dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の一つ下の27歳になったばかりの同僚が結婚しました。そういった話や彼氏の有無でさえも言わなかったので突然の報告に皆驚いています。

私は彼女と仲がいいのでこそっと教えてもらったのですが、実は彼女は26歳の時から結婚相談所に入会して活動していたようです。
そして僅か6ヶ月で成婚退会して27の誕生日に入籍……
正直複雑な気分です。
容姿は言い方は悪いですが中の下、会社と家の往復で出会いもなかったといっていましたがうちの会社は100人規模で70人は男性です。しかも20半ばから30後半が多い。
正直草食系でオタクっぽく、飲み会でも男性同士で固まって女性社員には自分から話しかけない、女性慣れしてない方が多いですがそれでも真面目な人ばかりです。見た目もそんなに悪くない。
社内恋愛が嫌という人もいると思いますが、彼女はこれだけ真面目で将来性のある男性がいるのに何故わざわざ大金を払って社外で出会い結婚したのかわかりません。
私は彼女の結婚報告を聞くまで結婚したいとは思ってなかったし、彼女は業務柄社内でも男性と話す機会がなかったしアプローチもされなかったようですが、私はそれなりに男性と話していました。結婚は30くらいで社内にいる誰かに誘われたらいいな、程度の希望を持っていたのですが、
彼女が身近にいる男性に見向きもしないで、お金で幸せを手に入れたのがなんとなく複雑です。
私は結婚に少し焦ってきました。正直に言うと社内の男性陣とはよく話して接するのですが、恋人以上になれるような人はいない気がします。
私の容姿は自分で言うのもアレですが他人からは綺麗な顔、や容姿端麗と言われます。
しかし、いつも接する同年代の男性社員からは仕事以上の誘いはなく
むしろ恋愛対象外の60代の社長に気に入られてしまい、そのおかげで他の女性社員からは社長から依怙贔屓されてるとか言われてしまっています…

でも彼女のようにいくらアプローチされないからって相談所に入ってまで打算的に結婚相手を見つけるのはなんだか気が引けます。
この気持ちをどうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

彼女は本当にしあわせを手に入れたと思いますか?(それがハッキリするのは何十年か先のふたりに出会った時です)


結婚がひとをしあわせにするわけではありません。大きな勘違いをしていませんか?
しあわせの種子は、生まれた時から自分のなかにあるのです。それをみつけて育てていくものです。

ちなみに私は、結婚相談所で自信喪失して止めた途端に妻を見つけて(すぐ近くにいたのですが)結婚し20年経ちます。
自分の経験で知ったのは、「結婚相談所や婚活では絶対いい相手には出会えない」ということです。
いいひとって一体何だと思います?
世界中の仲良し夫婦に「履歴書の条件だけで、相手にこのひとを選びましたか?」と聞いたらほぼ100%「NO」の答えが返ってくると思います。
敢えて言うなら、相手が誰かということも結婚も、しあわせの「手段」でしかなく「目的」ではないのです。
一般的にいわれる「ゴールイン」という言葉も、結婚式での「おめでとう」にも違和感があります。
お互いに思いやりを持ち、寄り添って生きて行く気持ちがあるなら、相手が誰であれ、しあわせになれるはず。
「いいひと」が私をしあわせにしてくれる・・そういうどこか他力本願な気持ちが「出会いがない」という言葉になっているのではないか、と私は思います。
いいひとを探すのではなく、そのひとのいいところを見つけていくことです。

さて、回答です。ちょっとキツイことを言いますが・・
残念ですが主さんは外見がキレイな分、男から見ると「嫌な女」なのです。
主さんの質問文を男性に見せたら、みんな引きます(苦笑)。
「わたしはあの人よりキレイなのに、どうして”もっと”いいひとが現れないの?」という歪んだ色眼鏡を外さない限り、永遠に婚活市場にさまようことになります。
見つからないのは相手がいないのではなく、相手を見下してちゃんと見ていないからだと思います。
そばにいて欲しい、そばにいてあげたい・・そんな肌感覚も大事です。主さんに欠けているのはそこではないか。私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プンプン

結婚相談所では絶対にいい人に出会えない訳では無いと思いますよ。
私の両親は結婚相談所で出会って結婚してますがまだまだ仲良いし、なんだかうちの両親を馬鹿にされた気分です…
それに知り合いのご両親も相談所経由で結婚して何十年も幸せにしてる人は結構います。
だからこそ私はなんだかやモヤモヤしてしまうんです。
結果条件で結婚した方が幸せになるのではと。

お言葉ですけど、恋愛結婚の離婚率とお見合い結婚の離婚率しらないんですか???

お礼日時:2019/08/11 11:41

10人いれば 10通りの歴史がある。

相談所に頼る人: 出会いの機会が少ない人 :相手が見つかるの神話信じている人 ただし 相談所で人気の女性で婚期が遅れる人もいます(申し込みが多いけど はずればかり。いい人くるまで待つかな? しかしながら 気が付いたら いい人が本当にいない)
    • good
    • 0

卑しい性根は変わらないし、後追いして結婚相談所に入会すればいいんじゃね。


容姿で下に見ていた奴が結婚したから複雑なんだろ?
打算的というのも、その複雑な心境とやらに自ら納得する説明を言い聞かせているように見える。

素直にうらやましいと思って結婚相手探すのが精神衛生上一番いいんじゃないの。
    • good
    • 6

結婚はある意味打算です。


上手くいっている結婚は、ちゃんと選んで見極めているのです。

お見合いは、条件が悪すぎる人は参加することすらできず、家柄や学歴職歴などの釣り合いがとれた男女をめあわせます。
そういう背景がわかった上で出会い、そこから相手のことを知って、この人とならと思たら結婚にいたりますので、失敗が少ないのです。
恋愛は、その人の見かけや行動に惚れます。
そこで打算のない恋をすると、大失敗することもあります。
相思相愛で結ばれたはずなのに、お金がないとか、生活費をだしてくれないとか、はたまた浪費すぎるとか、裏切ったり、裏切られたり。
打算のない愛で結ばれた二人なら、上手くいかないはずないですよね?

