プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

0歳10ヶ月の息子が居ます。
現在は主人の仕事で東京に住んでますが、主人の実家が福島にあって将来的には福島に住みたいと考えています。
主人の仕事の関係ではいつかは福島へ転勤できるようなのですが、東京での業務が落ち着かないうちは転勤の可能性はなく、近年中にというわけにはいかないみたいで、私は出来れば、子供は幼稚園からは福島で通わせたいと考えているので、主人が東京勤務のままでも私と子供だけ主人の実家に移り住むのもアリなのかなと考えています。
しかし、主人が子供と触れられなくなるのもどうかと思って…。
かといって、東京で就学してから転勤したとして、都会から田舎に転校させるというのは望ましくないと思いまして…。
(新しいクラスに馴染めなかったり、いじめに遭いやすいと思ってます)
主人は最終手段として会社を辞めるという選択肢があるとは言うのですが、再就職が困難になるかもしれないと思うと退職までして欲しくないというのが本音です。
ここで解決しようというわけではないのですが、参考までに経験のある方のお話がうかがえたらと思っています。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。


我が家は転勤族です。
出身は都会ですが、都会と地方、あちこち何度も引っ越しましたし、子供たちも転校しましたが、一度もいじめにあうこともなく、すごしています。
その土地土地で友達になった人たちは、財産です。

結婚したときから、転勤生活になることはわかっていたので、子供たちには、どこに住むことになってもやっていけるように、親子でお友達をたくさん作る、地方に対して偏見を持たない・持たせない、母である私自身が新しい生活を楽しんでしまおうと決めました。

習い事をさせるときは、引越ししても続けられるものを選びました。
たとえば、ヤマハの音楽教室、そろばんなら全珠連、スイミングならエグザス、その他くもんとか、YMCAとか全国に教室があるものを選ぶと、引越ししても続きが出来るので子供は安心したようでした。またそこで友達もできましたしね。

ちなみに私は今、出身地でないところに住んで仕事もしていますが、すっかりなじんでいます。言葉もいい加減ですが、地元になじんでいます。子どもたちも元気で学校に通っています。
私自身は結婚するまで地元の都会に住んでいて、転校などの経験はないのですが、何とかなるもんだと思いました。

お子さんも小さいのであまり心配しすぎないで、楽しんで生活されたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身、あまり積極的でなく友達を作るのが不得手ということもあって、子供を転校させるのは可哀相だと考えるようになってしまいました。
実家の両親(主人も私も)も転校なんて可哀相だとたぶん考えているので、必然の様に就学前には福島に行かなければならないと決め付けていました。
私自身の視野を広げる必要があると感じました。
返答が的を得てなくてすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/12 20:35

子ども(男児)が幼稚園年長の時に地方から東京へ転勤し、今春小学4年になる時に東京から地方へ転勤した者です。


もちろん子どもも転園・転校しました。
どちらの友達とも仲良くやっています。
今年の夏休みは東京へ旅行し、友達と博物館へ行ったり手紙をやり取りしたりしています。

転入したクラスには、同じく愛知県から転校してきた女児がいますが、クラスに馴染んで仲良くやっています。
他にも同じ町内にも転入してきた子どもがいますが、同じように楽しく通っています。

なぜ都会から地方へ転校すると、いじめに遭いやすいのでしょうか。
もちろん親としては、新しいクラスに馴染めるかどうか気にならないと言えば嘘になりますが、
私にはそれ程危惧しなければならない理由がよくわかりません。
個人差はもちろんありますが、子どもは大人が考えているよりもとても順応力があり、またそうあってほしいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が小中学校時代に転校生がいじめに遭っていくのを見ていた経験から『転校生はいじめに遭いやすい』と思い込んでしまいました。
都会から地方への転校はいじめられる…というのはきっと私自身がそういう偏見を持っていたのでしょうね。
回答者様をはじめこの質問を見た方はきっと不快な思いをされたことと痛感致しました。
申し訳ありませんでした。

お礼日時:2004/12/12 20:52

質問内容はともかく・・・



アナタの表現・表記はとても不快です

今は「田舎」という書き方は差別語に近いことをご存知ないのですか?田舎という表現は、地方暮らしの人だけが「半自虐的に」使います

「地方」という表現が適切なのです

「田舎が~」などと連発しているうちは、どこへ行ってもなじめないでしょう

注意されたほうがいいですよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
実際、地方の人間の方が偏見持ちなのかもしれませんね。
(少なくとも私の経験談ですが)
勉強になりました。

お礼日時:2004/12/12 20:10

ごめんなさい。


経験があるわけではなく、質問者さんと同様に、これから都市部から田舎へ引っ越そうとしてしているものです。

私は夫です。妻と共働きで二児の父です。
上の子は五歳です。
私たちも子どもが就学する前に引っ越したいと考え、家を売る決断をしました。

決断をするまでは、単身赴任なども考えました。しかし、やはり「家族が離れ離れにならない」ことを一番に考えました。

ということで、夫の立場で言うと、質問者さんのご主人が「最終手段として会社を辞めるという選択肢がある」とおっしゃるお気持ちが痛いほどよくわかります。

私どもの場合、妻は仕事やめざるを得ません。また、家のローンも残っているので、大きな借金を抱えることにもなります。それでも家族そろって引っ越すことにしたのは、「家族として離れたくない」という気持ちが一番強いからです。

小学校というの時期は、ある意味一番大切ですよね。私たちも子どもに転校によるストレスなどの余計な負担や心労をかけさせたくないので、就学前に決断しました。人格の形成時期ですしね。

私たちの優先順位は、
(1)家族が離れない。
(2)就学前がよい。
(3)経済的問題。
といったところでしょうか。

アドバイスになっていないかもしれませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優先すべきは子供のメンタル面ですよね。
じっくり考えて主人と話し合っていこう思います。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/12/11 23:34

ごめんなさい。


経験があるわけではなく、質問者さんと同様に、これから都市部から田舎へ引っ越そうとしてしているものです。

私は夫です。妻と共働きで二児の父です。
上の子は五歳です。
私たちも子どもが就学する前に引っ越したいと考え、家を売る決断をしました。

決断をするまでは、単身赴任なども考えました。しかし、やはり「家族が離れ離れにならない」ことを一番に考えました。

ということで、夫の立場で言うと、質問者さんのご主人が「最終手段として会社を辞めるという選択肢がある」とおっしゃるお気持ちが痛いほどよくわかります。

私どもの場合、妻は仕事やめざるを得ません。また、家のローンも残っているので、大きな借金を抱えることにもなります。それでも家族そろって引っ越すことにしたのは、「家族として離れたくない」という気持ちが一番強いからです。

小学校というの時期は、ある意味一番大切ですよね。私たちも子どもに転校によるストレスなどの余計な負担や心労をかけさせたくないので、就学前に決断しました。人格の形成時期ですしね。

私たちの優先順位は、
(1)家族が離れない。
(2)就学前がよい。
(3)経済的問題。
といったところでしょうか。

アドバイスになっていないかもしれませんが…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!