プロが教えるわが家の防犯対策術!

辛い。育児中の孤独。。。

2歳の男の子の母です

毎日寂しいです
友達がほしい。誰かに話を聞いてもらいたい。
家族がいるのになんでこんなに寂しいのだろう。

今は働いていません。
ママ友って子どもを通した付き合いだからそんなに深く関わっておらず
誰も本音を話せる人がいません

自分主体の友達って誰もいないなぁと最近痛感しました

毎日、子どもと二人かぁ。どうしよう。どうやって過ごそう。
皆さま、こんな孤独、どうやって耐えていますか?
何か習い事を始めるとか??
中々子どもを置いてというのが難しく
途方に暮れています

どこかに逃げ出したい。。。

A 回答 (17件中1~10件)

大丈夫ですよ~!


子育て中のママは
みんな同じだよ!

2歳~3歳頃が、 一番
辛かったですよ!

孤独感
(それこそ
妊娠10ヶ月からよく
耐えている!)

孤立感(子供が、まだみんなと遊べる年齢ではない)

初めての子育ては
わからない事だらけですよね

児童館に行っても
疲れちゃったり。
友達なんて、どうやったら
できるわけ?
と、思いましたよ。
あまり、積極的なタイプではないので!

私は、幼稚園プレくらいから、
ママ友さんができました。
勿論、挨拶程度の人、
全く話さない人
色々いましたが、

自分と歳の近い
気の合う方が、みつかりました。
やっぱり、幼稚園頃から
仲良くなりましたね。
話す内容が
必然的に増えた事からでしたね。
子供同士が、馬が合うのが
一番仲良くなる理由だったかな?

2歳さんは、
今は、ママとイヤってほど
べったり時期でいいのかなと、思いますよ。
二度とない時間といえば、
ないですね!

大人と会話したいですよね~!
私は、地元の友達に
子供が寝てから電話して
話を聞いてもらいました。
旦那では、この
子育て孤独感情は
理解不能です。(笑)
やはり、同じ育児経験者や、
実母など、
電話してました!
なんとか、乗りきり、
今は、元気に幼稚園に
通う男児にまで、
成長し、
私にも、自由な時間が
できました。

あとは、
本当に辛い、むしゃくしゃ
する時は、
子供を市の一時保育などに
2時間ほど、預け
美容院に行きました。
(2ヶ月に一度くらい
感情が爆発するので(笑)

少し子供と、離れるのも
いいのかな!
子供も、始めは泣きますが
慣れると、
以外と楽しんで帰ってきます。

習い事も、初めたのですが、
疲れて辞めました!
無理なく、
子供に合わせてあげて、
過ごすのが
結局は、一番
ママもストレスが増えないかな!
また、投稿してね!
こちらで、たくさん
いろんな人と
お話いかがですか??
    • good
    • 0

気持ち解ります。



僕の友人数人も、同じ様な状況で、同じ様な悩みで、僕に打ち明けてくれてます。

脱出方法を聞くと、保育所・実家・デイサービスに預けたり、その間、誰か優しい人と、浮気したり、僕のような仲間と、ランチ&愚痴を受け入れてもらったりして、解消してるみたいです。

あと、逃げ出したいなら、子供連れて、いつでも来ていいよって言ってもらえる人がいるだけで、実際に行かないけど、癒し&安心感が出来、孤独感が、無くなると言ってます。
    • good
    • 0

今、小学校で勤務しています。

先生と生徒の関係もそうです。
圧倒的に格差のある関係性。主従関係では自分以下の人に学ばなくなります。
育児は何も知らない子に教えて躾ける大変な労働です。ストレスになるのは当たり前です。
でも、私は子供から学んでいます。生徒達の笑顔にパワーをもらっています。だからストレスは教師からのもの。
帰宅して公園の清掃作業してストレス解消をしています。綺麗にすると楽しくなる。
明日も生徒と楽しもう。
    • good
    • 1

すごく良くわかりますよ!


毎日お疲れ様です!

9.2.0歳を育てています。
うちは旦那が休みも週一あれば良い方で、毎日23時過ぎに帰ってきます。

そのため旦那自身仕事だけでヘトヘトで、あまり私の話を聞いてくれる時間はありません。

「子供がいるじゃない」と周りの人は平気で言うでしょうが、子供ではなく大人と会話をすることに飢えますよね…

2歳ならば絶賛イヤイヤ期でしょうし、おしゃべりもまだちゃんとは出来ないでしょうし…

可愛いけど…ですよね…

ご自分のお母様と電話でお話ししたり、会いに行ったりすることは可能ですか?

私はたまに実家の母のストレス発散と生存確認?のために電話をします。

そうすると母以上にペラペラと喋っている自分に気づき、あぁ大人と話したかったんだなぁ…と思う事もしばしばあります。

うちでは育児日記をつけているのですが、それを旦那にも見せています。
なるべく子供の成長の良いことを書くようにはしていますが、たまにならグチを書いても大丈夫です。
旦那も昼間なかなか一緒にいられないため、日記を楽しみに見てくれています。
ついでに育児のストレスを察してくれることもたまーにあります。笑
「文章の才能があるね!面白い!」などとも褒めてもらえてなかなか楽しいですよ!

