dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトの面接で、印鑑と身分証明書を持ってくるように言われたんですがどうして必要なんですか?

特に印鑑がいる理由が分かりません……

A 回答 (5件)

面接に来てくれた人に交通費等を支給してくれるような会社もあって,そういうところはその場で領収書を書いてもらう関係で,ハンコを持ってきてくれと言いますね。


あとはその場で採用するのであれば,やっぱりハンコは必要になると思います。

身分証明書については,会社の考え方にもよると思いますが,昨今大きな問題になっているバイトテロ対策かもしれません。

バイトなんていい加減でもいいだろうなんて思ってる人(あなたがそうだと言っているわけではありません。世の中にはそういう輩もいると言いたいだけです)が,身内ウケを狙った動画を軽い気持ちでネットに投下し,そのせいで企業が大きな損害を受けることがあります。やられた企業側も,企業内部のウケを狙ってそのバイトの個人情報を軽い気持ちでネットに投下するなんてことをしてみたりすると,そのバイトも自分のしたことの大きさが実感できるのではないかと思いますが,企業はコンプライアンスの関係でそんなことができるわけがありません。被った損害を当該バイトに請求するぐらいしかできず,当該バイトはその請求額の大きさを見て,自分のしでかしたことの大きさをようやく理解するわけですが,でもそういう情報がSNSで拡散されるわけではないので(むしろ具体的な情報はあまり広がらない),あいかわらずバカなことをする輩が後を絶ちません。

そこで企業が自衛を考えるなら,嘘を交えることができる履歴書程度を信用するのではなく,公的な証明書で本人確認をしておくことで,バイト本人にも責任を自覚させるとともに,企業もその情報を担保として所持する方法が考えられます。そこまでしたとしてもやるヤツはやるし,そもそもそういうヤツはそこまで頭が回らないのかもしれないのですが,そこに気がついてくれる人がいる可能性がある以上,そうしてみる価値はあります。そこに賭けてみるしかなかったりするのです。

なんてのはただの勘ぐりで,もっと別な理由でそうしているのかもしれません。
なので本件質問に正確に答えられるのは,そのバイト先でそれを決めた人ぐらいではあるんですけど。

想像でいっぱい書いちゃいましたけど,自分は正しいことができるという自負を持っている人であれば,別に持っていっても問題にはならないように思います。
    • good
    • 0

雇う時に雇用契約書を結びます。


その時の署名等が正しいものと現認したという証明として判子を押します。

雇用するのも契約の一つですから、必ず判子が必要になります。


身分証明書は本人かどうかの確認です。
過去に犯罪を犯した人を雇うと困りますからね
    • good
    • 0

万一、バイトがSNS投稿で会社に被害が及んだばあいの賠償できるかの確認



>特に印鑑がいる理由が分かりません……
即決の場合、逃がさない様に念書をかかせるとか
    • good
    • 1

印鑑(印章)がいる理由:面接会場への交通費(や「日当」相当)の支給があるかも。



身分証:(ペーパー)試験で代わりをする場合も無きにしも非ず。(大会社で沢山の人を面接する場合など代わりがいるかも)
    • good
    • 0

雇用契約の印鑑は三文判で大丈夫です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A