アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、実家の目の前にある祖母の家に車を停めていて、祖母が病気で家を離れ病院で生活をしてるのですがその家なら一緒に住んでるおじさんにここにもう車停めるなと言われています。
車庫証明も祖母にオッケーをいただいて駐車していたのですが、こういう場合おじさんの言う事を聞いて別の駐車場に停めないとダメなのでしょうか?
祖母に権限はあると思うのですが。

教えてください。

A 回答 (5件)

祖母の家には、祖母の家なりの事情があるんでしょう。



別の駐車場を確保できるのであれば、この機会に移動した方が良いと、私は思いますよ。

入院中の祖母は、そのおじさんと貴方が駐車場の事で揉めることは望まないでしょう。

今まで祖母の行為に甘えてお世話になってたわけですから、入院中の祖母の心労を増やさないためにも、権利・権限などの主義主張でそのおじさんとバトルすることは避けた方がいいと、私は思いますよ(^^)b
    • good
    • 0

よくはわかりませんが、



祖母とその一緒に住んでいるおじさんの関係によるかと思います。

例えば、祖母が家主&地主の名義人であったとした場合でも、そのおじさんが祖母に鍵を渡されて
いる状態で、「私の留守でも勝手に好きに使って良いよ」 なんて感じで使用を許可している場合は、
その家の同居人とみなされますので、必ずしも現住所がそこにない場合でもそうなります。

その家の使用権を持つというのは、基本はその家の鍵を持っているとか、住民票に登録されている
とかになります。

もしもそのおじさんが、鍵などを持っている住人である場合、祖母が入院して不在な時とかに
管理を任させている状態とも言えますので、「祖母がいない今はここに車を置かないでほしい」
と言われれば、管理者権限に基づく発言ともいえるので、所有者でも使用者でもない相談者さまは
その指示に従う義務はあるかなあ~ とは思います。

個人の住宅などは、一戸建てでも、賃貸マンションでも、そこを所有している祖母であったり、
賃貸マンションを借りたという祖母などがまず家主ということになります。 血縁者だからと言って
不正に入手した鍵とかで家の中に入りますと、それは住居不法侵入となります。(法律上)

相談者さまはご自分で、「祖母と一緒に住んでいるおじさん」 と書いてあり、それは生計を共に
している祖母の家族かなあ~ という意味に思いました。 家族と血縁者では家族、同居している人
とかの方が権利上は優先権あったりするケースがありますので、どんなおじさんなのかを考え、
祖母の留守に家の管理とか任されているという人であれば、「うちの家に置かないで」 と言われば
その家の使用権とかは住民でないので持っていないような気がします。

>祖母に権限はあると思うのですが。

権利関係は必ずしも所有者にあるとは言い切れないケースがあります。

例えば一戸建てを所有して、そこを賃貸の借家として管理会社に委託して管理してもらい第三者に
貸しているケースなどは、実質管理者という管理会社の方が管理上はオーナーより優先される
ケースとかあります。

そんな感じでどんなおじさんか? によっても変わると思います。

家とかの場合、鍵を持っていればおじさんは祖母の家族となるでしょうし、管理会社のような役割でも
鍵を持っていると管理権あるといえます。

祖母とどういう関係、彼氏なのか? ボーイフレンドであって籍など入っていなくても、鍵を不正に
渡されたとかではない、所有者にきちんと渡されたケースですと、それなりの権限持っていたり
しますので、その辺はおじさんと1度話し合った方が良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

まずは おじいさんに 「ここで車庫証明をつっているから ここにしか駐車できない」と言いましょう。


おじいさんは 車庫証明の事を知らないんじゃないですか?
    • good
    • 0

>祖母に権限はあると思うのですが。


その通りです。

>おじさんの言う事を聞いて別の駐車場に停めないとダメなのでしょうか?
その土地の所有者がいいと言ってるのに、部外者の言う事に従う理由はありません。

けど
所有者であるおばあさん(祖母)が入院ともなると、モノの整理とか
おじさんに何か依頼している故にそう言われた可能性もなくもない。

いちどお見舞いを兼ねておばあさんと話してみたらいいと思います。
おじさんが「何の権限もない」けど、誰かにタダで使わせるより有料で人に使わせるほうがいいじゃん」
と考えたのかも知れません。入院生活なら費用もかかるだろうし。
    • good
    • 1

家の名義人の人の言うこと優先

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!