
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
だいたい、軌道が変わるほどのエンジンの出力に岩盤が耐えられないとおもいます。
月の~というのは、月の軌道を変えて引っ張ってもらうということでしょうか?
地球より質量の小さい月が影響を与えるのは無理でしょう。
惑星の軌道は、惑星と恒星の引力のバランスから生まれます。
ですので、太陽並の質量がある物体を接近させれば軌道に影響を与えられるでしょう。
が、そんなもの近づいたら惑星の環境もタダではすみません。
近すぎるとロシュの限界で惑星が崩壊してしまうし、遠いと影響が少ない。
惑星の自転でしたら、簡単にいけそうですが。
この件に関しては「空想科学読本3」で考察しています。
(第3部「『妖星ゴラス』地球移動作戦の後に、地獄が待っていた!」)
計算違いとか適当なところはありますが、タダでは済まないことは間違いないでしょう。
No.1
- 回答日時:
無理じゃ
巨大隕石数百メートが地上に落ち時の衝撃が・・
現在の核爆弾数百発分と言われています
月のクレータがその落ちたあと
地球にも沢山おちてますが・・・
それでもビクともしてません
現在地球にある核兵器全部一箇所に集めて・も無駄です
映画「妖星ゴラス」は、
巨大核ロケットを大量に点火させれて地球の軌道を変えようとするストーリーだそうですが。
無理ですね・・
ほんの地球の1日が0.00001秒程度変る暗いです
ちなみち、あのスマトラ沖の地震
こっちの方が・・だんぜん
巨大核ロケットを大量に点火これに比べて大きいです
あのスマトラ沖の地震でも地球の1日が変化した時間はほんの僅かです
あほストリーですね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ballとsphereの違い
-
5
『地球』は固有名詞ですか???
-
6
この世からなくなって欲しい法...
-
7
なぜ the earth や the sun
-
8
海などの水は、どこからきたの...
-
9
歳差運動
-
10
砂や石には栄養素はないのですか?
-
11
地球は動物園?
-
12
何故、資源は尽きないのですか?
-
13
地球上の砂粒数 : この宇宙の...
-
14
自分が生まれてきた確率
-
15
惑星の順番
-
16
「化石燃料」について教えてく...
-
17
宇宙空間での核爆発の威力は? ...
-
18
地球が楕円体をしている理由に...
-
19
なぜコロナは地球から消えないの?
-
20
超新星(ビッグバン)の説明お願...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter