
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
受験語りはなかったけど、なんか
○どうせ落ちるしとか言う(A判定だったんですけどね。マジで馬鹿なんですよ。)
○スパルタに押し付けたり、恫喝したら息子は勉強やると思ってる
○言うことが極端(○できなきゃ学校やめろ、○じゃなきゃ働け!など。むかついたんで、あした退学届出すわー、と言ったら必死でとめてくる。いや、お前が辞めろって言ったんやろ?痴呆か?)
○ネットやテレビで仕入れた薄い情報を強制する(しかも薄いので日替わりで変わるので相手するだけ時間の無駄)
○世間体大好きで、成績に一喜一憂して、ヒステリックに叫び倒す。計画性はまるでない
まるでそもそも受験科目のことすら理解してないし理解する気もない
まだまだあります。進学校だったんですけど、相手してたら絶対に落ちると思い、最後の2年間くらいはほとんど無視してましたね。
嫌いとかではなく、そういう習性があるから、それに合わせるみたいなかんじ。飼い犬がウーって吠えてる時に手を出せば噛むじゃないですか?
わかってもらおう、とかいらなくて、習性さえ理解してればお互いに嫌な思いせずに済むよねって感じです。
そんな僕も親になりましたし、今では親とはなかよしです。変に関わりまくって良いこともないですよ。
あと、親ってそう言うものかと思います。
うざくて普通だよ、
間違ってるのが多いよって思えば楽だと思います。
僕も大人になって、すでに子供いますけど、時にはあ?みたいに感じることあるし、
仕事してたりもあるので、ウザイというか、お互いにイライラすることもあります。
あと親って言う甘えがあるのか、言うこと書いてくれないですね。
あなたも完璧ではなくて、相手も完璧ではない。
それ知れば楽ですよ。
お金とか諸々で助けてもらわなきゃいけないから、
『適度な距離』持つといいですよ。
嫌いとかなる必要もなくて、お互いのためにちょうどいい距離を保つんです。
僕はさいご半年は喋らなかったですね。嫌いとかではなくて、落ちないために選択としてそうなりました。
逆に働き出したら、仕事きついし、
しゃべりたくなって、休みとかは電話してました。
わがままだけど、それでいいと思います。
No.8
- 回答日時:
そもそも本当に勉強しなかったら、質問者様がFランと蔑む短大でさえ絶対入れないはずです。
少なくとも現時点ではお母様の方に「受験を経験した」と言う絶対的なアドバンテージがあるわけですから、学べる所は学んだらいいだけです。もちろんお母様の時代の受験事情が現在では当てはまらない事もあるでしょうから、そう言った所は参考程度に聞いておけばいいわけです。No.7
- 回答日時:
現代の価値観でしか物を見ず、先入観で「自分を育ててくれた、人生の先輩である」母親を蔑むあなたを、哀れに思います。
大学受験の受験生の親ならば、いま40歳前後といったところでしょうか。いま40歳前後の女性が高校生だった時代は、まだ短大の地位は今ほど低くなかったのですよ。
短大の地位が下がり始めて定員割れするようになったのは、2000年頃が境目です。多くの短大が四年制に移行するなどして生き残りに必死になりました。その当時から現在まで、短大として生き残っているところならば、ある意味「淘汰の時代を生き残った短大」としての価値があります。
お母様の世代あたりから18歳人口が急激に減っていって、規制緩和で大学が増えて、それまで大学に進学しなかった(できなかった)層が大学進学するようになり、女性も四年制大学に行って就職するのが当たり前という風潮になりましたが、それまでは、女子の短大進学は今ほど低学歴扱いではなかったのですよ。保守的な地域やおうちでは平成に入ってもなお、女子の四大進学を良しとせず、高卒で就職とか、良くて短大に行って腰掛け就職をしてさっさと嫁に行くのが良い、とされることも結構あったのです。
偏差値=人気度なので、その時代に比べると短大の偏差値は見る影も無く低くなってしまいましたが、お母様が通っていた当時もそこが「Fラン短大」だったとは限りません。
そういう時代性も考慮せずに蔑むというのは、視野狭窄だなと思います。
ちなみにうちの親は、良い成績を取っても「お父さん/お母さんの子なら、できて当然」という対応で、特に褒めてはもらえませんでした。受験に関しても、要求される最低レベルは高かったですね。親の学歴が高ければ、それはそれでハードルが上がるのでしんどいですよ。
No.6
- 回答日時:
私の母(専門学校卒)も、私ではなく弟には「某有名大に入ってみれば?」と簡単に言っているので弟はいつも鬱陶しそうにしてます。
でも私(受験生)には何も言ってきません。馬鹿だからでしょうか笑弟は頭が良くて母からも期待されてるので言われるんだろうと思って私からしたら期待されてる弟が羨ましい限りです。

No.5
- 回答日時:
お母様は、自分と同じ苦労を貴方にさせたくない!という一心で、自分だけではわからないことを、人から聞いたりと情報を集めて、教えてくれてるんですよね。
