
24歳の社会人の娘が歯科矯正をしたいと言っています(私はその父親です)。保険適用ではない矯正で100万円程度の費用がかかります。見た目の並びがちょっと良くない(隙間が空いている)というレベルで、親から見るとそれも愛嬌だと思えてしまいます。
仕事もしていてお給料も貰っているのですが、そのお金はほとんど自分の遊びや旅行に使っています。恐らく貯金もほとんど無いのでしょう。
そんな中、100万以上かかる費用を親がポンと全額出してあげるべきでしょうか?
学生のうちなら親が払って矯正をしてあげるのは良いと思うのですが、すでに働いている子供なのでどうしたものか悩んでいます。
本人も多少は計画的に貯金をしていて、例えば半年後に矯正を始めるから親も援助して欲しいというのならわかるのですが、来週そのお金が要るから全額お金頂戴、というのはいかがなものかと思っています。
100万円を超えるお金を毎年の私の年収からは当然出せないので、貯金を切り崩して対応するしかありませんが、それをすべきかどうか、悩ましいです。
同じようなご経験がある親御さんなど、アドバイス、ご意見ありましたらお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私なら…皆さんと違いますが^_^
半分出してあげるからと言うかな…
自分はにも娘が居ますが…
1人娘と言うのもあり…
甘いかもしれませんが、
半分は自分でちゃんと貯めて!と全額はさすがに軽い…と言うか頭のどこかに親に頼めばどうにかなると言う安心感、頼ってばかりの人間になりますよね…
半分なら親の愛も感じつつ、自分でも節約しながら貯められるんじゃないかなと。
そうですよね。
本人が自分の為だと思って、たとえば半分くらい貯めてから、残りはお父さんお願い、と言われたらそれは出してあげてもいいかと思います。
でも、なにもしないで全額を親に依存するのは、将来の本人の為にもならないと思うので、辛いですがしっかりと拒否すべきと思います。
一時的に娘に嫌われるかも知れないですが、それは仕方のない事かと思います。
親身なアドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>ただ、家の場合、嫁さんがそういうお金はあんたが出してあげなさいよ! という事が想定されます・・・。
いやいやいやいや!
そんなことをしたらお嬢さんのただでさえ希薄な(すみません)経済感覚がますますおかしくなって借金魔になるか、結婚できないか、結婚できたとしてもすぐ返品されるかのどれかになりそうです。
お嬢さんが可愛いなら決して出さず、また同時に家にお金を入れさせ、それとは別に貯金するように助言して下さい。
ですよね・・・。
父親としては、娘が可愛いのであえて厳しく対応して、自立する事を促したいです。
現在は同居しているので多少のお金は家に入れさせていますが、いずれ結婚して所帯を持つことを考えると、
計画的にお金を貯めて使う事を学んで欲しいです!ホント。
No.5
- 回答日時:
遊ぶお金を持っている娘なら自分で出させるだけです。
要は審美目的なのです。
綺麗になりたいなら自分で努力しろというレベルの話です。
出したいなら出しても構いませんけどね。
そのうち結婚代やマイホーム代など甘やかせば甘やかすほど、要求が大きくなるでしょう。
No.4
- 回答日時:
すでに自立した社会人であれば、全く援助しなくとも問題はないでしょう。
そこから先は各家庭の考え方次第です。
私なら基本的に出しませんけどね。
ただし、親として娘のためのお金は準備しています。
それは結婚資金などの為なわけですが、仮にそれを使ってでもやりたい、
と本人が言うのであれば好きにさせます。
その代わり...は言わずもがなですね。
ご回答ならびに貴重なコメントありがとうございます!
はい、おっしゃる通り、年頃の娘なのでそれなりのお金は準備しています。
幸せになって欲しいと思いますからね。
そういうお金を使うかどうかは、各家庭のポリシー次第という事ですね。
但し、家の場合、母親のほうは、それくらいあんたが出してあげなさいよ、と言われるのが目に見えています・・。
No.3
- 回答日時:
社会人なのですから自分で払うべきでしょう
来週そのお金がいるから、と言うのは怪しいですね
別のことに使うのでは?
娘さんの通う歯科に電話して聞いてみては?
