
Fランに通っている文系大学1年生の者です。
私はいじめが原因で中学と高校の途中まで不登校でした。
でもこれ以上落ちぶれたくなくて、大学進学を決意しました。
金銭的な問題で家から通える範囲の大学しか選択肢がなく、今のFランに通うことになりました。
Fランでも親は学校に行ってくれたことが本当に嬉しかったみたいで合格したことをすごく喜んでくれました。
その事がとても嬉しくて大学生活頑張ろう!と思い授業に取り組んでいるのですが、授業中に騒いでいる人がほとんどでほんとにFランなんだな、こんなとこにいたらまた親に迷惑かけることになるのかなと考えてしまうようになりました。
編入や仮面浪人は金銭的に無理なので、Fラン○○ぐらい頑張れば△△には就職できる!みたいな意見が聞きたいです。
不登校の間も家ではコツコツ勉強を続けていたので、高校に復帰した後の定期試験では英語以外すべて80点以上をとる事ができ、何教科かは100点をとる事ができました。
でも英語だけどうしても苦手で20点以上を取れた事がなかったです。
私が入学した高校の偏差値は50くらいです。
上記を参考に意見をください。
「Fランの時点で親不孝者」などマイナスな意見は結構です。
長々と言い訳のような文章を失礼しました。
どなたか回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
やけに「Fラン」を連呼しますね
そもそも大学は専門領域を自分で勉強するところだからランクなどと言うものは存在しない、もしくは関係無いでしょう
自分の専門性をしっかり勉強して身につければ将来役に立つ(就職できる)し、4年間大学生活を遊んで暮らせば何も身につかずに就職など到底できないでしょうね
周りが騒いでいようがいようが、ネットで「Fラン」て書かれていようが、そんな事、なんでいちいち気にしてるの?意味がわかりません
とにかく、ネットの評判や、将来の就職など今から気にしてても仕方ないから、せっかく大学に入れたんだから、自分の能力をフル活用して専門領域の勉強をひたすら没頭すべきだし、それをやらなかったら授業料の無駄です
No.7
- 回答日時:
なぜあんな回答が来たか分かっておられないようですね。
他にも書いていた方がおられますが「意見が聞きたい」では何を言えばいいのか(何を聞きたがっているのか)具体的な事がさっぱり分かりません。今回の引用にもあった「Fランでも△△には就職できる」云々は意見とは言いませんし。「自分は◯◯です」と言った事は長々と書いておられますが、結局何が聞きたいのかさっぱり分かりません(or伝わって来ません)。やたらとFランを連呼されている割には「Fランですが就職をどうしたらいいか意見を下さい」と聞いているわけでもないようですし、申し訳ありませんが率直に言って「アンタ何しに来たんだ?(何が聞きたいんだ?)」と言うのが質問文を読んだ正直な気持ちです。
Fランだろうが三流だろうが大学生である事に変わりはありません。大学生ならテストやレポート等で筋道立てた論理を求められるはずです。なので、と言うだけではありませんが、少なくとも聞きたい事が第三者に伝わる書き方をしていただけるようお願いします
No.4
- 回答日時:
>上記を参考に意見をください
何の意見を言えばいいのでしょうかねえ。
就職するには まぁ大学のランクで餞別されるのは仕方のないこと。
Fランクでも成績がよければ いい会社に行けるかもね。
私は工業系大学だけど、めちゃ勉強して、いい成績だったので、まぁまぁいい会社に入りましたよ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
騒いでいる人なんて放っておいて、大学で主席を目指してはどうでしょうか。十分狙える学力だと思いますよ。Fランとはいえ主席であれば就職でもかなりのアピールになります。地元での就職ならかなり有利ですよ。
No.2
- 回答日時:
英語以外80点あれば人生勝ち組ですよ。
そして、
世界の中では大学のランクなんてありませんよ。
東京大学だろうが京都大学だろうが、
東京●●大学とか京都●●大学と同じ様な扱いです。
さすがに
ケンブリッジ大学やイエール大学など
世界の評価もある大学なら差別化がありますけど。
日本の大学の名前なんて、世界では気にもしていないので
問題にすらしなくていいですよ。
だからFランで十分なんです。
それでも大学出ているというのは大切なことなのできちんと卒業してくださいね。
これからの世の中、学力があるからといって不自由なく暮らしていけるとは限らなくなりました。
今は何のために大学行ってるのかな??
