
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追記します
梅雨とか水のあげすぎが原因で葉は枯れましたが、樹液が出るならば幹は生きてると思います
しかしながら、夏になり土が固まってしまい たぶん根腐れと根詰まりも起こしていると思いますから 生きてる根が張れない状態だと思います
一度掘り起こして植え替えを
土を柔らかくしてあげて
根腐れの部分をカットし 生きてる根が水や土からの養分を吸いやすくしてあげて下さい
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/08 17:12
本当に本当にいろいろアドバイスありがとうございます!
めちゃくちゃ嬉しいです!
言われたとおりにやってみます!
生き返ってくれますように!!!!!!!!!!!
No.2
- 回答日時:
まだ幹は生きてると思いますから
たぶん根腐れしてると思います
前にも書きましたが
このまま放置したら、枯れてしまう可能性大なので
ダメもとで一度、掘り返えして根の処理(腐ってる根の処分)をしてから植え直してあげるのが良いかと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報