No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ゼフィランサス・スマリーだと思います。
(クーペリア属がゼフィランサス属に統合される以前にはクーペリア・スマリーと呼ばれていたものです)
黄色系のゼフィランサスは他にシトリナ(キバナサフランモドキ)、シトリナとカンジダ(タマスダレ)の交配種のエージャックス、プリムリナ辺りがメジャーどころですが、これらと違ってスマリーは花が咲き進んでも雄蕊があまり広がらず中心に集まったまま束になりやすい傾向があります。
この写真でもそれが確認できるかと思います。
(ネットで写真を検索すると、スマリーは知名度が低いのか誤って他のゼフィランサスとして紹介しているページも結構多いです)
この回答へのお礼
お礼日時:2019/08/28 07:14
クーペリア属というのが以前あったのは知りませんでした。
雄しべが広がらない特徴、分かりやすいですね。たしかに確認できます。
教えていただいたゼフィランサス・シトリナ、ゼフィランサス・エージャックス、ゼフィランサス・プリムリナ等と合わせて確認してみましたが、たしかにゼフィランサス・スマリーのようです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ゼフィランサスの一種であることは間違いないと思うよ。
今咲いているということは「シトリナ」かも。
玉すだれにも黄色いタイプもあるが、ここまで黄色くはならない。
私のところでも咲いているが「シトリナ」だと思うよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ミリオンハートの育て方
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
枯れたツツジの再生について
-
アルテシーマの木の葉っぱに茶...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
「ミューレンベギア」に別名は...
-
珍しい花の名を知りたい
-
このジューンベリーにできるこ...
-
このギザギザの葉っぱの草花(...
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
カマキリは害虫ですか?
-
最早日の読み方
-
同じかな文字で違う言葉
-
花の名前を知りたい
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
枯れてしまったカーネーション...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ジャガイモの収穫時期
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
つつじを元気にさせるには。
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
雑草の名前を教えて下さい
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
さつきとつつじの違いについて
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
おすすめ情報