

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカのオハイオ州は日本語の『おはよう』が語源だというのと同じで全く根拠のない話です。
外国語を少し覚えるだけの段階(文法も語源も分からず耳から聞いた音だけで判断)でよく似た単語(音)を探すことがあります。スペイン語、ポルトガル語、イタリア語では沢山見つかります。母音がよく似ているためです。スペイン語の例
Vaca バーカ(牛)ajo アホ(ニンニク)=馬鹿
casa カーサ(家)=傘
olla オージャ(鍋、又は鍋料理)=オジヤ(信じている人も多い)
Obrigadoは動詞obrigarが語源で『恩義を受けた』という形容詞です。これは男性形の単数(私)の場合で
私たちならobrigados(オブリガードス)となります。
女性形単数はobrigada (オブリガーダ)複数形は
obrigadas(オブリガーダス)です。
英語を母語とする人が日本語の『ありがとう』を覚えるとき Alligator(ワニ)と記憶するそうです。所がいざ使うときに『ありがとう』と結びつかず、慌てて『ワニ、ワニ、どうもワニです』と言ったというジョークがあります。
16世紀にポルトガル語から日本語に取り入れられた
外来語はたくさんあります。
パン、タバコ、カッパ(合羽)ジュバン(襦袢)、カステーラ、シャボン、ビードロ(ガラス、ビー玉)、キリスト、金平糖(砂糖菓子の一種)、バテレン(神父)、
クルス(十字架)、カルタ(トランプ)、テンプラ、
メリヤス、
やはり、違うのですかね?。
スペイン語を勉強してますが、日本語で同じ発音をする言葉が合って面白いですね。
また何か有りましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「ありがとう」は「有り難し」から来ているという説が本命のようです。
めったにないことが起きたことに感謝する気持ちから出来た言葉のようです。「オブリガード」から来ているという説も確かによく耳にはしますが、どうなんでしょう。日本語がポルトガルに伝えたという話も、逆だという話も耳にしたことがありますが、ポルトガルが日本に伝えた説のほうが、よく聞きます。古くから交流のある国ですから、このような話が出てきているのでしょうが、単にたまたま音が似ていたというだけかもしれません。
でもポルトガルの人はみんな「オブリガード→ありがとう」説を信じていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- その他(言語学・言語) 英語、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、韓国語、アラビア語など ど 2 2023/03/06 03:15
- その他(言語学・言語) 皆さん、日本は極端な「モノリンガル社会」だって 2 2022/05/23 22:10
- パスポート・ビザ 20歳のヨーロッパの外国人。 彼は日本に永住、帰化をしたいそうです。 母語はフランス語、加えて英語、 3 2023/01/08 22:00
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 歴史学 【日本語】日本語のお前の漢字は、御前で目下の者が目上に使う敬語だったって本当ですか? 3 2023/04/17 07:15
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
フルートを始めたいのですが。
-
JUPITERのトロンボーンについて
-
【YAMAHA FS-423S】について
-
高校からの楽器変更。どうすれ...
-
サウンドハウスの輸入代行
-
リコーダーが得意な人は何の楽...
-
ミュージシャンは稼げますか?
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
ソプラノリコーダーについて
-
先生への選定料について
-
島村楽器のヒストリー(history...
-
私は中高大帰宅部です。部活を...
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
ホルンのマウスピースが…
-
楽器の値段って…
-
北山さん(?)が持っている銀...
-
古い楽器、リュートギターについて
-
中1。この時期に吹奏楽部に入...
-
笛(フルートとか)吹きの方お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
先生への選定料について
-
【YAMAHA FS-423S】について
-
サンバホイッスルの吹き方
-
海外旅行で楽器を購入したい
-
グロッケンと鉄琴
-
楽器は非常に上手いが歌唱は下...
-
吹奏楽部です!パーカッション...
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
「遠い世界に」で使用されてい...
-
Ibanez RG のジャトバ指板
-
中学での吹奏楽部楽器変更につ...
-
高校からの楽器変更。どうすれ...
-
アメリカでギターの試奏
-
リコーダーが得意な人は何の楽...
-
エピフォン 生産国による規格...
-
都内で9時or10時開店の楽器店
おすすめ情報