、プリントアウトしてマーカー引いて繰り返し読んでいます。
    まだまだ失敗しては反省することを繰り返すと思いますが、これを読もうと思います。
    自分と対話する、自分と向き合うことができていなかったとわかりました。
    ありがとうございます。相談してよかったです。

      補足日時:2019/07/30 09:57

A 回答 (15件中1~10件)

困っている事を母親に隠すよりはマシな気がします。



シングルマザーのご家庭は、ママはフルに働いていることが多く、
両親がいるご家庭(さらに専業主婦になってるママ)より子どもを気にかける余裕が無くなる場合も多いです。
(もちろんそんな環境にも関わらず子に気を配るのを両立させてるママもいます)
そんな状況を子どもは感覚的に察知し理解しています。
理解はしますが、もっとママに「ねえねえあたしね・・」と話したい欲求もあります。
「ママのお説教は分るの。忙しいのも解る。でも、待ってたの。だから、まずはあたしの話を聞いて。ゆっくり時間かけて聞いて。」
という感じじゃないでしょうか。

良し悪しの理屈とか筋道論を伝える前に、話す・聞くの関係(時間的余裕)を作らないと。
    • good
    • 0

そうだなぁ~。

。。
もう、○○ちゃんは、なんで、、、と言わずに、
友達感覚で、私なら~だけど?と言ってみたり、
どうぞどうぞ、お好きなようにしてください。あとは、自己責任でお願いします(^_-)-☆と突き放してみるのもいいかもしれないし、
愛情確認の強い子だと彼氏ができても同じことをしそうなので、
まずは、独立心を持たせるために、1年間、離島に留学かさせちゃうのも手かもしれませんね。
1人娘で育つのとお友達と一緒に育つのでは随分違うと思いますしね。
    • good
    • 0

私もそうでした。


お母さんはいつも否定していて「知った気になって」「生意気な」「偉そうに」「あんたに何がわかる」そういう言葉ばっかりでした。自尊心がなくなり非行に走りました。
自傷に入りますが、性の乱れ、酒とか煙草とかリスカなど、とにかく自分を大切にできなくなりました。

今小4ですが、物理的な力関係が逆転する頃に仕返しを受けると思います。

私は二十歳前後の頃にめちゃくちゃ荒れてそれはそれは酷い娘でした。初老の母もビビってしおらしくなっていました。
今でも母は私が言うとシュンと静かになります。

当時、私は母にどうして欲しかったのか。否定しないで、冷静に、1人の大人として接して欲しかったです。怒鳴らないで欲しかった、叩かないで欲しかった、物に当たらないで欲しかったです。私の話を最後まで聞いて、何処が正しかったのか、何処がどんな理由で間違っていたのか、静かに話し合って欲しかったです。
学校の先生だと、「そ~だよねー、僕もそういう時期あったからわかるよー。お母さんを大切にするんだよー」なんて、ゆるく向き合ってくれますが、母にもそんな人でいて欲しかったですね。

母は私の育て方を間違ったと、アラサーの頃に真っ直ぐ言われました。私も、母は育て方を間違ったと思っています。今私は母になり気付きましたが、母は子育てをしていた訳ではなく、ひたすら自分を大切にしていた様に思います。
    • good
    • 0

女の子ですから、大人扱いしてあげるといいのかもしれませんね。


大人扱いといっても、もう大きいんだからと突き放すのではありません。
やりなさい、しなさいではなく、本人に考えさせて決めさせるのです。

「片付けないとどこに行ったかわからなくて困るんじゃない?大丈夫?」と本人がどう考えるか聞いてみるとか。
○時には綺麗にしておきたいと思うんだけど、いつ頃勉強が終わるかな?と片付けの時間を自分で決めさせるとか。
言われずに片付けたときには、やっぱり○年生になると違うねと褒めるとか。

お説教ってしている方は気持ちいいのでついついしがちですけど、される方は嫌ですよね^^;
お説教というよりは、二人で考えて、二人で相談して最後は本人が決めるという形にもっていけるといいのかな。

うちの母は私が宿題をやろうと立ち上がると必ずそれを見て「早く宿題をやりなさい」というのです。
一気に気持ちが失せました。
そのまま宿題をやれば「私(母)が言ったから宿題をやった」となるわけです。
でも事実は違います。
それが嫌なので、宿題はやめて本を読んだりしましたね。
言ってやらせるのではなく、自分からやりだしたところを褒めて自主性を育てたほうが有意義ですよ。

だらだら書いてしまいましたが、何を言いたいかといいますと、「私の言うことをよく聞く子どもではなく、自分で考えて行動できる子。」その方が望ましいと思います。

でも簡単ではないですよね。
イライラする気持ち、よくわかります。
雷も落としていいと思いますよ。
10回褒めて、1回怒る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

身に覚えがあります。
自分も言われたからやるみたいの嫌だから、今はやらない。やりたくない。
言いなりになったみたいって思う時期がありました。覚えています。

娘にも、同じように言ってしまい、自分も嫌だったのを思い出して、
「あ、今やろうと動き始めたんだよね、ごめん!
きっとそうなんだと思ったらつい、ほらやれよって言っちゃって。
言う前に気づいて動き始めてたのえらいよ、ごめんごめん」
って言ったりします。あれ、なんで言っちゃうんだろ…反射的なのかな。

言うことをよく聞く子にさせながら、自主性が足りないなって不満に感じて、
そうしてきた私のせいもあるのに情けないです。
自分で考えなよって言いながら、考えさせるより、こうしなさいって言って考える力をそいでいた。
一歩ひいて成長を見守ってみよう、さあどう動くかなっていつも余裕があればいいんですけど。
ここでそのコツやアドバイスをいただいたので、よくなっていけるような気がしてきています。

昔のように、ベタベタ抱っこすりゃ満たされる年ではないので、
できる大人扱いもうまくしてあげたいと思います。
「4年生になるとすごいね」ってプラス面からではなく、
「4年生なのに…」って言い方が多かったので気を付けます。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/30 09:43

あー。


うちのお母さんみたい!
(笑)

お母さんも、決して
間違っていないし、
娘さんにも、
言い分がある・・・

例えば、
間違えてましたら、
ごめんなさい。

片付けなどを、
「片付けなさい!」
と、言ったとしまして

あなたが、やって欲しい
(忙しいから・やや潔癖)

時間に片付けないので、
結局、叱っても
あなた、片付けちゃってませんか?

毎回ではないが、
娘さんが、今やるぞ!
と思った瞬間に

お母さんが
何故か片付けちゃってた

なんだよ。
片付けてくれるなら、
いちいち叱らないでよ。

宿題・勉強
頑張っても、誰も
見ちゃいない・・・
内容なんて
聞いたって、
自分でやりなさい!
わからないなら、
先生に聞きなさい!
え、今結局できないじゃん!

みたいな、
子供の気持ち、
聞いてないところ
ありませんか?

私は、母親と
折りが合わず

非常に苦労したため、

子供には、寄り添い、
一緒にやります。

できないようなら、
一緒にやるかな?

お母さん、
話聞いてないよね?


シングルマザー
だからでは、
ないと思いますよ。

私、父親もいましたから。
単身赴任でしたが。
なにを、
したらって、
1番愛してる事を
伝えるだけかも。

似た者親子は
仕方ないね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は、母とは折りが合わないというほどではなかったですが、放任過ぎて女同士教えてほしかったわって
ことや、勉強や学校のことなど、自分がしてほしかったなってことは娘と一緒にしています。

単身赴任でお母さんが一人の時間が多く奮闘していたこともあったんだろうなって思います。
自分も普段は受け止めて諭してくれる人がいないので、こうしてここで話を聞いてもらって、
アドバイスをもらえてそれだけでだいぶ心が穏やかになったのを感じています。
ふと、立場を変わってくれる人って、親にとっても子供にとっても逃げ道になるので
そばに必要なんだなって思いました。
でも、それが義父となると難しい部分もあるので、娘が成人するまでは一人奮闘していきたいと思ってます。

お菓子の空は虫とか来るので、現場を確認させてすぐ片づけさせています。
小4で、ゴミ捨ての癖をつけ直すことになるとは思ってもいませんでした…
「今やろうと思ってたのに!」って娘がよく言うのは、祖母ですね。
なんだか、昔の自分と同じやり取りだなって。
なので、色々考えるところはありそうです。
とにかく、私のアプローチの仕方で変わることが多いと自覚できたので
自分が子供の頃の記憶とその時の気持ちを思い返しながら娘と接していこうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/30 09:27

NO.5です。


あまりにも自分ばかりを責めているようで心配になりました。
親だって失敗はある、子育てなんて失敗の連続だよ
わかっていても感情的になったり
いつも正しく理解のある親ではいられないよ。
あなただけじゃない、みんなあとから反省する事は沢山ありますよ。

子供が反抗できるのはあなたを親だとちゃんと認めている証拠です。
間違った対応をしたと気がついたら、素直に謝ればいいだけですよ。
それを子供が見て、鏡になるんです。

子育てにマニュアルは無いと思う。
要は、子供が親の愛情を感じるかが一番重要だと思います。
今、あなたが悩んでいる事を話すのもありかな~と思いました。
自分自身、反抗ばかりする子供でして
親が出す事のなかった手紙を偶然見つけて
親の気持ちがわかりました。
なんだかんだ言っても親には感謝していますよ。