大学で何を研究してるのかな??
大学って、学ぶところでもあるけど、
研究・開発したりすることも必要だよね?
孝行の延長で、教えてもらうことだけだと行く意味ないような気もする。
せっかくまだまだ残ってる大学生活があるんだから、
まずは、遊んで遊びまくって、バイトもしまくって、
単位だけは落とさないよう(※ここ大事)にして、楽しむことが大切かもよ。
もし、どこかに就職するようになっても、試験や面接があるよね?
履歴書見て、高学歴だから採用とかないから大丈夫。
どのように自分のやりたいことを見つけているのか、
どれくらい社会に対して貢献できるビジョンを持っているのか、
どれだけ芯が真っすぐなのか・・・
採用側はそんな人材を探しているんですよ。
・名門学校をストレートで卒業した人。
→確かに学力は優秀かもしれないけど、その会社で学問使うことほぼないから。
→今まで学生という身分しか知らずにいて、社会に出て初めて挫折を味わうことで立ち直れなくなる人材もいる。
→今まで挫折を味わったことが無く、底辺の作業をさせられたり、縦社会になじめない人もいる。
なんてことも頻繁にあるんです。
なのでいろんな人生経験積んでる人材を企業は採用したいのです。
だから
・オールでカラオケ行ってほしい
・吐くまで飲みに行ってほしい
・徹夜明けでバイトに行ってほしい
・深夜バスで旅行に行ってほしい
・無茶もしてほしい
・「魚屋」「農業」「警備」「コールセンター」とか一般的じゃないバイトをしてほしい。
面接のときに「大学時代は何を学びましたか?」と質問されたらなんと答えます??
★一般:「高校生までとは違い、専門的なことを教授から学び知見を広げることができました。学生ライフもサークルを通して今まで知らなかった経験をすることができました・・・」など、誰でも答えるような回答をするもんです。
★必要な人材:「ウチは裕福ではなかったので講義以外はバイトをしていました。基本的には魚屋にいましたが、大将と一緒に市場に出向き仲卸の方とも顔なじみなって今でも仲良しです。初日から刺身を造らされ商品として販売していたので、今年面接を受けてる学生の中では1番上手に作れる自信がありますし。マグロくらいまでの魚であればさばけます。大学・バイト・遊びなどこの数年間、今しかできないと思うことのほとんどをやってきました。学校では教えてもらえなかったことがこんなに大切なことだったとわかったことが、一番の学びでした。」
→こんな一般的じゃない人材を求めてるんです。
どんぐりの背比べみたいな人材を「どのようにふるい落としていくか」
1つだけ抜きん出た楽しみな人材を「どう差別化して採用するか」
というのを人事は見ているものです。
なので、いろんな経験をしてみてください。
それから就職先を探してくださいね。
数年後、自信に満ちたあなたを期待していますよ。

No.1
- 回答日時:
大学にランクをつけるところは学生の世界くらいで社会に出たらそんなランクは全く意味がないことを知ったほうが良いです。
自分たちで勝手に作ってるだけですので。どの大学に出ていようが関係なく、問題は、その人がどんなスキルを持っているか、人間性か、志、熱があるのか、など、その人個人が勝負の世界です。学歴なんてものはさほど重要ではありません。大事なのは、どの大学にしても専門にしても、そこで何をやってきてどんな自分になれたか。そこだと思います。
実際、コツコツ勉強した成果、それ自体は誇るべき努力の証かと思います。さらに大学時代になんの為に、何を目指して、何をしてどんな成果を出してきたか、どんな思考になって、将来どう考えているのか、そこがはっきりしている人はどこへ行ってもやっていけると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 一浪でFランは人生終わりですか? 去年高校を卒業してから現在までの1年間ずっとフリーター生活なのです 9 2024/03/09 21:38
- 国家公務員・地方公務員 地方私立文系のFラン(ボーダーフリー)大学に通う無資格の大学生が今就活の為にするべきことは何か? 2 2023/07/03 17:10
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 予備校・塾・家庭教師 fラン大学中退 医学部 予備校 6 2022/07/02 14:55
- 大学受験 愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。 21 2023/04/30 20:33
- 専門学校 高1男子です。僕はエンジニアを目指してて、親から専門学校を勧められてます。 でも、ネットを見ると、「 5 2022/08/28 20:25
- 大学受験 関西圏の理系私立大学難易度について 2 2022/10/19 16:57
- その他(家族・家庭) アラサー高卒ニートです。暇すぎるので何かしたいのですが 15 2024/03/24 22:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一浪でFランは人生終わりですか? 去年高校を卒業してから現在までの1年間ずっとフリーター生活なのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
Fラン大学で主席の娘、これで良いのか!?