高額を一括でと言うのはないと思います
大抵は分割払いのはず
親として学生のうちに矯正してやるべきだったと申し訳なく思うなら 一部負担くらいでいいのでは。
ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・。
本人からは、無料診断してもらったので、今度正式に検査に行きたいとメールが来ていますので、
そこは信じてあげたいところですが。
いずれにしても、おっしゃる通り、一部援助してあげる、というのが妥当ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借金・自己破産・債務整理 借金があるのに裕福にくらしてる気がするけど何故 1 2023/02/28 12:56
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 所得・給料・お小遣い 通信制の高校に通い、3年生になりバイト掛け持ちをして、1ヶ月10〜15万程稼ぐようになり 今まで3万 1 2022/03/24 22:12
- 交際費・娯楽費 オタクです。貯金ができません。 5 2023/04/01 20:30
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯科矯正しようか迷っています。 でも 上の歯並びは問題ないですが、下の前歯が少し乱れてるのですが強制 5 2023/08/01 12:10
- 預金・貯金 お金貯めるのが得意な方にどうすれば貯まるか教えてほしいです。お金稼ぐ方法も。正社員で働いています。 62 2023/08/17 08:23
- 預金・貯金 貯金が出来ません。 4月から働いていて、週6勤務8時間手取り14万で 家に3万入れているので11万は 20 2022/08/16 21:19
- その他(悩み相談・人生相談) 20代のお金の使い方は?26歳男です。会社の後輩が新車10年ローンを契約してびっくりしました。 貯金 3 2022/08/04 10:59
- その他(家族・家庭) 二日後の花火大会に行くための遠征費用2万円を用意する方法を考えてください。 12 2023/07/24 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
歯列矯正は、親にお金を出してもらいましたか?自分で払いましたか?
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
21歳ですが歯科矯正したいです。親に言えない
その他(健康・美容・ファッション)
-
娘は大学生で、バイトもしています。歯医者の治療費は親が払わなければいけませんか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
-
4
歯列矯正がしたいのですが、親が許可してくれません。来年から大学生になる者です。先日、親に歯列矯正がし
父親・母親
-
5
親が矯正を許してくれません。 大学生21歳女です。私は歯並びが悪く、矯正をしたいずっとと思っていまし
父親・母親
-
6
矯正のお金の出所
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
7
母は歯列矯正をするほどのお金はないと言うので自分のバイト代で払えば行けるのかな?と思いますが、どう思
医療費
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛着障害について。 高校生です...
-
胸のサイズについて質問です 『...
-
とと姉ちゃんって、ヤングケア...
-
忙しくてピリピリしてる人と穏...
-
メガネを割ってしまいました。
-
同じ高校の後輩の女の子が。。。
-
社会人の子供の歯科矯正費用は...
-
親の言いなりになっている自分...
-
体験者にお尋ねします-親を無視...
-
親に勉強している事を知られた...
-
親は、姉の服で女装しろと言う...
-
暗闇中カモ の私。
-
自分の好き嫌いで子どもの趣味...
-
20歳女です 親に黙って婦人科に...
-
親に美容院に行きたいと言えず...
-
高校生の方ー! 水着って自分の...
-
夜ご飯が9時は遅いですよね? ...
-
ルソーの「第2の誕生」をわかりや...
-
お前はダメだ
-
やっぱり自分の子供がフリータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親に自分がLGBTだと言う理由で...
-
愛着障害について。 高校生です...
-
「もう〇〇歳なんだから」、「もう...
-
親は、姉の服で女装しろと言う...
-
胸のサイズについて質問です 『...
-
自分の好き嫌いで子どもの趣味...
-
歯列矯正は、親にお金を出して...
-
自分が食べている姿って、醜く...
-
20歳女です 親に黙って婦人科に...
-
除毛したいが親に言えない。
-
忙しくてピリピリしてる人と穏...
-
夜ご飯が9時は遅いですよね? ...
-
親にご飯を断る方法を教えてく...
-
伯父貴、叔父貴の反対語はなん...
-
親がガンの手術をする日って学...
-
ルソーの「第2の誕生」をわかりや...
-
自分さえいなければ・・と思います
-
やっぱり自分の子供がフリータ...
-
社会人の子供の歯科矯正費用は...
-
中学生息子の自慰処理の仕方
おすすめ情報
少し補足します。
我が家は、珍しいのかどうかわかりませんが、父親の私が家計を管理して家計簿をつけています。
必要な生活費を家内に渡しつつ、トータルのお金は私が管理して計画的に使っている状況です。
今回も恐らく全体像が見えていない家内は、その程度の蓄えはあるでしょうからあんたが出してあげなさいよ、というパターンが想定されます。