アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Fラン大学は編入が簡単だと聞きましたが、次の4通りのうちどちらのパターンが良いでしょうか?

1.専門学校2年→Fラン大学2年(3年次から編入)→就職
2.Fラン大学4年→就職
3.専門学校4年→就職
4.専門学校2年→就職→(通信制大学3年次から編入)

正解はないのは分かっていますが、おすすめを教えてください。自分はもうFランしか行けないのでFラン以上目指せとかはやめててください。

A 回答 (6件)

1の選択肢はそもそも可能かどうかを確認する必要があります。

編入学は普通に入学するより難しいと言われるわけですし、それでなくても「編入学じゃなくて普通に入学すればいいじゃん」と言う話ですから。

ちなみに通信制大学は基本的には社会人を入学させるのが主な設置目的なので、通学部の大学よりは編入学を受け付けている可能性が高いと思います。ちなみに私も通信制大学の卒業生ですが、3年次編入学まで可能でした。
    • good
    • 1

専門学校の分野にもよるので、単純比較はできないのですが。


最終的にどうしても大卒資格が欲しい、という人生設計ならば、2でしょう。
3の場合、高度専門士です。大卒と同等と言われますが、それは大学院の受験資格のような場合の話で、厳密には大卒(学士)ではありません。就職の際に4大卒と同じ条件になるかどうかは採用先次第です。
4は、就職してから通信制大学に通って大卒資格を得ても、それで自動的に待遇が大卒扱いになるわけではありません。医療系で大卒と同時に仕事に直結する資格を得るならば待遇は変わりますが、それ以外では採用時の学歴待遇のままです。
1は、編入自体は難しくなかったとしても、編入後が大変です。専門学校からだと受験資格を満たさないという学部学科も多いし、受験資格があってもカリキュラムの関係で単位読み替えができないものが多くなります。編入後に読み替えられるのは卒業要件の半分までが上限で、同級生が4年時に上がるときには残りは卒論のみで就活に注力できるという状況なのに対し、編入生は4年次後期まで履修しないと卒業できないというのが普通です。

元々、3年次編入というのは同じ分野の短大卒や高専卒の人の進学先としての受け皿です。専門学校卒でも受験資格はありますが、カリキュラムの関係でイレギュラー扱いです。
編入を安易に考えない方が良いですよ。
    • good
    • 0

高卒で就職、が抜けているのはなぜでしょうか?


それに対して、専門学校はまだ理解できますが、なぜFラン大が出てくるのでしょうか?
Fラン大を出て、何を得て、どうしたいということでしょうか?
また、Fラン大にしか行けません、ということなら、通信制だと卒業できないでしょう。

難関進学校、まともな進学校、ポンコツ進学校、商工業高校、高卒だからといって、同じ進路が取れるでしょうか?
では、難関大学、まともな大学、ポンコツ大学、底辺大学、大卒だからと言って、同じ進路が取れるでしょうか?
https://f-ran.com/jobhunting/f8-2/
だそうです。
底辺大の方が生涯賃金自体は高卒よりやや高いが、四年分の賃金と学費を引くとトントンだと思ってましたが、もうそれも叶わないらしいですね。

まぁ大学に行く目的や分野、将来展望など何も書かずに、どれが良いでしょう、は無いでしょう。
猶予期間が欲しい、と言っても、それは学力が高い人ほど許されることで、学力が低ければ低いほど、猶予は無い、早く将来展望を定めてそれに向かって最短の努力をした方が良い、のですが。
本当のFラン大生であれば、大概、中学の学習内容すらろくに身につけてないのでしょう。中二が、じゃないです、大学一年にもなって、です。
つまり、お勉強の分野では、もうやって行けない、と折り紙が付いたような連中です。
それに、四年間勉強の時間を与えたところで、学費分の進歩が無いどころか、おそらく殆ど進歩が見られないでしょう。
運動音痴がいくらプロ野球選手を目指しても意味が無いのと同じです。
頭の中身が中学生レベルなのに、大卒でございますと言ったところで、大卒扱いして貰えると思いますか。
分野にも依りますが。
まともな進学校の学習内容は、たぶん中学の学習内容の4倍。そこそこの大学に行くには更に多くのことを身につけなければならないので、5倍としておきます。
それに対して、中学の学習内容すらろくに身につけてない人というと、大学入試の時点で、1/6とか1/8くらいの学習内容しか身に付いてないということでしょう。
隣の奴の1/6しか盛られてないチャーハンに、同じ代金を払えますか?
大学に進学する意味があるんですか?
    • good
    • 0

そりゃあ、専門学校の学費にもよる話です。


普通に考えれば入学するたびに入学金が必要ですし、受験するなら受験料が必要だし、TOEICとかのスコアを求められるところではその受験費用も必要で、しかも安くはない。さらにいうなら、編入学者は単位の関係で留年のリスクが高いし、就活する暇もないでしょう。
なので、2か3が妥当でしょうな。

ただ、大学を出れば明るい未来が待っているというわけにはいきません。
それは、就職の際に、採用する側が好んでFランの卒業生を採用するかということを想像すればわかると思います。他の学生に比べて不利であろうことは想像できますよね。
    • good
    • 1

簡単だとは思えません。


編入を希望する大学によって条件がちがいます。
よく調べればわかることです。
専門学校から大学への編入の道があるといっても中でも成績優秀者だけに関わること。
成績優秀者ならば大学に編入するよりも専門学校で優秀者として就職する方が良い仕事につけそうです。
    • good
    • 0

要は人の中身です。

そういう小細工をしても中身がダメならダメ。高卒でも中身が良ければ良いですよ。将棋の藤井2冠は高校を中退したでしょう。要は中卒です。中身が良ければ高校すら出る必要は無いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A