重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、凄く卑怯な性格なんです。捻くれてて、理屈っぽくて、とても神経質なんです。でも、周りにはバレないように、ひたすら笑顔を振りまきます。大らかなフリをします。それなりに気も遣っていると思います。それがあってか、周囲の人たちは、皆「良い子」って言ってくれます。でも、「良い子」なのは表面上だけです。相談された時や、その人が辛い時に、優しい言葉はかけるのですが、心の底では同情してません。それどころか、冷たい事を思ってたりします。しかし、しばらくすると罪悪感でいっぱいになるんです。自分が何者なのか分からなくて、気持ち悪いです。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、暖かいお言葉、本当にありがとうございました!とても励まされました…

      補足日時:2019/08/10 16:24

A 回答 (5件)

あなたは無理しているんだね。


嫌われないように心にもないことを言っている。
でも、そのことで逆につらくなっているのかな。
誰でも、心にもないことを言っていると、何者かわからなくなる。
だからあまり無理しないのがいい。
無理するから、その反動で冷たいことも思ってしまうだろうね。
あなたが気を使わないといけないのは、自分。
そんなに無理してつらくなっているのに、全く大事にしていない。
つらくなっている自分に優しくすることは、やがてつらくなっている他人にも
優しくすることにつながっていく気がするけど。
とにかく、無理しないのがいいね。
    • good
    • 2

良い子の振りをし続けちゃったんですね。


でもそうしないといけない家庭環境だったんですよね。
二心のある親のせいで、あなたは自分の中にある自由な心を一つ一つ捨てた結果、本当の自分が分からなくなっちゃったんですよね。
    • good
    • 0

それをもって卑怯とは言わないでしょう。



私、おおらかに発言の際に毒を吐きますけど(例えば、取引先相手に普通に「彼は能力が不足していますので担当を替えて下さい」とか言います。相手が無駄に食い下がってきたときには「もう、試用は終わり、無能は無能、金を払うに値しないから変えろって言ってるの、お前もそんなことが理解できないぐらい無能なら、担当替えを上司に申し出ろ。全面撤退、裁判でも構わないぞ」ぐらいは言います)。表裏もなく罪悪感もありません。冷血漢かと問われればそうでもない。

理想に思う自分を演じるのが苦痛なら、その理想って良い、悪いは別にしてもあなたに合ってないんですよ。「あの人さぁ、見かけ上優しい言葉をかけるけど、絶対演技だよね」なんて言われようものなら大ショックでしょ。私なんかだったら裏で噂なんかしないで「安い演技しなくてもいいよ。疲れるだろ」と裏表なく嫌味でもなく労いでもなく、当人に言いますけどね。

>自分が何者なのか分からなくて、気持ち悪いです。

反動が怖いですよね。そういう感覚を持っていて良い子頑張りってのは、節々に出るんです。いきなり爆発する可能性が見えてきたら、私だったら「お前、何かキモいし害を為しそうだから距離を置くわ」といって距離を置くでしょうね。
    • good
    • 0

心配しなくても、世の中はそんな人が多いです。


表面だけでも良い子であればいいほうです。
年齢を重ねて様々な経験をすると変わってきます。
    • good
    • 0

良い子のフリをした嘘つきで、罪悪感抱くほどには善人なんですね。

普通です。笑いながら、大丈夫だよ元気出して、とか言いながらアッカンベーする人っていますね。卑怯者のまま生きていくのが心底嫌になるような悲劇的な事件が起こらない限り、その性格、性質のままおじさん、おばさん、になっていくだけです。気が付いているなら自分を変えるチャンスではないですか?いつか人は離れていくと思います。良い子なんて求めていないので。自分の意見を真剣に受け止めて素の自分で応えてくれる正直者しか友達に残したくないです。多分人目が自分の価値を図るモノサシになっている臆病な人って気がします。前髪ばかり気になる、太ったから生きていたくない、みたいなとこ無いですか?自分が何者かは自分で理想掲げて決めたらいかがですか?良い子、がゴールなら裏面もきっちり良い子になってみてください。裏が無いって気持ち良いですよ。悪人だと思うならうるせー、バカ、とか思ったまま口にすればいいのです。それがあなたなのだから、それが正直で気持ち良いわぁー、って人も0じゃないのでね。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!