重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

脱衣所の除湿の仕方。
東京は余裕で30°C超えてますが、どこの家の脱衣所も湿気まみれなのではないでしょうか。
そんな脱衣所ですが、どういう除湿の仕方をすれば綺麗さっぱりになるのでしょうか???
脱衣所に除湿機なんてないですよね?ありますか?
シリカゲルを買って置いておく?あまりの湿度に速攻で効果消えませんか?

A 回答 (6件)

>脱衣所の除湿の仕方。



即効性を求めるなら、換気扇に限る。
温度(室温)は低い方が湿度変化が大きいです。
ただ、人は室温が高いほうが、高湿度に敏感(不快)に感じますが。
    • good
    • 0

私の家はエアコンを取り付けてあります。


安く済むのは換気扇です。冬のことも考えるなら湿度不交換型換気扇です。
    • good
    • 1

一番手っ取り早いのは風の通り道を作ること、お風呂場から脱衣所を含む空間にある窓とは違う方角の窓を繋いで空間を作ると風が通りやすくなり、すぐに湿気はとれます。

    • good
    • 0

梅雨も明けてますから


それほど湿度は溜まらないと思いますが
お風呂場を開けて換気扇を回しておくか
お風呂場に窓があれば開けて置いたら
違います。
    • good
    • 0

常時換気しておけば部屋の空気が入るから


エヤコン付けていれば温度も湿度も大して上がらないよ。
    • good
    • 0

扇風機をまわして換気してください。

除湿器置いたってそこに溜まるだけです。シリカゲルも同じ。
空気を動かすことが”除”湿になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!