
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「回転寿司」って元禄寿司による「コンベヤ旋廻食事台」という特許と商標登録であって、
寿司を運ぶコンベアー自体に特許料が発生していて、「コンベヤ旋廻食事台」はすでに特許期間が切れているのですが、
「コンベヤ旋廻食事台」を製造していたのが元禄寿司からライセンスを受けた石川県の石野製作所と日本クレセントの2社だけで現在世界シェアほぼ100%で、どこの回転寿司チェーンもこの2社から供給を受けていて、
その回転寿司システムユニットが「自動給茶機能付きコンベア」というのです。コンベアと給茶機が一体になっていることが特許や意匠登録項目。
だから、給茶機をはずしたコンベア台を他社でつくると特許侵害などで揉めることになりますし、50年来のライセンス生産なので契約上、石野製作所と日本クレセントでは勝手に作れないのです。
回転寿司の特許と商標登録って1990年台後半まで結構いろんな揉め事があって、2000年を手前に「コンベヤ旋廻食事台」の特許が切れたときにいろいろ自由化されたんですが、そのタイミングでかっぱ寿司、くら寿司、スシローの3社で業界覇権がなされてしまったので、新規参入や革新的な回転寿司ができない状況になっているのです。
特許上の制約があれば、横並びで温かいお茶しかテーブルにないのはとても納得できます。
そして、3社以外にも最近はいくつかチェーン店も増えてきているのも、特許期限がらみだとすると、これも納得できます。
詳しい説明をありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
やだねぇ、寿司食うのに、なんだって冷てぇ水が要るんだよ。
あのねぇ、寿司ってぇものはねぇ、一貫口に入れたら、しっかり味わって、飲み込んで、それからちょっと濃い目のお茶をすすって食った寿司の香りを消して、そして次の寿司をつまむ…、これが粋ってもんなんだよ。ちょっと前なら、ちゃんとした寿司屋で冷たい水をくれなんて言おうものなら帰れと追い出されたものだった。
ところが、寿司はグルグル回り始め、客と言ゃ田舎っぺとガキの客ばかりが増えちまったから、そうした伝統的な寿司の喰い方も知らねぇで、やれ冷てぇ水だの、ドリンクだのと、あたり一面野暮な連中ばかり。野暮天どもには、たとえ回る寿司だからと言って、寿司なんぞを食ってもらいたかないね。
No.12
- 回答日時:
わざわざ席を立たなくても、注文すれば冷たいドリンクが有料で提供されるからです。
有料のドリンクより、無料の水を欲しいと思う客もいますよね。
無料の水より有料のドリンクを飲んでほしい、という店の意向はあると思いますが、それは顧客志向ではないですよね。
テーブルで冷たい水を取りに行かずに飲めれば、他チェーンと差別化できると思いますよ。
No.10
- 回答日時:
>根拠はあるんですか?
あのさぁ、もとになったデータは調べようと思ったら調べられるんだから自分で調べもしないで
「思い込みで言っているなら、平行線なので」と言われてもなぁ。
自分が思ってることと違うから信じないのは勝手だけど。
いちいち業界から聴取して調べろっていうんですか?
ネットにデータがあるならそのリンク先を教えてくれれば見ますよ。
そのための教えてgooでしょ。
自分で調べろ、なら教えてgooは必要ないでしょ。
ちゃんと根拠となるデータあるなら、それを示してくれれば、検証できます。
それがなければ、どんな調査で1%という数字が出たかがわからないので、納得できません。
当たり前のことを言ってます。
思い込みなのか根拠があるのかを聞いたのです。思い込みだと断定はしてませんよね。
仮に思い込みだとしたら、と言ったのです。なぜなら1%の根拠となるデータを見ていないからです。
データがある、だけでは当然ながら信用しません。
どんなデータか検証し、納得できたら納得しますよ。
No.7
- 回答日時:
>今どきの回転寿司は、寿司ネタ以外にラーメンなど
本業の寿司で勝負できないからね。
>(私は)多いです。
1%の人のために金はかけられません。
それでなくても低価格でしか勝負できない回転寿司店は経費を切りつめなくてはならないのだし
本業で勝負できなくなってるから寿司以外の物が出る。
寿司以外で勝負するなら熱いお茶だけじゃ片手落ちだと思います。
今は過渡期で、熱いお茶だけなのは、寿司メインで勝負していた頃の名残ではないかと思っています。
冷たい水が欲しい人が1%なんですか?
圧倒的少数派とか1%とか、根拠はあるんですか?
それともあなた個人の思い込みですか?
思い込みで言っているなら、平行線なので、回答としては納得性ゼロですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 飲食店で冬は暖かいお茶が出てきて、夏は冷たい水が出てくるお店が多いですが、冷たいのはお茶だったり水だ 8 2022/10/14 13:22
- 医学 【医学】熱中症予防でこまめに水分を取りましょうと言っていましたが、熱中症予防の水分摂取の目的は水分補 6 2022/07/27 09:54
- その他(病気・怪我・症状) 今日ラーメンを食べに行った時に、普通にラーメンを食べる前に飲んだ水は何も感じなかったのですが、ラーメ 2 2023/02/03 01:06
- その他(病気・怪我・症状) お腹の冷えについて質問です 日頃からお腹が冷えやすく、下しやすいです。 カイロ、腹巻をしてもその分お 1 2023/03/19 21:37
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- 電気・ガス・水道 古い氷 4 2022/09/28 22:23
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 飲食店・レストラン 回転寿司について。 なぜお湯は席で組めるのに、水は汲みにいかないといけないんですか? 5 2022/04/08 17:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の時期に、生寿司を持ち歩く...
-
回転寿司の味が落ちた? 最近、...
-
回転寿司の食べ放題 たくさん食...
-
「冷蔵庫で冷やした前日のお寿...
-
フランス料理や回転寿司でない...
-
私はお寿司が大好きで毎週末旦...
-
皆さんの好きなお寿司教えてく...
-
鉄火巻き VS ネギトロ巻き
-
お寿司かマックだったらどっち...
-
お寿司屋さんの爪
-
加工ネギトロを昨日の夕方ごろ...
-
ネギトロ丼の具を買いました、...
-
回転寿司で冷たい水
-
寿司屋さんのカウンターは日本...
-
白いネギトロ??
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
回転寿司のシャリの大きさは小...
-
お寿司が薬っぽい味だと思った...
-
銀のさら どうです?
-
【美家古寿司】という鮨店が全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の時期に、生寿司を持ち歩く...
-
ネギトロ丼の具を買いました、...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
回転寿司の味が落ちた? 最近、...
-
回転寿司の食べ放題 たくさん食...
-
寿司屋さんのカウンターは日本...
-
加工ネギトロを昨日の夕方ごろ...
-
回転寿司について。 はま寿司、...
-
「冷蔵庫で冷やした前日のお寿...
-
回転寿司で冷たい水
-
お寿司かマックだったらどっち...
-
白いネギトロ??
-
寿司は何貫で一人前なのでしょ...
-
回らないお寿司屋さんでのカウ...
-
冷静に考えてみて、寿司ってそ...
-
冷蔵庫のネギトロ細巻き
-
お寿司屋さんの爪
-
寿司ネタについてです
-
【スシ】ぬるいお寿司のシャリ...
-
最近、ネギトロの脂の味がおか...
おすすめ情報