dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚問題で質問です。結婚3年目です。夫より今すぐ離婚届けに判子押してほしいと言われました。既に調停にも財産分与請求と婚姻解消の届けを出したそうです。家には資産が積立に100万ちょっとしかありません。不動産はありません。婚姻前なのか結婚式の時なのかとにかく夫の親から2人がうまくやっていく為の100万貰ったそうなのですが、うまく行かなくなったから 積立を下ろして一括で俺の親に返すんだ。と夫は言ってます。私名義だった為、私が下ろしたものの、なぜコツコツ貯めていたお金を返さなきゃいけないのか納得出来ず、今手元に持ってます。
母親に相談したところ夫と母が電話口で喧嘩。その下ろしたお金を持って早く離婚届けに判子を押せと言いました。その代わり今後の婚姻費用は渡さないと言ってます。生命保険も会社の保険も全部やらないと。

昨日、家庭裁判所にて財産分与請求と婚姻解消の届けを提出した、もう少ししたら貴方の所に行くとも夫は言ってます。婚姻費用は払わない、あの積み立ての金は親に返すって俺の親に言ったんだよ、財産分与したら俺の気持ちの額を上乗せてあげるからよ、それでサヨナラね。バイバーイ。と言われました。

一日も早く夫から離れないと頭がおかしくなりそうです。このお金を持って一時的に実家に帰ったら、持ち逃げとなり協議離婚の時に不利になるでしょうか?返したら夫は本当に親に返すと思います。どうしたら良いでしょうか。弁護士を利用するにも時間がかかるので聞いてみました。お願いします。

A 回答 (4件)

確認ですが、ご主人の一方的な離婚の申し出にあなたはOKなのですね。

お尋ねは、100万円をあなたが持って実家に帰った場合、離婚条件で不利になるかどうかをお尋ねなのですね。

答えは、何の問題もありません、です。実家に帰って落としたと言ってもいいし、離婚後の生活のために部屋を借りる資金にした。と、言っても何の問題もありません。問題になうのは、あなたが悪いことをしたのでは無いだろうか。と、言う気持ちが働くとうまく行きません。

要するに使ってしまったとか、必要なのでどこかに預けている。等々を言えるかどうかの問題だけです。離婚条件に不利になることはありません。離婚が正式に決まるまではあなた方は夫婦なのです。従いまして、コツコツと貯めたお金は夫婦の共有財産です。それを、離婚に備えて経済的に不利な立場に置かれる配偶者が使っても何の問題もありません。

ところで、ご質問文書に分からない点があります。
「既に調停にも財産分与請求と婚姻解消の届けを出した」と、いう事の意味は、単なる離婚調停を申し立てた。と、いうことだけだと思うのですが・・・。それとも調停はまだなのでは無いですか。離婚調停を既に申し立てているのなら、上記のような訳の分からないことをいわないと思いますが・・・。

更にです。100万円の件ですが、→「家には資産が積立に100万ちょっとしかありません。」「婚姻前なのか結婚式の時なのかとにかく夫の親から2人がうまくやっていく為の100万貰ったそうなのですが、うまく行かなくなったから 積立を下ろして一括で俺の親に返すんだ。」

この2つの100万円ですが、ご主人が親からもらったという100万円はどこに行ったのですか。手元にあるのは、ご主人の親からもらったお金では無く、結婚後にコツコツ貯められたお金なのでしょう。そのコツコツ貯めたお金を、離婚したからと言ってどうしてご主人の親に返すのですか。

今後の婚姻費用なるものは離婚されると発生しません。婚姻費用は離婚後は関係の無い話です。生命保険も会社の保険も離婚調停の時に請求すれば良いのです。ご主人が勝手に決めることは出来ません。但し、あなたが請求しなければそれで何事もなかったことになります。

いずれにしても、急いで離婚に応じるように迫るご主人には、離婚したことを明らかにしなければならない案件があるのですから、それを分からずに離婚に応じるのは余りにも無知すぎます。自分の身は自分で守りましょう。ご主人の真意を見定め理不尽な離婚には応じない姿勢が大切です。この度のご主人の離婚要求にハイハイという感じで応じ、離婚条件にこだわっているようでは、使い捨てになれても構わないのだ。と、言う事になります。心ある人間としてご主人の言動の裏にあるものを知るべきです。ご質問は、それからの問題です。
    • good
    • 0

旦那が急いでいて、強気にいるとなれば、逆に後ろめたいことや急ぐ理由があるのではないと推測するのは、私が毒されているのでしょうかね。



夫婦間のお金の問題は、犯罪にならないとも言われますし、よく離婚でアドバイスするところでは、旦那に内緒でとか、だまし討ちで、当面の生活費等を確保したり、慰謝料や財産分与の確保でそれほど問題になることはない、などと聞きます。

男性側が離婚を求め急いでいるときには、浮気相手がいてそちらからの圧力がある場合や浮気相手が妊娠しておりその時に未婚の子になることを嫌うことがあります。
これらが理由の場合、あなたがそれに協力してあげる義務も筋合もないということです。