たとえば「お母様やどなたか身内と電話する」「チャットアプリなどで絶対に会わず口だけを聞いてもらう」「育児日記をつける」などで会話をしてみたりはいかがでしょうか?

ご主人は話を聞いてくれませんか?

子供が小さいうちは中々新しい友達を作ることも難しいかもしれません。

児童館などでお友達を作るのも、かなり社交的で友達作りが上手じゃないとなかなか難しいですよね!分かります!!

自分だけ社会から孤立したような気分になりますものね…
    • good
    • 2

あなたはとても立派です。


どうかご自分を労ってください。

どこかに逃げ出したいと書きつつも、日々、母親の責務を全うされていることは、紛れもない愛情です。
これだけでも、あなたは立派なのです。

あなたの周りの方やパートナーがあなたに寄り添ってくれるとより良いと思いますが、何よりも自分を自分で褒めてあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントどうもありがとうございます

なかなか自分を褒めることが出来ず、つい子どもにキツく当たってしまいます( ; ; )
そんな自分にまた自己嫌悪です

そうやって言っていただけるだけでかなり救われます
ありがとうございます

お礼日時:2019/08/24 17:25

子供と二人か。

全然孤独じゃないじゃん。
    • good
    • 1

子どもを育てて社会に送り出すのは親の立派な仕事ですから、そこは卑下せず


誇りに持って頑張って下さい。

またママ友ですがあまり「うわべだけのつながり」と思わず、飛び込んでみると
良いこともありますよ。私はもう孫のいる50代ですけど、幼稚園時代の複数の
ママ友とは今でも仲良しです。どんなことも話せるし助け合える仲。そういう
出会いもたくさんあるので「ママ友はちょっと…」と引かずに「これも何かのご縁」
と素直におつき合いしてみるのもいいと思います。

イヤイヤ期で煮詰まっているのでしょうね。その割に日々の生活には変化がないので
刺激もない。でも「なんにもない」「平凡な毎日」というのは逆に幸せなこと。
それをまず自覚して下さいね。

幼稚園にでも上がればぐっと暇が増えますよ。自分の時間が持てます。
子どもがママ、ママと追いかけてくれることも長くは続きません。
歩かなくて「だっこー」とせびられて鬱陶しいことも、過ぎれば懐かしく
「もっと抱っこして上げれば良かった」と後悔したりもします。
なので、今はなんとか「一日一日をやり過ごす」ことです。質問者様と同じ思いを
抱えたママさんはたくさんいますよ。ネットのコミュニティなど利用して
愚痴を吐き出して発散しちゃいましょう。

繰り返しになりますが、ママ友の中にも一生の友達になり得る人がいます。
子ども抜きでも気が合う人がそばにいるとラクになりますよ。
もちろん無理な付き合いはしなくていいですが「ママ友」をネガティブな
イメージだけで捉えていると「良い縁」も逃げて行きます。

ちょっとしんどい時期ですが、頑張りましょう。応援してますよ。大丈夫大丈夫。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

暖かいお言葉どうもありがとうございます

ずっと引きこもりがちで挙動不審です笑笑

児童館の体操にも週に1回通っていますがうまくしゃべれず
あわあわと挨拶してそのまま帰っている感じです

ママ友サークルにも入りましたが、◯◯ちゃんママの旦那さんはどのくらいの年収などそういう探り合いがめんどくさくて
自分からフェードアウトしてしまいました。。。

学生時代から女性同士の友達作りが苦手で卒業したらリセットというような付き合いしかしてこなかったので
今更孤独だと嘆いても仕方のないことなのになぁ。。
と思っています

幼稚園に行ったら、またお付き合いが増えるから頑張ってね!とよく言われます^ ^
いい出会いがあるといいなぁ

お礼日時:2019/08/23 19:00

再びお邪魔します。


同居かぁ、そこも同じでしたね(笑)
上の子が1歳過ぎまで 祖母の介護もあったので実家同居してました。
普通なら 初産の娘を気遣って孫の面倒を ちょっとは見てくれるだろうと
想像してましたが、家の親には難しかったらしく
結局 親に預かって貰ったのは 親知らずの抜歯の時の2日間 1時間づつ(笑)

他の人は 預かってもらって 夫婦でデートだ リフレッシュだ って噂を聞いてたので
随分違う自分の親に 完全に失望しました。
旦那も 同居の息苦しさから 仕事に逃げて 帰りが遅いし、片手に赤子
片手に祖母のオムツで ゾンビのようでした。

結局 祖母を特養に入所させ(この時はケアマネさんに説得されました)実家を出たら
旦那はぐっと親身になってくれるし、親に対する恨みも忘れて 日々の生活に没頭
していきました。 今になってみれば 良かったと思っています。