だからそんなに自分ばかりを責めなくても
失敗しようと、喧嘩しようと大丈夫です。
これだけ子供の事考えているのですから
将来、笑い話になりますよ。
子どもが親になった時話してあげたらいい。
それぐらいおおやかに考えた方がいいよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。

はい、今までも娘を傷つけて失敗し、反省しの繰り返しの時期がありました。
穏やかでニコニコでうまくいっている時期もありました。
今はまた手探りで間違いが多くなっている時期な気がします。
ここで相談にのってもらい、自分の中でうまく向き合えないでいたことなどを
整理できて安定したのがわかります。

前に、どうしようもなくイライラしてしまったとき、これじゃだめだと思って、
私も娘も、心では辞めたいのにイライラを止められなくて仲が悪くなった時に、
このカードを相手に渡せば、「何も言わずに抱きしめてニコッとする仲直りカード」を
作って、二人で気持ちのコントロールを支えあっていたことがあります。
今もあるので、そのカードをまた使おうと思います。
そのカードを使う勇気と素直さ、イライラしたとき、
一歩進むことをグッとやってみようと思います。

いつかそのカードを見て、よかったよねコレって笑えるようになれたらいいなと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/30 08:45

失礼致しました。


素敵なお母さんなのにネ。ごめんなさい。
その一生懸命さが 娘さんには暗黙のプレッシャーになっているのかもしれませんね。
お母さんがこんなに頑張っている。
私も何かしらのお手伝いをして頑張らなきゃ。。。
頭では思ってみても それをどお表現していいのかわからなくて
混乱しちゃうのでしょうね。
こじれた時以外のお子様が本来のお子様の姿なんだもの
それを素直に継続させるには
お仕事から帰る主様を待つ身の辛さが 全てを逆なでしているだけだと思います。

よくさぁ~。。。
ひとりでお使いのおちびちゃんがね。
ママのいない一人の間は泣きながらでも必死で堪えようとして踏ん張って涙を拭いて
しっかりと歩みを進めて指令を果たすじゃない。
だけど 全てを終えて家にたどり着いてママの顔を見た瞬間に
大声を出してひっくひっくしながら ぎゃんなきする姿って見た事ない?
今まで堪えていたものが ママの顔を見たとたんに一気に噴出して押さえが聞かなくなっちゃうって。
娘さん その感情に似ている様な気がするね。
ママさんの事が大好きなんだよねきっとさ。

ひとりで堪える事が合った日は特に そういう行動になっているんじゃないかなぁ~。
学校で嫌な事があった。。
お友達と何かあった。。
一生懸命ひとりで堪えていたんだと思うよ。
お母さんの事が一番頼りで大切で大好きなんでしょうね。
苦労の中 此処まで育ててきた甲斐があったよね。
何もかもを切り捨てて我が子の為ですものね。
たまにはお休みして
旅行でもいかれてみては?日帰りでもいいので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。

優しくて寂しがりで、小さい頃はそれを素直に表現できていたのが当たり前で、
成長と共に素直に表現できなくなることも多くなることに、
自分も経験があるのに、娘にはそうなるんじゃないよと頭ごなしに言って素直にさせようと
していました。
私が色々忘れていて、成長に合う見方をしていないことに気づけました。

暗黙のプレッシャーもあるかもしれません。
シングルの寂しさで、子供に依存し過ぎないようにしようと思っていて、
休日など家には一緒にいても、一人で過ごすのを優先させたりしていますが、
ある程度、親が社交的に飛び回っている姿も見せるのも大事かもしれませんね。
一人孤独に留守番していなさいという出かけ方ではなく。

夏休みですし、ちょっと遠くの大きなプールにでも行こうかな。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/30 08:32

>娘「なんで、なんで、ギャー」と泣き叫び。


>それでもう離れて、娘は寝落ち。
>朝になると、どう考えたかそっと話してきて、ごめんねと言ってきます。

そういうことなら、その年頃では普通です。残念ながら、これが何年か続くと思いますが、その過程で、子供は自身の気持ちのコントロールの仕方を学びます。

で、ご質問は「気の持ち方のアドバイス」ですよね。質問者さんは、上記のような娘さんの規則性をきちんと把握していらして素晴らしいと思います。ぜひこのような「この子ならではの傾向やリズム」をたくさん見つけてください。そうすれば、つい感情的にぶつかり合ってしまっても、信じて翌朝を待つことができるはずです。そうすれば、いやな思いをなさっても「これは翌朝の和解の前触れだ」と思うこともできるはずです。そうすれば、娘さんも「親は自分を信じてくれている」と、どこかで気づくはずです。