夫婦でためたお金は夫婦でいる間はどちらが持っていても問題ないし、旦那のみで使い道を決めてよいものでもないでしょう。
また、離婚成立していないのに婚姻費用(生活費)を払わないのは、経済的DVなどとなるはずです。逆に旦那自ら首を絞めているようにも思います。

あなたが実際にどう思っているかは別で、離婚前提と思っていても離婚したくないという発言をすることに問題はありません。
あなたに旦那が離婚を強制するだけの離婚理由がなければ、そう簡単に離婚はできないのです。

心配なのが、婚姻届や離婚届というものを役所が受理する際に、二人そろっていなくてもよく、本人確認もされないことでしょう。
勝手に出されてしまうと、それを覆したりするのにさらに裁判が必要となったりもします。
そこで、可能であれば、あなた自身が本籍地役所へいき、旦那から一方的に離婚の申し出があり、まだ結論が出ていないことを説明しましょう。勝手に離婚届を出されないようにしたいと申し出ましょう。不受理申出という手続きを案内されるはずです。あなたが申し出を取り下げない限りは、離婚届などを受理しないようにしておくのです。
切羽詰まったり、精神的に我慢できないと虚偽の離婚届や婚姻届の提出などがされるリスクの対策です。

結婚の時と同様に、離婚ともなれば大きな判断です。当然ご両親などへ説明して協力を得ましょう。
手続きが何もかも終わった後ですと、あなたが旦那さんに騙されていることや知らないことが発生して文句を言いたくても逃げられかねません。
旦那さんは離婚をしたいのですが、簡単にさせないことです。

あと、市役所などの役所に行きますと、女性を支援する団体などのパンフレットなどがあったりします。
当面の生活するための場所の提供を含め支援してくれたりもあり得ます。また、法律家なども用意していたりもします。
旦那さんに急がされても、別に急がないといけない理由もあなた側にはないでしょう。
生活などが守られれば、ゆっくりと話し合いをできるように勧めればよいのです。それをしたくないのが旦那さんであれば、あなたに有利な条件を提示するしかないことでしょう。
健康保険証なども無理して渡す必要はありません。もしも無効にされていても、後で清算すればよいだけです。医療機関がリアルタイムで保険証の有効性の確認までできないのですし、あなたの了解なく勝手に無効にした旦那側がいけないのですからね。また、あくまでも旦那さんの扶養としての保険証ですので、請求等はおそらく旦那さん側へ行くだけでしょう。

速やかに行動は必要ですがあわてるところはそれほどないと思います。
法テラスなどという支援制度などもあります。
法律家や裁判のための費用について、費用そのものの支援もあれば、要件を満たさなくても、通常分割払いができない性質の費用について分割が可能にしてくれる支援もあったりします。

旦那さんが更なる暴力その他で圧力をかけかねません。
あなたの思惑や行動を悟られないようにしつつ、大事なものを持ち出したうえで、旦那さんが勝手にできないところで保管することが大事でしょう。
今後の争いの際に旦那さんが情報開示しないこともあり得ますので、通帳などが持ち出せなくても、金融機関や支店名口座番号などを控えたり、旦那さんの収入などから試算することもありますので、源泉徴収票などがあればそれも持ち出すか、写真を撮るなどで控えることも大事です。
自営業者であれば、確定申告などの資料の情報があればあるほどよいですが、難しいようであれば、今現在は奥さまなのですから、旦那さんの所得証明等を取得しておくこともよいでしょう。
弁護士などと言えども、どこの金融機関に預金があるのかわからなければ、残高などの紹介も難しいものです。旦那さんの勤務先等が必ずしも情報開示してくれるとも限りませんからね。

対策は無駄になればなったでよいと思います。
最悪の状況等を考え、少しでも有利に進めるためには手元にネタは必要です。
金銭的余裕があれば、興信所や探偵社などに旦那さんの不倫等の素行調査をしてもらうのも方法です。
法的にどうかと思いますが、社会的に弱者と判断されやすい女性側の方が戦いやすいものだと思います。しかし、夫婦間の話し合いなどでは、交渉会話ができる人、発言力がある人の方が強くなってしまうこともあります。また、おそらくあなたは下に見られ、強く言われれば泣き寝入りするだろうと思われているのかもしれません。

離婚するにも交渉材料を有効に活用しないと、裁判でも戦い方次第で話が大きく変わりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすいません。疲れて病んでました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/23 16:05

ダンナは嘘ついてるんじゃないですか?


実家へ帰りとりあえずお金は触らないようにしましょう
離婚届は出さないように。まだ何も決まってないのに協議した事になってしまいます。
あなたから家庭裁判所に聞いて届けが出されてないならあなたから届け出しましょう。
弁護士は2、30万かかりますが雇ったほうがあなたのメンタル的に助かると思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/08/16 21:20

一時的に実家に帰った方が良いでしょう。

おかしくなるよりましです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/08/05 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!