アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子の夏休みの宿題が多過ぎてビックリしてます(小学生です)
自分が小学生の頃と比べると、軽く倍以上はあります。
自分の時は、漢字の書き取り(10ページ前後)、計算ドリル(10ページ前後)、自由工作か自由研究(どちらか自分で選べる)、読書感想文ぐらいでした。

息子は漢字の書き取りと計算ドリルがそれぞれ18~19ページほどで、その時点ですでに私の倍です。
さらに、私は自由研究と工作どちらか選べましたけど、息子は両方ともやらないといけなかったり。
他に、音読やら・・手作り新聞やら・・。
もちろん、お馴染みの読書感想文もあります。

一体いつ遊ぶの?って感じです(苦笑)
これだけ多いと、「宿題が多過ぎる」というクレームが学校に入ったりしないんでしょうか?
どこの学校も今はこんなに多いんですか?

A 回答 (20件中1~10件)

別に遊ぶ期間じゃないし。

学生の本分は勉強。
しっかりやってくださいな。
    • good
    • 1

確かに!


ここ最近子供の宿題の量の多さに・・・・啞然!
無意味で不毛な宿題もあり、本当にこんなことが
義務教育で定められていると思うと憤りを感じずにはいら
れません。
でも、一部の親が不平不満を言って、学校側に苦情を
入れていると聞いたことがあります。
折角の夏休みですから、多少の宿題も大事ですが、子供たちに
は思い出となる夏休みを過ごしてほしいものですよね。
それが、何よりもの教育だと思いますが・・・・。
    • good
    • 0

多いどうかは、学校によるし、もし多いのだとしても、勉強大好きな人にとっては、あっという間。


そして夏休みに勉強しないと、後々大変なので、宿題は必要。
勉強もやっといて損はしません。
    • good
    • 0

質で勝負できない下等教員が、量で勝負する。

    • good
    • 0

私は質問者さんの宿題が少なすぎると感じます。


毎日2時間程度勉強にあてれば余裕で終わりますよね?
    • good
    • 0

塾が忙しいので学校の宿題はみんな保護者がやるのが普通みたいです。


やる方も確認する方も適当な宿題なんて意味がないですよね。
文科省はもうダメです。
    • good
    • 0

私からすると、すくなっ!


って思います。

漢字ドリル、計算ドリルは各1冊は当たり前。
自由研究、工作、読書感想文は2冊分、作文用紙各三枚以上、毎日の日記、音読は毎日で親にサインもらうとか、もちろん新聞作りに年表の書き取りだったり、朝顔の観察日記とか、縄跳び何回とか2重飛び10回以上とか(親に見てもらってサインもらうの)…。

まぁ、昔の話なんで参考にはならないのだろうけど、しっかりした子は夏休みの前半でさっさと終わらせてめっちゃ遊んでいましたよ\(^o^)/

私はだらしなくて終わらなかったタイプですが…(^^;

まぁ、頑張れば終わるよ。
ちゃんと遊べるよ!
    • good
    • 1

ひょっとして質問者さんは、ゆとり世代ではないでしょうか。

息子がゆとり世代だったので、宿題が質問者さんなみに少なくて、当時、私はビックリしたものでした。

その後、ゆとり教育は、その成果を確認することもなく、早々に舵を切り直してしまったので、今は宿題が元通りに多くなったのだと思います。

ゆとり教育は、教育の強制を避けることによって、児童生徒が自由な発想で生活の中で学びを見つけることを目的としていたはずです。つまり、ゆとり世代の子たちは、遊んでいたように見えても、学んでいたのです。

そして今は、ゆとりではない教育になったわけですので、強制される学びが多いわけですが、保護者さんとしては、その強制されたものの中にも、遊びや楽しさがあるのを、子供に気づかせてあげるのが義務ということになろうかと思います。

ご苦労様です。
    • good
    • 3

普通だと思うが。

    • good
    • 0

自分が小学生の頃より、少ないです。


必須だった工作などが、希望者だかけとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!