
A 回答 (28件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.28
- 回答日時:
>地球は宇宙の中心にあると思います。
思い違いですね。
>どこか誤ってますか?
知識が足りないのに結論を導こうとしているところ。
仮説は、検証してこそ理論になるんだよ。
No.27
- 回答日時:
まずそもそも、質問者さんは宇宙を「4次元空間」とお考えのようですが、それ自体が誤っています。
失礼ですが、質問者さんの持っている情報が古いか、誤解をなさっているようです。この宇宙は、「最低でも」9次元だという説がとても有力です。そして、そのうちの5次元分は、「カラビ=ヤウ空間」と呼ばれるところに押し込められているという説が有力です。
ですから、質問文自体が誤っています。
しかしこんなことを言うと、『単なる「説」じゃないか‼︎』とお考えになるかもしれません。
しかし、そんなことを言ったら、「宇宙が存在している」「地球は丸い」「地球は宇宙にある」なども全て『説』ですので、この反論はやめてください。
さらに、仮に「この宇宙は4次元」ということにしても質問文は誤っています。
おっしゃる通り、世界地図は平面です。
ですが、「世界地図は平面なので中心をいくらでも定められます」という文が誤っていると思います。
そもそも、「2次元での球体」(つまり円)には中心はありますが、「2次元での球面」(つまり一般的に言う球面)には中心を定めることはできません。「球体」ではないからです。
また、もし仮に定められたとしても、世界地図は、地球儀の、『表面』だけを2次元にしたもので、地球儀を2次元にしたとは言えません。
ですから、地球儀と世界地図は、全くもって同類ではありません。
なので当然、地球は宇宙の中心ではありません。
さらに、もし仮に地球が宇宙の中心だったとしたらどうでしょう。
地球が太陽を公転しようとしたら、「地球は宇宙の中心」ですので、地球は太陽を公転できずに太陽が地球を周回することになります。
そうすると、太陽系の他の惑星(たとえば火星や金星)は、地球の月みたいなもの(衛星)になってしまいます。
そもそも、「宇宙の中心がどこか」を考える時点で間違っています。なぜなら、宇宙の中心がどこであっても何も変わらないからです。中学で、「数字を0で割ること」を、「考えない」としたり、高校で、「ルートの中に負の数が入ること」を「考えない」とするのと同じです。
つまり、結論としては、「宇宙の中心がどこであるかを考えることが誤っている」となります。
質問者さんへの適切な解答になっていると良いのですが……
No.22
- 回答日時:
四次元を持ち出すまでもありません。
この地球、この宇宙、ここが中心といくらでも定められます。したがって、あなたが仮にある地点に立ってここが中心だと宣言しても間違ってはいません。問題なのは、なぜ、そこが中心なのかをいかにして客観的に証明できるか、そこのところができればいい、ただそれだけのことです。
No.21
- 回答日時:
間違っていると思いますね。
地球は自転しながら公転していますし。強いて言えば公転しない太陽のほうが宇宙の中心といったほうがまだよかったかなと……。ただ、太陽系は天の川の端の方にあります。それはそれで好運なことです。
宇宙の中心がもしビッグバンが起こった場所なら、星(惑星)には寿命があるので、宇宙の誕生して間もなく太陽系が存在していることになるので、既に星としての寿命を迎えていてもおかしくありません。
何でも中心にあればいいわけではないんですよね。
その場所にいることで恵まれることもあるってことですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 どうして、三次元にいられるのですか。 4 2023/02/10 20:58
- 宇宙科学・天文学・天気 人生が複数回あればいいなと思う時がある 鬱になったとかではない 自分が可愛いから自分を死んだら焼くと 2 2023/04/08 02:19
- 物理学 4次元やら まだ見ぬ宇宙やら 物理やら 証明された時点で、それが証明になる…やら。 せもそも 宇宙を 4 2023/01/13 22:55
- 宇宙科学・天文学・天気 月は宇宙人の宇宙コロニーの可能性は無いですか? 地球の様子を観察する為にやって来て、こっそり地球の衛 6 2023/06/07 14:46
- 超常現象・オカルト 宇宙や未来を考えるとキリがないくらい不思議な感覚に陥ることありませんか? 例えば、なぜ宇宙というもの 2 2022/08/22 01:29
- 哲学 宇宙の星の数は「京」の単位あるそうです。ならば、この宇宙の外にも。 9 2023/05/18 17:45
- 世界情勢 (中国のステルス戦略)てな本がある。 川口市は中国人だらけ、 華僑思想、世界中がふるさとだ。 ♪サン 3 2022/05/10 08:09
- 宗教学 見えないけど存在するものは沢山ありますが。 5 2022/06/29 21:06
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙文明レベル 2 2022/08/08 15:31
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙には重力波というものがあるとニュースで見たたニュースはエンタメぐらいにしか見てないが教えてほしい 2 2022/06/16 01:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意識が宇宙を想像するのか、宇...
-
宇宙空間に空気を放出するとど...
-
地球軌道要素ってなんですか?
-
恐竜を滅ぼした隕石
-
地球の公転軌道は変化するのか
-
水と有機物が地球と同じだったら
-
星ではない星が空に出ているよ...
-
日本の自然破壊(環境破壊)は凄...
-
なぜ the earth や the sun
-
中年非正規オジサンって
-
月面上で、昼間、星は見えるで...
-
深い井戸の底だと昼間でも星が...
-
熊が鮭をどのように食すのでし...
-
地球を半分に切ったらどうなるの?
-
日本沈没は実際に起こりえるの...
-
ヘリコプターで宙に浮いてても...
-
歳差運動
-
月は自転してませんよね。
-
天国と地獄、上下関係、上品、...
-
宿題で分からないところです! ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙空間に空気を放出するとど...
-
ドローンを宇宙まで飛ばすこと...
-
宇宙有限説と無限説は、持ち家...
-
宇宙の始め 『真空のエネルギー...
-
宇宙に大気、空気がないという...
-
宇宙をまっすぐ進むと地球に帰...
-
宇宙空間で飛び出したら永遠に...
-
4月12日は「世界宇宙飛行の日」...
-
宇宙の広さを視覚感覚的に分か...
-
宇宙大航海時代は来るか?
-
宇宙空間(真空空間)でも生きら...
-
宇宙で平泳ぎ。
-
地球は宇宙の中心にあると思い...
-
宇宙船の宇宙空間における推進...
-
宇宙はどこから生まれたか?
-
宇宙関係の仕事
-
月に行くには どうすればいいで...
-
意識が宇宙を想像するのか、宇...
-
コンクリートで宇宙エレベーター
-
宇宙から見た地球を見てどう思...
おすすめ情報