A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
私は、取り組むこと全ての中に学べることがあると思っています。
そのため、学ぶことと取り組むことの関係を円の大きさと位置で示すと、学ぶことの円は全て取り組むことの円の中に入ってしまいます。取り組むことは大きな円だったり、小さな円だったりすると思いますが、それでも学ぶことは取り組むことの円の中に入ってしまいます。
授業に取り組むや、勉強に取り組むとき、取り組む円と学ぶ円が同じになります。
学校で学ぶことは、子どもたちが網羅的にそして段階的に学べるように工夫されていると思いますが、授業や勉強で学べないこともあります。それは、対人的なことになると思います。道徳の授業で学べることは、この1割にも満たないと思います。
長くなるので、このへんでやめときます。
No.5
- 回答日時:
学ぶ:すでに分かっていることや他人がまとめた真理なり事実なりを頭の中に記憶して思い出せるような状態にキープすること。
取り組む:まだ,誰も,あるいは自身がやったことがないことを経験してみること。
No.3
- 回答日時:
自分の場合、取り組みたいことがあるときは、
それに関するすべてのことを
学んでおきたくなります。
昔はインターネットというものがなかったので、
とにかく図書館に行って、少しでも関係しそうな本を
借りてくるしか方法がなかったですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
どうしてこんなに授業態度が悪...
-
講義中の帽子着用について
-
大学での勉強
-
大学の大人数での対面講義を受...
-
大阪外国語大学について
-
単元計画の本時について
-
高校生です。進学先は北海学園 ...
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
大谷大学の印象について
-
SNSで有名な人が、同じ大学でし...
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
ニセ学生
-
大学生の方へ!英語の授業の満...
-
大教室で授業を受けるのが苦痛
-
大学の授業で分からないところ...
-
【男子大学生の方】 17歳高3女...
-
助けてください!延々と話し続...
-
おすすめの勉強方法は何ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
講義中の帽子着用について
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
大学講義で教授が事前に次は休...
-
大学授業の平常点の減点
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
大学のとある講義で気になる子...
-
単元計画の本時について
-
大阪外国語大学について
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
大学での朝ごはんについて
-
大学教授に対する学生の態度
-
大学に不満を言ってもよいか。
-
空コマに飲酒
-
すごいムカつく
-
助けてください!延々と話し続...
-
「みんなのキャンパス」という...
-
Fランに通っている文系大学1年...
-
今の大学は祝日は休みではない...
おすすめ情報