10代と話して驚いたこと

このところ読書感想文に拘る質問を度々見かけますが……なぜ、読書感想文を書かせるのでしょう。亡くなられた大村はまさんが、どこかに「読書感想文を書かせてはいけない」という主旨のことを書いておられた記憶があるのですが……いつ頃から、なぜ、読書感想文を夏休みの宿題にするようになったのか、その歴史的な経緯を含めた理由を教えてください。
なお、出版社、あるいは出版業界の陰謀であれば、当時の、その政商的な首謀者を教えてください。

※読書感想文を夏休みの宿題にしていない学校もあるでしょう。当然、そうした事例は除きます。

A 回答 (2件)

学校で宿題にしているところ全てがそうではないと思いますが、


リンク先のコンクールに応募することが多いかと思います。
そういった学校は、こちらの趣旨に賛同しているということではないかと思います。
今年で52回目ですから、もう52年はやっているということなのでしょう。
主催者の団体については、以下のULRで、見てください。
http://www.j-sla.or.jp/

なぜ夏休みなのかというのは、
単純に時間がとれるからと言うことでしょう。
感想文だけではなく、感想画もあるみたいですよ。

参考URL:http://www.dokusyokansoubun.jp/index2006.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これを機会に明治時代の事情を調べてみたいとおもいます。

お礼日時:2006/08/14 23:29

>いつ頃から、なぜ、読書感想文を夏休みの宿題にするようになったのか、その歴史的な経緯を含めた理由を教えて下さい。



専門家ではありませんので難しいことは解りませんが、単に夏休み中に子供達に本を読ませようということではないでしょうか。
感想文の出来の良し悪し以前に、“感想文を書きなさい”というのは表向きの理由で、実は“夏休みは時間があるから本を読みなさい”というのが真の狙いではないのでしょうか。

本を読むこと自体は非常に良いことであり、誰も反対は無いと思います。
また、子供たちの読書感想文に関しては、“本を買いなさい”とは言っていない筈です。
子供には通常は図書館で本を借りて、たくさん読むよう勧められると思います。
したがって、裏に出版業界の陰謀があると思われるのは、ちょっと考え過ぎではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

いつ頃から、なぜ?

にお答えいただきたいので、しばらく別の、回答を待ってみます。

お礼日時:2006/08/14 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報