これからしばらくは"匙加減"と"待つこと"がかなめとなるでしょう。明日はいい日でありますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

気持ちのコントロールを必死にやっているんですね。自分も小学生のころの覚えがあります。

きっと、娘はこれだけ言えばわかるはず、これだけ言う必要ないと思っていても、
どうもその場で違うことは違うと言いたくなり、親が逃げ道を残さないと子供が苦しむだけなのに、
ムキになっていました。
これからは、ギャーギャーになったときは、突き放すのではなく見守りつつ離れるんだよと伝わるような
距離の置き方をしてみようと思います。私もすぐにイライラの堪え方がいつもできるかと言えば、
今までのこともあるので、うまく続けられるとは思えないですが、
まずは要所要所だけでも押さえておだやかにやっていきたいと思います。
匙加減と待つことですね、ゆっくりでいい、頑張ります。

ありがとうございます。
今日もいい日でありますように。

お礼日時:2019/07/30 08:19

教員です。



他の方も良いアドバイスをされているので、蛇足ですが。

まず「絶対して欲しくないこと」「どちらでも良いけど、してくれたら嬉しいこと」「絶対して欲しいこと」を考えてください。そして「絶対して欲しくないこと」をしたときだけ、声を上げて叱ってください。「どちらでも良い」ことや「して欲しいこと」をしたら、大げさに褒めてください。それ以外は片目をつむってスルー。相手が冷静なときに、アドバイスとして「こうした方が良いんじゃないの?」と投げかける程度に。

それと、叱るときは「もしも」の話はしない。「新学期に」なんてのは、冷静なときには聞けますが、興奮しているときには相手を追い詰めるだけの言葉です。だから、娘も「もしも」であなたを追い詰め返すのです。まあ、どちらも頭の回る言葉の達人なのかと。してはいけないことを「○○は辞めて。理由は××だから」と簡潔に。

ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。3段階に分けること、実践してみます。
私も冷静に考えられる目安になりそうでいいと思います。
イラっときて声を上げそうになっても、声に出してしまう前に、
これはどれに当てはまることだなって。
瞬間的に感情的に声を上げてしまうことがない自分になれてきたら、
きっとアドバイス通り、3段階で考えられるようになるんじゃないかなって思います。

わかってほしくて、例えばこうゆうことだよ!って話を多くしてしまうので、
もしもの話はやめます。屁理屈でかみつく場所を増やしていますね。
簡潔に。
娘はちゃんと物事を筋道通して考えることができる子なので、
曲がりくねった道ではなく、まっすぐな道を示してやれるように頑張ります。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/29 17:45

愛情って、なにも触れ合いやスキンシップだけじゃないです。


言葉で感謝を伝えればいいじゃないですか。
娘の思いを真剣に聞くことだって立派なスキンシップです。

4年生なら、自力で片付けできるんですよ。
それを見守って、ちゃんとできた時に褒めてあげればいいだけです。
「自分で片付けできるようになって、家事が楽になって嬉しいわ」と。
それだけでいいんですよ。
娘さんは学校でもさんざんやっている訳です。
自分で机とロッカーにものをしまえるんです。
家でもできるに決まっているじゃないですか。

娘はあなたが作る料理に毎日怒鳴りますか?
なぜ私が食べたいものを作らないのか?って怒られますか?
もういらない!話しても無駄だからコンビニへ行く!って言いますか?
言わないですよね?あなたに感謝しているから。

だから、あなたも娘を信じて任せてみることです。
で、それができたらちゃんと気づいて褒めてあげることです。
あなたのおかげで助かった、と。

なのでイライラしませんよ。怒鳴りもしません。
そもそも不満に感じません。
片付けやすい箱や机、いれものを家に用意すればいいだけです。

イライラしたら、それは大変ですよ。大変なストレスです。
ただ祖母があなたに怒鳴るなら、ある意味仕方ないかもね。
そりゃあなたも同じになります。娘も同じようになっちゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

環境を整える…やってみます。
娘は、布団の上でもお菓子を食べて空き袋をそのままにしてしまうタイプで、
昨日は納豆のパックと箸が枕の上にありました。
毎日毎日、なぜ捨てることができないかと思いますが、ゴミ箱を増やしてみようかと思います。
綺麗に片づけられていることに気付いて、ちゃんと褒めようと思います。
通信簿にも、図工の時間に自分から率先して床掃除をしてくれる等書いてありました。
できるんですよね、先生に褒めてほしいって気持ち持ってると思います。
私にももっと褒めてほしいって思ってもらえるように声掛けをしようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/29 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!