重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校1年生です。
5月にバイトを始め、7月にバイトを辞めてしまいました。
次のバイト先を探しているのですが、2ヶ月しかその職場では働いていないので、履歴書に書く必要はないのでしょうか?
書くのならば、面接でなぜ辞めたのか聞かれたときどう答えればいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • バイトを辞めてからバイトの面接に2箇所行ってどちらも、なぜ辞めたのかを聞かれたのですが私は、仕事内容が自分に合わなかったと答えました。

      補足日時:2019/08/20 09:01

A 回答 (6件)

バイトは職歴に入らないでしょうね。

ましてや、学生でしょう。たとえば、ニートがバイト歴かいても雇用する側は無職扱いだと思いますけど。
    • good
    • 0

履歴書には、住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、在学の学校及び選択科名と学年、父兄名と連絡先、アルバイトの了解が学校と父兄から取れている旨を記入して、印鑑と写真を貼ればいいのです。

ほかに、これまで、アルバイトした経験があるなら、半年以上勤務した職務内容を参考に記入すればいいです。
3か月後以内のバイトの事は言わなくても大丈夫です。
履歴書の種類も有りますので、記入欄がわからないなら、教えてくれたら、説明しますよ。
    • good
    • 0

高校生なら、履歴書にアルバイトの職歴は記載不要です。

(学歴のみ)
面接で聞かれたら、話せばよろしい。

【履歴書にアルバイトの職歴を記載する場合】
社会人で応募職種に関連があり、概ね半年以上勤務した場合。(経験としてアピールできそうな場合)
    • good
    • 0

>バイトを辞めてからバイトの面接に2箇所行ってどちらも、なぜ辞めたのかを聞かれたのですが



何で先に書かないのかなぁ。時間が無駄です。
つまり、採用されないのは前のバイトが短かったからだと思っているということですね。
だったら、初めから短期の募集でしたと言うとか?
そもそも不採用の理由がそこなのかどうかもわかりませんしね。
    • good
    • 0

バイトなら、書いてもなぜ辞めたかなんて聞かれませんよ。


2ヶ月働いたなら書いておいた方がいいと思います。
その年から経歴詐称の習慣をつける必要はありません。

>面接でなぜ辞めたのか聞かれたときどう答えればいいのでしょうか
辞めたのは自分ですから辞めた理由を答えればいいのでは?
言えないことがあるのですか?
    • good
    • 0

書かなくていいよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!