プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

下記の勾配計算について質問です。

① 30(桝口径)×42(桝の深さ)
勾配 1.4/100 桝間の長さ 4.7
② 30×45

①と②の勾配1.4の求め方が知りたいです。
最低勾配1/100とします。
普段の計算だと
① 30×42 ② 30×48だったとして
48-42=6÷4.7桝間の長さ=1.2/100だという
のを導き出すのですが、上記の条件だと
どうして1.4になったのか分かりません。
GLで調整するので1.4だとしてGL+4でOK
ではあるのですが1.4がどこから来たのか…

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

GL調整って・・・・・


基準面調整してしまったら全てめちゃくちゃ(^<^)
    • good
    • 1

そもそも勾配の条件は<最低勾配1/100とします。

>ではないのか?
ならば、4.7Mの間では5cmもあれば良いことになる。
条件はあなたが付けた42cmと48cmでクリア出来ていることになるではないか。
これを逆算して6/4.7なら勾配は約1.27

でも、目標とする勾配が1.4なら、出来ないことになるのよ。

最後の文章1.4~については分からん。
    • good
    • 0

>どうして1.4になったのか



「なったのか」ってことは、あなたが計算した結果ですよね?
「なるのか」なら問題文に1.4と書いてあって、そこに辿り着けないということになりす。

前者なら。あなたがやったことを(なにかしらの計算間違えかどうかも含めて)
ネットの人がわかるわけがない。

後者であるなら、この説明以外の条件がある可能性。
(泥溜深さ条件が付いているとか)

わかる説明文を書きましょう。
あと、三ヶ月前に数字の単位を揃えようとアドバイス受けてるはずですが、単位を違ったまま書くなら数字ごとに単位も書く。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!