私の周りでは、お見合い結婚した人で離婚した人はいません。
お見合いといっても、昔からのオーソドックスな人の紹介ってやつで、ネット婚活とか婚活アプリからの出会いは世代でないのでわかりませんけど、このサイトでの相談ことを見る分にはなかなか上手くいかないようです。

結婚相談所もね、簡単ではないです。
彼女が成婚にいたったのは、身の丈にあった相手選びと若さ、結婚に真摯に向き合う姿勢があったから、良縁を紹介されたのでしょう。

打算はお互いにあったでしょう。
この人と結婚したら幸せになれそう そう思うのも打算ですから。
そしてそれを乗り越えると、打算ではなくなり 安定した家庭生活があり、心身満たされた生活がおくれます。
    • good
    • 6

>彼女は打算的?



「打算的」とは損得しか考えていないことですがその同僚さんは損得勘定ではなく「目標に向けてどうしたら良いか」と考えて計画を立てて行動しました。なので打算的ではないですね。

質問者さんもあーだこーだ言ってないで好きな人を見つけてアプローチしましょうよ。自分から動かないで受け身の態勢だから焦るんですよ。

「結婚は30くらいで社内にいる誰かに誘われたらいいな」と言う目標があるのでしょう。ならば「誰かに誘われる」為にきちんと計画を立てて動きましょうよ。待っているだけでは何も起きないですよ。
    • good
    • 3

質問者様ご本人が「正直草食系でオタクっぽく、飲み会でも男性同士で固まって女性社員には自分から話しかけない、女性慣れしてない方が多い」と評価する男性から仕事以上の声をかけられることを待ち続けるのって時間の無駄では?


出会いを社内に求めるか相談所に求めるかは人それぞれです。

打算と言うよりか、自分からチャンスを掴みにいった人と自分からは何も動かなかった人の違いかと。

お金で幸せを手に入れたなんて、可愛くない言い方をするのは、努力して手に入れたものを認めたくない気持ちがあるからでは?
    • good
    • 3

結婚相手に選ぶ基準って色々ですしね。

女性とコミュニケーションを取りに行けない手間がかかりそうな男性と結婚生活を続けられるか? という判断が、もしかするとお友達にあったのではないか、という気がします。

社内恋愛を嫌がる人(同僚を式に呼ばなければならないとか面倒ごとだらけ)は現実に多いですしね。

それよりも、他人の幸せは他人の幸せ、あなたの幸せはあなたの幸せですよね。
望ましいと考えるひとへの/からのアプローチがないことに、もやもやの原因があるのでは。全てはご自分で、行動を起こしてみてからのことかと思います。

そうして動いているうちに、彼女の気持ちが分かったりもするんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

今の時代出会い方は色々ですから、結婚相談所を利用して結婚する方も少なくないですし、結婚相談所を使い結婚した彼女は打算的だとは私は思いません。


職場の7割が男性でもあなたが焦りを覚えるように、いても出会いに発展しないのならば他で出会いを探す必要がある…。そこで彼女が選んだ手段が結婚相談所だったのでしょう。
または真面目で女性慣れしていない男性がタイプではないとか……。
彼女が身近にいる男性に見向きもしないで…と書かれていますが、好意を向けられていて見向きもしていなかったなら別ですが、そういうわけでないなら自分の周囲の人と結婚しなければいけない。というわけでもないのだし…あなたが複雑に思うのは、容姿だったり異性と話していないとか…彼女を下に見ていた部分があるからではないでしょうか?
心のどこかで、彼女には恋人もいないし結婚の予定もない。私の方が結婚の可能性はある。と考えていたから、焦りも生まれているのではないかと思います。

彼女と同じように相談所という手段を使う必要はないですが、彼女のように周囲だけではなく、他に交友関係を広げて出会いを探すのもいいのではないですか?
もしくは女性慣れしていない職場の人の中に良い人がいるのなら、自分からアプローチをしてみるとか。
    • good
    • 3

社内の男性からお誘いがなかったから


このままでは結婚出来ないと思い、
相談所に入って探した…
別に普通のことではないでしょうか?
容姿がよくないから
なるべく若いうちにと思うのが
打算なのかな…
そんなこと言われたら
器量の悪い女性はどうしたらいいのか…
    • good
    • 3

彼女は随分早い段階から、会社の人では難しいと思ったから動いただけではないでしょうか?


今結婚に焦っているあなたと、随分前から焦っていたかもしれない彼女ではそりゃあ打算的になるのも当たり前の流れかなと思いますよ。

社内でつき合うまでの時間、つきあってから結婚できる相手か見極める時間。その相手と合わないかもしれない。そしたらまたイチから。

そう思うと、ある程度条件などが言えて、結婚もきちんと考えている相手と出会う事は結婚への近道と考えてもいいと思います。

人それぞれの考え方がありますからね、彼女にとってはそれがベストだったんでしょう。
ご成婚されたならなおさら。

人は人。
そういう人もいるということです。

そんなことより自分ってね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!