dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内々定として承諾した後、来年度の2.3月に断るのはいけない事ですか?

質問者からの補足コメント

  • 来年度ではなく来年でした。

      補足日時:2019/08/07 13:37

A 回答 (5件)

経団連の指導で、内定を出すのは10月1日以降とされている関係で、内々定 となっています。


10月1日以降に、正式な内定通知が来るでしょう。
内定を断るなら、1日でも早いに超したことはありません。
あなたが断れば、あなたの代わりの人を採用する準備をする必要があるためです。
2~3月では、遅いと思います。会社に相当な迷惑がかかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/07 14:10

マナーとしてはいないことだけど マナーや常識なんか生きていくうえで必要ないと思う人間ならば 法律に違反していないから 好きにしたら

よい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
分かりました

お礼日時:2019/08/07 18:56

№1です。

返信ありがとうございます。

 業種、業態もわからず、総合職か、営業職か、技術職かも不明ですので詳細は説明できませんが、失礼ながら、現在高校卒業で、今回社会人になるにあたり、大学進学の道との兼ねあいで迷っているのなら、・・・
 その企業が、高卒学生の就職後の大学就学支援の制度があれば、いっそのこと、一旦入社し、その制度に則って、
・ 4年間休職して大学に進学するか
・ 昼間仕事して通信や夜間大学で進学するか
 の選択はあるかもしれません。学費無償であれば、検討の余地はあります。

 中々そんな会社ありませんがね、・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、私が内定を貰ったところは恐らくないです...

お礼日時:2019/08/07 18:55

内々定で向こうに不採用の権利がある以上、


あなたにも断る権利はある。
極端な場合決定してても断れる。
紹介した教諭は困った顔するかもしれないけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
学校に迷惑をかけるわけにはいかないので、今回は自由応募にて内定を頂きました。

お礼日時:2019/08/07 13:58

最近は、将来ある若者の自由選択を尊重する必要がある、とする風潮がありますが、・・・・。



 企業の採用担当者としては、前年の11月ごろであれば、補欠採用の日程が取れますが、2月、3月ですとその対応もできない。当然、出身大学の就職部には、「今の時期に辞退とはひどいですね」とくぎをさしますが、もう二度とそんな大学からは採用しない。企業としては、その日までには相当の経費を掛けておりますから。
 
 応募した段階で、是非入社したいとした、わが社に対する愛社精神が偽りであったわけですから。

 まあ、一旦内定を受諾した段階で確定していることを、一番タイミングの悪いところで反故にする人は、一旦採用して仕事を与えても、いざとなったら無責任に投げ出し、約束を反故にすることに躊躇は無く放棄するような無責任な人間でしょうから、そんな人物に内定を出した面接者のレベルの向上に取り組むよう、努力の矛先を切り替えますけどね。限界はあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回はその為、自由応募にて応募しました。実は、学費免除を受けられる大学を受験しようと考えまして。落ちたらそのまま働こうと思っていました。

お礼日時:2019/08/07 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!