進学したくても、親に反対されたりして、諦めなくてはいけない学生さんたちがたくさんいます。
多少は今と昔で事情が変わっていたりとかのことがあっても、とりあえず聞いてあげて、ご自分でネットも含めて調べて、自分の考えも含めて決めることは、決めていけばいいですよね。
親御さんは、偉そうにするために子供に話すわけじゃないことだけは、理解してあげてほしいと思います。
No.4
- 回答日時:
母親にその様に伝えて下さい。
母親は貴方の世話をしなくて良くなり、貴方は成績を上げれば良いだけかと。
やって成果も結果も出しているなら気にしなくて良いですよ。
正直学歴で人を卑下するようになっているので人格はFランクかもしれません。
No.3
- 回答日時:
受験については、高校については校風やその先の進路良く調べろ考えろ言われましたね。
大学は特に何も言われませんでした。
それより、日々まったく勉強しない事についてはくちやかましかったですね。
未経験vs経験あり、ですね。
で、未経験の方が自分の方がわかってる黙れ、言ってるわけですね。
思い込みの根拠はよくわかりませんが、受験のシステムが違うとか筋道立てて説明できると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験真っ最中です。 今日から合格発表ラッシュが始まるのですが、親とこの期間を過ごしたくありません 4 2023/02/10 17:30
- インターンシップ 今年大学2年生の者です。 教育系の大学に通っており、保育士資格・幼稚園一種免許・二種免許は取得できる 2 2023/07/12 17:06
- 大学受験 関西圏の理系私立大学難易度について 2 2022/10/19 16:57
- 大学受験 仮面浪人をして近大の文系学部を目指したいと思っていますが、2浪となると世間的に印象が良くないのでしょ 9 2022/03/26 21:09
- 高校受験 もう限界です。うちの父親と今年受験生の弟の考え方に腹が立って仕方がないです。 今年弟が中3になり、今 4 2022/08/14 09:47
- その他(悩み相談・人生相談) 大学受験もうしんどすぎて死にたいです。 3月から勉強してきて、結構やってきたと思ってたのに、 この時 3 2022/11/19 19:10
- 大学受験 受験勉強頑張って神戸学院大学に行くのと、英語無しで受験できる兵庫大学か甲子園大学に行くのとでは、どち 4 2023/04/09 07:02
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 父親・母親 学歴コンプの親 7 2022/09/14 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に絶望しました。 都内の底辺大学に通いながら家庭教師を雇って仮面浪人をしていたのですが、家庭教師 3 2022/06/17 23:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
願書に出納印をもう一度押して...
-
大学の出願がインターネットな...
-
受験番号とはどのように決定す...
-
出願後に学校を変えたい
-
指定校推薦についての質問です...
-
ピッチ溶接の寸法について
-
高力ボルト締付資格について・・・
-
管理建築士の副業
-
フランジの穴周りの呼び名は、...
-
塩ビ管を溶接したいのですが
-
建築士事務所の支店について
-
建築士事務所の開設者について
-
児童福祉司 公務員 について 社...
-
裏波溶接と完全溶け込み溶接の違い
-
溶接棒について
-
友人の2級建築士が名義貸しを...
-
隅肉溶接記号中の横バーの意味...
-
溶接部のガス抜きについて
-
クレーンの安全率は1.25ですが...
-
2級建築士の合格後の登録は・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験番号とはどのように決定す...
-
願書を盛大にミスしました…
-
調査書を多めにもらった場合、...
-
河合模試の偏差値75ってどのく...
-
願書に出納印をもう一度押して...
-
大学の入試の席順は願書を提出...
-
母親が学生時代遊びまくってFラ...
-
指定校推薦の願書で卒業見込み...
-
受験番号について。 今日、ある...
-
仮面浪人生です。 4月からずっ...
-
受験後について 受験が終了して...
-
受験票用封筒に住所を書き忘れ...
-
一時的な軽いうつ症状だったの...
-
UCAROについて聞きたいです。 ...
-
リアルガチで会場受験が復活す...
-
センター試験の受験番号をマー...
-
出願後に学校を変えたい
-
リアルガチで公文≒受験無双ですか?
-
大学の願書に書く保護者の欄に...
-
国公立大学の願書について
おすすめ情報