
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
審査規定2-4
次の~中略~保安基準に適合しないものとする
と定められています。対象は全ての灯火類です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不点灯状態にある灯火であって、
当該灯火に係る電球及びすべての配線が取り外されていないもの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
No.6
- 回答日時:
勘違いをしているようです。
「フェンダーからはみ出したタイヤ履いてるけど、車検の時はノーマルタイヤ履いて検査」
つまり車検の時だけ「違法・整備不良ではない振り」をしているだけで、通常はそうではない「違法・整備不良状態」。
これはわかりますね?
>別途スイッチ付けてオンオフ出来るようにはしてはいけない
>
車検の時「オフ」にしておいて、常には機能させている。
上のタイヤの履き替えとどう違いますか?同じですよ。
「違法・整備不良状態」にすることを前提としてスイッチの追加を行っている。
「違反させるつもりはないですが」と言うのであれば「そのスイッチは不要」
つまりは知らずに違反状態になっていた
「電球がたまたま球切れして片目になってた」
「ダブル球がリークしてスモール点けるとブレーキも点灯」
とかの予期できない・不測の事態とはわけが違う。
「いつでも違反状態に出来るようにするための加工」
回答者の皆さんが親切に該当する灯火を教えてくれているけど、保安基準の話ではなく、行為自体が悪質だと認識してください。
ちなみに車体に光源が用意されていれば、それが点くスイッチは用意されて機能しなければならないので、その「点灯条件を変える事が出来るスイッチ」も違反前提の加工行為。
もうイルミネーションライトの質問をして二年以上も過ぎたので、そろそろ法律を理解して、保安基準範囲内で実車に装着しましょ?
わからないまま愛車が距離走りすぎて、リングライト付ける前に大金が掛かる部品が壊れて廃車になっちゃいますよ?
前にも書いた気がしますが、保安基準守ってカッコいいのが一番カッコいいってことですからね。
違法なら独りよがりってだけで、誉められた行為ではないので恥を晒して走ってるだけですから。
No.4
- 回答日時:
>別途スイッチ付けてオンオフ出来るようにはしてはいけない
標準装備の灯火類すべてです。
ブレーキ踏んでも別途スイッチがオフになていると、ブレレーキランプつきませんね。
ウインカー出した(つもり)でも別途スイッチ、オフでは合図が出ません。
質門の仕方がまずい。
灯火類で単独でオン・オフできないものは・・・ただし合図に使用するものは除く。
夜間走行に必要な灯火類の点灯には必ず車幅灯、テールライトの連動点灯が必要。
最近は二輪車はエンジン稼働、即走行状態との判断で昼ま点灯も義務付け?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 日本語 素朴な疑問なのですが、車検が通らないってどういう意味でしょうか? クルマが保安基準に適合しておらず、 7 2022/04/24 12:34
- 損害保険 交通事故の慰謝料 通院について 半年程まえに車が横から突っ込んできてむちうちになり接骨院と整形外科に 2 2023/03/20 17:14
- 国産車 ボディサイドのウインカー 3 2022/10/18 08:05
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 東京都近郊で交通事故に強い敏腕弁護士を紹介してください。 1 2022/06/15 16:40
- カスタマイズ(車) アルトワークス(HA36S)のホーンを社外品に交換したいです。 7 2023/08/06 09:07
- 労働相談 新しく会社を設けて従業員を1人でも雇ったときの保険について 1 2023/01/26 11:48
- 車検・修理・メンテナンス トヨタディーラーでメンテナンス契約をしてて、フロントガラスに保安基準を満たす市販透明フィルムを貼って 4 2022/09/11 16:20
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 4 2022/08/08 05:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
ポジション球を青にしたときの...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
フォグランプのイカリングの分...
-
車検 純正のLEDイルミネーショ...
-
自動車のウィンカーについてで...
-
車検がポジションランプ 僕の車...
-
車のルームランプ【ON】だけが...
-
スバルの インプレッサ(imprez...
-
テールランプの引っ込みについて
-
車検前に社外フォグを外してお...
-
ワゴンR 平成19年登録 MH21S車...
-
車のヘッドライトが点灯しませ...
-
Rav4モデリスタエアロのライト
-
車のフロントの青色灯について
-
S14 サイドブレーキランプ 車検...
-
フォグランプが後ろに片方だけ...
-
HIDフォグ3000ケルビン黄色 車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
プリウス50系のテールランプが...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
ハザード連動
-
ポジション球を青にしたときの...
-
車のルームランプ【ON】だけが...
-
ホンダのライフなんですが 昨日...
-
車の保安基準で 別途スイッチ付...
-
LEDライトバー 300Wの爆光作業...
-
車の車検でスモール(車幅灯)...
-
「ABSランプが点灯していて...
-
SRH警告灯が点滅してますが、車...
-
ワゴンR乗ってるんですが、bcm...
-
車検での排気温度警告灯の点灯
-
テールライトのサイドマーカー...
-
車検 純正のLEDイルミネーショ...
-
30系プリウスに乗ってます。 夜...
おすすめ情報