dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掃除機の購入を考えております。
家電量販店でいろいろと見比べた結果、吸引力がサイクロン式よりも大きな紙パック式、その中でも持ち運びしやすい軽量なもので、パナソニックMC-PK20Gと日立のCV-PF90に絞りました。スペックも発売日もほぼ同じものですが、どちらの方が使い勝手が良いでしょうか?
2階建て一軒家で、フローリングと畳の部屋がほとんど、絨毯が敷いてある部屋は1部屋だけです。使用するのは80歳を過ぎた母です。商品をお使いの方のご意見・ご感想、また日立は日本製ですが、パナソニックはどこ製かわからないので、ご存じの方がいらっしゃればと思い、質問いたします。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

No.1の方の意見とほぼ同じなのですが、それで僕はmakitaの充電式掃除機にしました。


実際、そこまで強力な吸引力って必要ないんですよね。
これでもカーペットが深い車ですら1台余裕で掃除できるので…。

makitaなら軽いし本体も電池も安いし、何よりシンプルなのでどこかに立てかけてもどこにでもなじむのも強いです。

https://www.monotaro.com/p/4142/0102/?utm_medium …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コード式と充電式を店頭で比較して、今回もコードにすることにしました。
マキタ製は初めて知りました。
教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/23 09:35

どちらも甲乙つけがたいと思いますので、実際に店頭で比較されればいかがでしょう。


なお、価格コムの口コミのページをご参考までにはっておきますね。
Amazonの口コミよりも詳細に評価しています。

MC-PK20G(価格コム)
https://review.kakaku.com/review/K0001126993/

CV-PF90(価格コム)
https://review.kakaku.com/review/K0001122053/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
購入は価格コムの安い店ですると思うので、参考にします。

お礼日時:2019/08/23 09:35

使い勝手はわかりませんが、気になる点が一点。


コードレス掃除機は、定期的に充電池がダメになることはご存知でしょうか。
例えばダイソンだと、1〜3年程度で充電池が動かなくなり、純正だと9千円程度(互換だともっと安いですが)で買い替えが必要になります。コード付きは一度買えば壊れることもあまりなくこういった維持費がゼロであることを考えると、数年置きに9千円もかかることはかなり大きいと思います。
また、利用者がお年寄りであることを考えると、そんなに頻繁に充電池の取り替えが必要になるというのは負担かもしれません。
コードレスであればですが、その辺もよく調べておいた方がいいです。(コード付きならこの回答は流してください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もともとコード付き紙パックの機種を20年近く使ってきたので、今回も同様の物で選びました。
充電式のもののことは知りませんでした。
教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2019/08/23 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!