でも やはり子育てに関しては 先程書いていた通り 漠然とした自信の揺らぎとか
そんなものがない混ぜになって
子供が幼稚園に通う様になるまで 息が詰まりそうでした。
今になってみれば 他の回答者様達の言うとおり 講演会とか 催し物とか
いくらか逃げ道が有ったのだとわかるけれども 当時は八方塞がりの様に感じて
公園か 児童館 位しか思いつかなかったですよ。

そうそう、トイトレ(笑)3歳までにとか 2歳までにとか 噂や言われた事を真に受けて
進まないトイトレにも泣いてました。
でも トイトレは 子供の脳の機能の中に 膀胱に尿を貯める為のホルモンを分泌させる器官があり
これが ホルモンを分泌させられる程 発達しないと トイトレは完了しないってご存知ですか?
決して 主様の何かが 足りない訳では無いのです。

逆に言えば トイトレをせずとも 成長する過程のどこかで 必ずトイトレが完了する
と言う事でもあるのです。
周りに惑わされず その時期を待ってあげて下さい。うちは上の子が3歳10ヶ月
下の子も4歳4ヶ月で トイトレが終了しました。そこからは失敗してないです。
そして 就学の前迄に トイトレが終了せず オムツの場合は何らかの素因で 脳の発達に
問題がある可能性が高いので 夜尿外来にて医療の介入が必要なんです。

確かに 日々 子供と向かい合っていると 私達母親は 何か子供にあると 自分を責める傾向が
ありますが、そんな事はないのです。子供全てに個性があるのですから。
魔の2歳児 悪の3歳児 とは良く言ったものですね。幼稚園入園まで 後ちょっと
がんばって!
かく言う私も 下の子が幼稚園バスに乗り込んだ後に見た 青空は二度と忘れない位
目に焼き付いてます(笑) 仕事でも、他の何者でも あんな開放感は味わった事が無いです!

同居を解消して ストレスを解消するのも良し!
意外に 同性親のマウンティングは ダメージを負います。
何はともあれ、主様の より良い環境の為に 主様が頑張る事は何も悪い事ではありません。
それに、今の状態でも 頑張っている自分を褒めてあげて良いのです!
後 ちょっと。頑張れ!主様!
ストレスが減れば もしかしたら二人目も意外に容易く出来るかも。
ストレスは大敵ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身に答えていただき、どうもありがとうございます( ; ; )
育児と介護、同居のストレス大変でしたね。。
乗り越えられたからこうして暖かいアドバイスを頂けるんだと思います

世間的に側から見たらサザエさんのように楽している人

しかし実際は母親の「私の方が辛かった」「楽させてあげてるのに」「◯◯歳には▲▲ができなきゃダメなのに」などのマウンティングが呪いのように積み重なってきます

私が病気をし、同居をしましたが甘くなかったですね。。

トイレトレーニングもその子その子のペースがあるってことですね
2歳になったばかりで便座には喜んで座りますが、床にジャーってしてから教えてくれます( ;∀;)

お礼日時:2019/08/23 18:55

50代の子供のいない主婦です。



私は、子供がいないので、よくわからないけど、時々、街の女性センターや公民館で、
色んな催しやっています。体験教室もあります。
女性センターは、事前に予約すれば、保育士さんが、例えば、講座や講演などの間、子供を見てくれますよ。
短時間かもしれないけど、子供を預けて、いろんな話を聞いたり、講座に参加するのは、おすすめです。
お子さんを連れて、皆さん集まっていますよ。(講座や講演の間の保育料は、女性センターは無料です。)

本音をしゃべりたいのなら、県や市の女性センターで、20分程度ですが、電話相談もやっています。

色んなサポートを、どんどん活用してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます
赤ちゃんの頃、ママたちのセミナーに参加しました
結構大掛かりで、3ヶ月くらいかけてセミナーに参加し、ママたちと交流する感じでした

だんだんと皆んな仲良くなり、お家のお招き、公民館での持ち寄りパーティーなどやっていました

なんだか居づらく、挙動不審になり結局自分からフェードアウトしてしまいました

今は児童館出会えば挨拶程度のママ友しかいません
わがままなんですよねきっと。。人ともうまく付き合えないのに、本音が言える人が欲しいとか。
中々難しいです

お礼日時:2019/08/23 18:44

2度目のROKABAURAです。



>毎日子どもをみてる「だけ」 わたしは何も出来てない 役に立ってない  と自分を卑下してしまいがちです
.
大笑いだね。
子供にとって その「いるだけ」が どんなに大切なことか・・・
1000人の他人より たった一人の母親のほうが 子供にとっては嬉しい。

心から泣ける 甘えられる 怒られても それでも繋がりを感じることが出来る存在。
そういうのは この世界に あんまりないんだ。

たくさんの愛情を 注いであげるといい。
甘やかしではなく 祈りと願いを。

必ず貴女に 還るだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いるだけでいいんですね。。

ついついイライラしていまし、子どもにあたることもしばしば
普段なら怒らなくてもいいことに対してヒステリックになってしまったり

与えるべき愛情が枯れそうです( ;∀;)

お礼日時:2019/08/23 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!