アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上記の中に出てくる地名(戦場になった場所)の読みを教えてください。軍隊の用語だと思います。同書を音声訳(視覚障碍者に文字ではなく音声だけで伝える)するボランティアです。
 日露戦争の【203高地】は「にひゃくさんこうち」だということは、広く知られています。これに倣えば、『四六一高』は「よんひゃくろくじゅういちこう」?しかし『3229高地』は「さんぜんにひゃくにじゅうく」は長いので「さんににきゅう」でもよいのか?他にも、5846高地、2614高地、8143高地、4729高地も記載されています。旧軍隊、自衛隊などの用語に詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

位取りはしない



さんにーにーくこうち
ヨンイチロクこうち
    • good
    • 0

軍隊式の読み方ならおそらく「ヨン ロク ヒト コウ」「サン フタ キュウ キュウ コウチ」


だと思います。

レイ イチ ニイ(零 一 二)は聞き間違え防止なのか、(マル ヒト フタ)と読みます。

有名な203高地も軍内部では(フタ マル サン コウチ)と呼んでいたと思います。

数字はその地点の標高を表しているだけなので、一般の人に読み聞かせする時は分かりやすい読み方で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。軍隊式の呼び名、初めて知りました。一般の人への読み聞かせはわかりやすい読み方でよいのではというアドバイスに従いたいと思います。

お礼日時:2019/08/26 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!