大学受験
-
Fラン大学に進学する人は、恥ずかしくないのでしょうか? 地方国立大卒の30歳です。 私も大した学歴で
大学・短大
-
-
4
大学3年次編入試験に落ちました。助言をいただきたいです。
大学・短大
-
5
専門学校に入った人はどんな人生を歩むのですか?
大学・短大
-
6
Fラン大学は編入が簡単だと聞きましたが、次の4通りのうちどちらのパターンが良いでしょうか? 1.専門
大学受験
-
7
Fラン大学進学か専門学校か
大学受験
-
8
fラン大学って行く価値ないんですかね?? 友達が奨学金借りてまでfラン行くとか笑っちゃうよね??と言
大学受験
-
9
母親が学生時代遊びまくってFラン短大卒でろくに受験経験してないくせに受験語りしててうざいです。 何が
大学受験
-
10
「Fランク大学生は無気力な奴が多い」 この理由はなんでしょうか。
大学・短大
-
11
なんで産んだんだろ
大学受験
-
12
大学生で、遊ぶ友達1人もいない人って聞いたことありますか?
学校
-
13
愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。
大学受験
-
14
現在Fラン大学4年生、何もしてこなかった。自立して人生安定させたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
日本福祉大学はFラン大学ですか?
大学・短大
-
16
偏差値65の高校から偏差値42のFラン大学って落ちこぼれですか? 大東亜以下です。あと留年も含めて。
大学受験
-
17
fランとか低学歴のくせに就活で大手一流企業目指す人って気持ち悪いなと思ってしまいます。 どうしてそん
就職
-
18
低学歴って生きてて恥ずかしいですよね、綺麗事抜きで。 もし自分が慶應や東大出てたら、、なんて思うと本
その他(社会・学校・職場)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
「みんなのキャンパス」という...
-
講義中の帽子着用について
-
大学での朝ごはんについて
-
大学の講義で座席が硬い場合ど...
-
1人で授業を受けている人をど...
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
確率統計の授業は、数学科でな...
-
助けてください!延々と話し続...
-
大学について 例えば中京大学や...
-
大学のとある講義で気になる子...
-
大学での講義後の質問について
-
学びたくない学問を大学で嫌々...
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
空コマに飲酒
-
Fランに通っている文系大学1年...
-
教授と揉めました。私達が悪か...
-
単元計画の本時について
-
偏差値35の底辺高校からの進学。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
慶應文学部 英語プレイスメン...
-
講義中の帽子着用について
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
「みんなのキャンパス」という...
-
単元計画の本時について
-
大学の教科書
-
Fランに通っている文系大学1年...
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
大学授業の平常点の減点
-
大学に不満を言ってもよいか。
-
教授と揉めました。私達が悪か...
-
大学の講義で指名されないとい...
-
大阪外国語大学について
-
今の大学は祝日は休みではない...
-
1人で授業を受けている人をど...
-
人権について
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
大学について 例えば中京大学や...
おすすめ情報